お姉さんが「おこしもの」をくれました。
雛祭りに作る、三河地方独特のお菓子だそう。
トースターで焼いて、砂糖醤油をつけて食べると美味しいです。
雛祭りには関係ない我が家ですが、いがまんじゅうやおこしものなど、お菓子はしっかり食べますよ(笑)。
オリンピック、色んな競技をテレビで見てます。みんなすごく頑張ってますね。一生懸命な姿にいつも感動します。
メダルを取った選手の生い立ちを聞くと、選手のやる気は勿論ですが、親のサポートがとにかく大切なんだなと思います。
いくら子供に才能があっても親がそれを伸ばそうとしなければ一流選手にはなれないのかな…。特にスポーツはそうなのかも。
私の知り合いにもプロ野球を目指す息子を完全サポートする人や、ピアニストになりたい娘を毎週静岡まで送迎する人がいます。
私には到底出来ないことです。いや、しなかったのかも。
そういう方は早くから娘息子の才能を見抜き、そっちの道に導いたのでしょう。私にはそんな気が無かったんだな。
幼少の頃からではなく、中学の部活から競技を始めてオリンピック選手になった人もいるでしょうね。でもそういう人もやはり親の協力度は大きいんじゃないかな。
メダリストの両親にもメダルをあげたいです。

雛祭りに作る、三河地方独特のお菓子だそう。
トースターで焼いて、砂糖醤油をつけて食べると美味しいです。
雛祭りには関係ない我が家ですが、いがまんじゅうやおこしものなど、お菓子はしっかり食べますよ(笑)。
オリンピック、色んな競技をテレビで見てます。みんなすごく頑張ってますね。一生懸命な姿にいつも感動します。
メダルを取った選手の生い立ちを聞くと、選手のやる気は勿論ですが、親のサポートがとにかく大切なんだなと思います。
いくら子供に才能があっても親がそれを伸ばそうとしなければ一流選手にはなれないのかな…。特にスポーツはそうなのかも。
私の知り合いにもプロ野球を目指す息子を完全サポートする人や、ピアニストになりたい娘を毎週静岡まで送迎する人がいます。
私には到底出来ないことです。いや、しなかったのかも。
そういう方は早くから娘息子の才能を見抜き、そっちの道に導いたのでしょう。私にはそんな気が無かったんだな。
幼少の頃からではなく、中学の部活から競技を始めてオリンピック選手になった人もいるでしょうね。でもそういう人もやはり親の協力度は大きいんじゃないかな。
メダリストの両親にもメダルをあげたいです。
