goo blog サービス終了のお知らせ 

たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

癒しの音色?

2024年03月16日 | ノンカテゴリ
ソフトバンクのアンケートサイトを登録しているんですが、毎日心理テストが送られてくるんです。今日のお題は「友人とお菓子タイム。最後一つ残りました。どうする?」という質問。

こういう場面、我が家はしょっちゅうありまして。おかずが残るとどうする?とか外食でシェアした時。
私はほとんどの場合、家族や友人に譲りますねー。


そっかー私ってピンチに陥ると悲劇のヒロイン化するのかぁ。そうかなぁ⁇
むしろ、何でこんな事になった?悪いのは〇〇じゃん、私1人のせいじゃないって責任回避する方だと思うんだけど。まあ心理テストなんて当てに出来ないただのお遊びですね。

心理テストとは関係なく、うちの家族は「相手に譲る」のは私と三男と義母、「話し合う」のはダンナと四男。じゃんけんで決めるのが長男、そして明らかに「自分が食べる」のが次男と義父です。もう、ハッキリ断言できる(笑)。
皆さんはどれ?

今日のお昼は近所にできたインドカレー屋さんのカレーをテイクアウト。先月オープン2日目に次男と2人で行きましたが、双子も食べたいと言うので。(ダンナと長男は豊橋までお仕事です。2人ともインドカレーは苦手なので丁度良い。)

注文したのはチキンカレー、豆カレーにポークカレー。以前次男と行ったときに辛さを普通にしたら(次男は2辛)辛くなかったので、今回は豆カレー以外は3辛に。流石に辛い。


でっかいナンを見越して4人だけど3人前にしました。


このお店、インド人ばかり5人くらいみえますが、ホスピタリティがスゴい。片言の若い女性が「待ってる時間、ドリンクバーok。飲んでくださーい。」と言われたけどそのまま椅子でスマホ見てたら、今度は店長さんが「ドリンクokよ。コーヒーもいいね。」と再び言いに来る。

そして出来上がってお金支払うと「待ってゴメンナサイ。チョコナン、サービスね。」と結構デカいチョコナンくれました。前回行った時にくれた割引券使って600円引き。良いお店だわ!

この店の場所、今まで何度も何度も店が変わった所謂居抜き物件、私も常連さんになるほど行かないけど、長く続くと良いなあ。

午後からは浜松の友人が訪ねて来てくれました。私を再び音楽制作に引き摺り込んだ(笑)友人。元は高校の同級生です。

彼女は本業の傍らヒーリングの講師もしていて、モノリナという楽器を見せてくれました。


モノリナ、演奏すると言うより音楽療法に使う為の楽器ですね。ハープとギターの間の様な音。音が反響してすごい倍音が出ます。確かに聞いてると精神が和らぐと言うか不思議な感じ。初めて見たけど、世の中色んな楽器がありますなあ。


彼女から頂いた冊子。モノリナだけじゃ無くて歌も歌ってインスタでもZOOMでもどんどん発信しています。スゴいなあ、前向きやる気あって。
彼女は作詞するので、私が曲つけたものが3曲あります。ブログには上げてないけど。次回のコラボ作が出来たらアップしようかな。

還暦近づく同級生、何故か私の友人達、彼女だけじゃなく、ピアノを始めた子、声楽を習い始めた子、孫と一緒に和太鼓を始めた子など音楽人が増え出しました。まあ、結局は子育てや仕事から解放されて何か始めようと思う時期なんですね。
私も頑張るぞー。









コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする