goo blog サービス終了のお知らせ 

たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

ティーザーやポスター出来るとちょっとうれしい

2025年03月14日 | 音楽
私のピアノ弾き語り活動、割と順調です。
なんて偉そうに言ってますが、アコースティックやってる人なら誰だってやれる事です。バンドだとメンバーの都合やライブハウスも大音量を出せるハコは限られてくるので、そんなに毎月入れる人はセミプロでないと難しいですが。

アコースティックは最近はカフェやイベントでもやらせてもらえる所が増えてきましたから、ネットで検索すれば募集しているお店は案外見つかります。私も去年はそういうのを探して自分から申し込んでいましたが、最近は誘ってくださる機会も増えてきて、とてもありがたいんです。名刺交換ならぬfacebook申請やインスタでとにかくご一緒した方と繋がる事で場所の情報も頂けてホントに嬉しい。 音楽やってる時は足の痛さも忘れちゃう。

前置きながくなりましが、ティーザーって最近よく聞く言葉です。前もって情報を一部公開するという意味らしいです。ライブハウスやイベントのポスターもその一部ですね。
そんなティーザーに自分の名前が載るとうれしいものです。 今公開されているのを一部載せますね。


これは明日のライブ。もう何度も出ているハコなので上がらず出来そうです。


そしてこれ。桜の木が沢山ある公園での野外ライブ。まだ来週は桜は咲かないかな?


これはロックセッション。ダンナと一緒に参加します。


そして西三河フォークジャンボリー、久しぶりのデカい舞台です。


そしてその夜にもう一つライブ。風華でーす。風香じゃないよー笑

次の二つはまだオフレコで、詳しい情報は言えませんが。 
他にも4/27と5/25はなんとお寺でのライブをやるんです。仏様の前で演奏しちゃう。





これらは全て私の住む愛知県南部、いわゆる西三河のハコやイベントなんですが、この夏からついに?(おーげさ)名古屋に進出するつもりです。新しい出会いがありそうでワクワク。

最近は週末毎に遊び歩いているので、もう一つの趣味のお寺参りが出来ていません。お寺でライブはあるけどやっぱりお参りも行きたい。そう思ってGWは連日参加出来そうなライブ募集はやめて、1日くらいは神社仏閣行くつもりです。

そうそう、私だけじゃなくてダンナのバンドもライブ決まって張り切ってますよ。4月と7月に。


フォークジャンボリーの前日だから喉やられそうで本当は嫌(内緒)だけど、応援行ってあげないとすねますから・・笑。ダンナのバンドは3番目。

夫婦揃って第二の青春? はやく脚とあばらを治さなきゃ。
コメント閉じてます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼちぼちと復活します。

2025年03月10日 | 音楽
ギックリ腰から1週間、土曜日から腰痛ベルトも外し普通に動ける様になりました。ただ気を抜くとまたギクっとなりそうなのでそろそろと急には動かず、仕事もぼちぼちやります。 長男も泌尿器科で薬をもらったら落ち着いた様子。しばらく酒はやめるかーだって。 ダンナはまだ体をひねったり手をあげたりするとあばらが痛む様ですが、日にち薬だから仕方ないです。やれる事をして下さいって感じです。

さて、私の股関節も金曜日にMRIを撮りましたが、隠れた病気は無くて、結局は痛みは湿布と痛み止め、あとは股関節周りの筋肉を緩めるリハビリ?で対処。まあ思った通りの結果でした。

とりあえず整形外科通いはやめにして、近くの整骨院にしばらく通ってみようと思います。4月からかなあー、3月は三男の引っ越しやらライブやらわりと細々した用事が続くので。

昨日は再び実母の面会でリハビリ病院へ。
先週会ったのをすっかり忘れていて、私を見るなり「あんた、どうしただん?なんでおるの?」なんて言う母。あとはいつも通りのくるくる話。たまたま隣に座っていた同じく入院女性が話しかけて来たら大喜びで「初めて友達が出来たー。」
でもその方も母と一緒で少し認知症がある様で同じ話の繰り返し。まあ2人はそれをおかしいとも思わず話していたので、話が5回転くらいした時点で私は帰りました。

実母に会うたびに認知症が進んでるなあと感じます。長年幼稚園教諭を務めて社交的で明るく責任感の強い母でした。そんな93歳の母を見て歌が出来ました。かなり美化してますが、私の気持ち。よろしければ。 
我が家のチューリップもこんな感じ、段々暖かくなってきて3月末には咲くかな?




コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dream Theater 「PARASOMNIA」

2025年02月16日 | 音楽
私の好きなカナダのプログレバンド、Dream Theaterの新譜が出ました。Drのマイク・ポートノイの復帰作 「PARA SOMNIA」とは睡眠時随伴症の事、夢遊病とか夜驚症の事を指します。 なんかいかにもドリムシのアルバムタイトルっぽい。


3周回ししましたが・・難しい、暗い、ややこしいの三拍子。今回、キャッチーなわかりやすい曲が無いなあ。まあ曲名からしてDEAD ASLEEPとかA BROKEN MANとかNight Messiahとか暗っぽい。

マイキーらしいドラムにペトさんの泣きのギターは変わらず凄いけど、曲が分かりにくい。まあ、分かりにくくてもいいのか、口ずさめないのかドリムシだしと思えば、これは凄いアルバムです。


でもなあーやはりimage and wordsやFall into the nightの様に起伏あり、分かりやすいチューンもあって欲しかったなあと思います。おそらく今年中には来日公演があるでしょうけど、このアルバム主体ならおそらく途中寝る(笑)。

さて、今日はまたまたアコースティックのフリーライブに参加しました。久しぶりにお会いした方やインスタフォローはしていたけど会うのは初めての方、もうすっかり顔馴染みの方など、楽しい1日でした。


私の演奏写真、沢山いただいたんだけどアップばかりで恥ずかしくて載せられず。代わりに一発本番でコラボ(シカゴの素直になれなくてをハモリました。)した方との写真をイラストレーターにかけてみたら、40歳若返った〜笑



とても60歳と63歳には見えんでしょう?
AIの頭脳は正しいのかそうでないのか?

コメント閉じてます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板が〜!

2025年02月10日 | 音楽
昨日の朝、ポストを覗きに行ったら、ありゃ!店の看板が〜。


夜中に強風吹いたのか?折れ曲がってます。
ダンナに知らせると、もう看板が古くて、下の算木が腐ってる、トタンの下地もふわふわで釘が効かないらしい(一昨年、隣の波板屋根を直した時にわかってた)
店の前は通学路だし、看板が落ちてきたら大変だと今朝は息子と修繕中。


さて、私は昨夜は初めての岡崎のライブハウスでライブでした。


Tommyさん、カルロスさん以外は初対面。
昨夜の演者さん達は皆さん上手で、クオリティが高かったです。この人デビューしたらCD売れまくりなんじゃない?って思うほどの技量の方も。

私が弾き語りを始めたのは去年6月からですが、この8か月で何が増えたって知り合いの数。
弾き語りをやる前はLINEの友人も高校や大学時代の友人やママ友、ご近所の婦人会仲間、昔の音楽仲間位だったのが、facebookやインスタを始めたりしたせいもあり、新しい出会い(音楽系ですよー笑)がどんどん。
ライブハウスや楽器演奏できるお店は限られてるので、私と同じ様に歌える、演奏できるハコを探してる人はまた何処かで一緒になるんです。そういう方からの情報は大事で、あの店が今演者募集してるよとか、いついつにイベントあるよとか教えてくれる。昨夜も一緒に4月にやりませんかとお誘い受けたり。
知り合いが増えるのは嬉しい事です。



ダンナのバンドもメンバー交代があったりして昨年夏からライブから離れてましたが、やっと形になって来て、この春からライブハウスに出るみたい。私ばっかり週末に出払っていて何だか申し訳なかったので、ダンナもどんどんバンド活動して欲しいんです(その方が私もやりやすい・・笑)

昨夜は夕方5時過ぎにライブハウスでオムライス食べたんだけど、終わった10時半ごろにはお腹ぺこぺこで、予備に持っていたあんぱんを食べながら車運転して帰りました。
いかんですねー、そんな時間に食べちゃうからいつまでたっても痩せないんですよねぇ。






コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2025年02月02日 | 音楽
節分は2/3だという認識で、月曜日はまた例年通り細巻き作ってかぶりつきだなぁなんて思っていたら、今朝の新聞の折込チラシを見て今日だと知ったアホな私。
アピタに買い物に行ったらうわぁ〜恵方巻きの山!惣菜売り場だけじゃなくて魚売り場には海鮮巻き、肉売り場にはローストビーフ巻き、キムチコーナーにはキンパが山盛り、専門の寿司屋の前にはレジ待ちに長い行列。凄いわ〜。

我が家は具の沢山入った海苔巻きが嫌いなダンナと長男、次男のために毎年カッパやネギトロ細巻きを作るんですが、今晩は長男が留守だし、三男は最後のバイト日だし、ダンナはまだ歯の具合がイマイチで寿司は要らないなあって言うしで、わざわざ作るのが面倒くさくなり、私も6本買って来ました。しかし、年々高くなってるなあ。一本1,000円なんてザラ。魚売り場にあった「豪華海鮮10種巻き、金粉仕立て」なんてのは3,000円でしたよ。誰が買うんじゃ?



午後からは岡崎市のとある神社の節分会に行こうかなと思ったけど、雨降ってるし,低気圧痛で頭が少し痛かったのでやめました。代わりに作っていた歌をミックスダウン。

相手の気持ちを汲み取らずに頑張れ、まだ出来ると自分都合で鼓舞したことが結局は自分に跳ね返ると言う歌。 私も昔は心を病んでいる人に向けて大丈夫だよ、頑張ってと無責任に言い放った事があり、当時は思いやりが無かったなと反省しながら作りました。

ドラムのアレンジを息子に頼んだら、まあ派手にうるさいくらいになりました。しかし、やはり若い感性はスゴイわ。思いがけないリズムパターンを考えてくれます。
相変わらず歌は下手ですが、よろしければ。

次は・・演歌を作る事になりました(笑)。友人に頼まれて。演歌作るのは15年ぶりくらい。また完成したらアップしますね。ド演歌と言うよりはフォーク調にしようかな?こぶしコロコロ回したろか?とか、歌詞(友人の知人作)見て考えています。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする