goo blog サービス終了のお知らせ 

たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

山陰土産

2018年07月31日 | ノンカテゴリ
今回の旅行で いっぱいお土産を買ってきました。おそらくこの先は行く事の無い場所なので、島根鳥取名産をなるべく手に入れようと散財しちゃいました。まあ、今はネット取り寄せできるけど。


鳥取梨。名産の21世紀はまだ早くて、かわりに夏さやかという品種を購入。スッキリとした甘さで美味しかったです。

砂丘らっきょう。自家用は1キロ詰め。親戚配りように小分けを5、6袋。歯ごたえがとても良いです。

砂丘長いも。「ねばりっこ」というねばりが強い芋です。値段もそこそこしました。

宍道湖のしじみの真空パック。三河しじみに比べると大きいです。ホントは生が買いたかったけど。

オアシス。これ 鳥取湖陵高校の生徒が作ったカルピスと飲むヨーグルトの中間の様な味です。こういうの応援したくなるんですよね。キリンビールの瓶を再利用してるのが良い(笑)。


甘いもの系も。まあこういうのはどこもよく似てますね。


鳥取のすなば珈琲のお土産


鳥取賀露港で買った1枚2000円のノドグロ、脂がのりまくりでした。


ハタハタの干物ととうふちくわ。他にもエテカレイの干物、イカの麹漬け、焼きのりふりかけ、隠岐ワカメを買いました。


帰りの中国自動車道 加西サービスエリアで買った岡山のきびだんごと赤穂の力餅。
「打ち入り力餅」だって。吉良に住んでいるからには、忠臣蔵繋がりで買わないとね!
赤福みたいなお餅でした。


鳥取はスイカも特産らしいです。沢山売っていましたが、大きいのだと 2500円〜4000円くらいしました。


高速代、宿泊費、お土産代 etc・・来月のクレジットカードの請求代が恐ろしい。
でもまあ たまの事だから良いですよねー。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする