goo blog サービス終了のお知らせ 

たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

ゆるゆるライブ

2025年01月27日 | 音楽


昨夜は市内のライブハウスでグランドピアノ弾き語りライブでした。
出演予定の方が2人体調不良で急遽キャンセル。3人しか出る人無し。観客も演者含めてたった6人(笑)。もうこうなったら内輪でまったりやろうと、マスターもママさんもみんなお茶飲みながら半分井戸端会議でした。演奏より話してた方が多かった4時間。

私の他の2人は年間40〜100本近くライブをこなす猛者。喋りも面白いし、人前で演奏する事なんてお茶の子さいさい。4月の西三河フォークジャンボリーにも勿論出られるお2人。愛知県内のライブハウスはくまなく制覇、大阪や東京まで歌いに行くほどですから、あそこの店は良いとか悪いとか情報量豊富で、色々と教えてもらって参考になりました。

一応5、6曲づつ歌ってあとは適当。もう、イイやー面割れても!と開き直ります。
中西さん(地元では超有名?な方。ダンナの高校時代の同級生でもあります。)がクイーンを歌いましたが、この方ギター弾きなので、ピアノ途中で挫折。そこで私、適当に伴奏してあげる事になりました。楽譜も無いし弾いた事も無いのでホントにアドリブてきとー。ミスタッチだらけですが、まあお遊びで(笑)
中西さんのYouTubeチャンネル貼り付け。長い動画です。14分くらいから出てます。

さて、私の新しい歌も上げとこうかな。




辛い事も悲しい事も冬の雪の下に置いて、暖かい春を待とうと言う歌です。よろしければお耳汚しを。
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁が縁を呼ぶ?

2025年01月16日 | 音楽
この4月から社会人になる双子。ぼちぼち寮に入る1号の準備をしないといけないかな。家具も何にも無い部屋らしくて、勿論インターネット環境も無しみたい。2月に入ったら一度見に行く予定です。

そして2号の入社する会社から入社式の案内が来ました。何と保護者の招待状が同封。
今時は入社式に保護者が出る⁇ 普通出ないでしょう〜? 


一応世間様はどうなのかと調べたら、約12%の親は入社式に出るそうな。まあ、もし自分の子供が超有名企業に就職するとかなら、出てみたい気はしますがねー。

ダンナにこんなの来たよーって話したら「普通は行かんだろう?親の出る幕じゃないし。」 2号も「恥ずかしいから来ないでよ!」と(笑) 大丈夫よ,行かないから。

大学の入学式は・・長男だけは行き
ました。一応国公立だったし、なかなか大学に入る機会なんて無いと思ったし(ダンナはあんた過保護だなあーって呆れてたけど)。実際行ってみたら保護者いっぱいいましたよ。
今は半数くらいは保護者も入学式に出るみたいです。東大、京大は8割超えるとか。

2号の入る会社、内定した8月くらいから毎月社内報や丁寧な手紙が届きます。トヨタ関連の下請けの中小企業ですが、印象は良いです。でも入社式は流石に遠慮ですねー。

さて、私の音楽活動の方、縁が縁を呼んで色々誘ってくださるようにもなり嬉しい事が続いています。
1月は安城と西尾のライブハウス
2月は岡崎、西尾のライブハウスと安城の公民館
3月は西尾のライブハウスと刈谷の野外ライブ(桶屋さんありがとうございます)
4月は岡崎、5月は安城、豊橋 6月・・と。
そんな中、4月に愛知県では大きな野外コンサートでもある「西三河フォークジャンボリー」の審査に通過して出演できる事になりました。

4/20の下の方「風鈴華」。1人でやる時は風華なんですが、今回は友人と2人のユニット。だから鈴を真ん中に入れました(笑)
フォークジャンボリーと言うだけあり、昭和フォークを歌うのが条件。だからオリジナルは封印して懐かしい歌を歌います。
私は初めての出場なんですが、地元では名の知れたコンサートなので、webで発表があった時はそれを見た7,8人の方からおめでとうメッセージが届きました。みんな上手い人ばかりだからしっかりと練習して臨みなよーなんてメールも。頑張らねば。

詳細が決まり次第また告知いたします。場所は伊勢湾岸道の刈谷ハイウェイオアシス特設会場。西三河の方は是非いらして下さいませ。





コメント (50)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽三昧の1日

2025年01月05日 | 音楽
昨日は音楽に浸った1日でした。
お昼前に家を出て岡崎に、ダンナ熱望のバーガーキングでランチ(バーキン美味しいなあ)、その後ライブハウスBurneyの「ゆるゆる昼のみ新年会」へ。13時から21時まで緩くやっているフリーライブです。

誰一人として知ってる人はいなかったけど、まあみんなミュージシャンや音楽好きですから、すぐ和気藹々。車だったので私達はソフトドリンク。でも強者(話してるうちに知り合いのバンドメンバーとわかった)はビール4缶にワイルドターキーロックで数杯。


私も二曲歌いましたよ。オリジナルでは盛り上がらないので八神純子を演ったら見事に高音出ずダンナ爆笑、他の人達イェーイ!と声援。

夕方6時に一旦帰宅し、お風呂を入れて、義父の夕飯を作り(息子達はスシローに) 次は市内のライブハウスCROSS ROADへ。「新年ブルース&ロックセッション」に参加です。
参加人員17人、キーボードは私1人。20曲くらいやったんですが流石に全曲はムリ、休み休み半分くらい参加しました。
写真はダンナと同じ組のやつ(笑)



ブルースって、コードは簡単なんですが、突然ソロが回ってくるので何弾いていいか迷います。もうテキトーも適当。ブルースセッションに参加するのは2回目ですが、まあ何となくコツは分かってきました。間違えても動じずとにかく手を動かすのが大事かな。


マスターに突然ソロを振られて頭が白くなってる瞬間。

家に帰ったのは午前0時近く。一日中音の洪水を浴びた日でした。ちょっと難聴気味(笑)

ついでに、2日に歌入れした曲を上げます。
三千歳草とは桃の花の事ですって。自分で作ったのにメロディの流れが割と難しく、歌が下手くそになり何度もやり直ししました。(それでこの程度・・泣)

作ったのは12月初旬でしたが、やっと完成しました。 
4月から社会人になる双子1号、家からは通えないので一人暮らしになります。もうすでに私は寂しくて・・笑。そんな気持ちを込めて作りました。まあかーなーり美化してますが。よろしければ。





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁あってありがたい事です。

2024年12月01日 | 音楽
いい肉の日の私の誕生日、沢山の方にコメントいただいて本当に嬉しかったです。ありがとうございました。60代、頑張ります!

さて、12月に入ると仕事が繁忙期になり、趣味の音楽も中々やれなくなります。(曲は作りますが) だからライブハウスなどの弾き語りやセッションも先々週で終わりのつもりでした。ところが金曜日にお隣の市のミュージックバーのマスターから、ライブの欠員が出たから歌いにこない?と連絡があり、急遽参加する事に。
昨夜11/30、夕飯作ってそのまま練習もせずに安城市の「ミュージックバー、エンカレッジ」へ。私の出番は21時から。


うふふ、着ているワンピース、楽天のブラックフライデーでポチりました。ワンピースなんて礼服以外着たことないですよー笑。
イマイチな出来でしたが、満席のお客様(半分は演者さんだけど)から沢山拍手もらって嬉しかったです。

このライブ、8人出たんですが、毎回マスターとスタッフがMVPを決めるらしくて、私が誕生日だった事もあり、マスターのヒイキ?で見事選ばれてプレゼント頂きました。
中味はポテチの大袋。これ以上私を太らせちゃあいかんよ〜と(笑)
また1/18に歌わせてもらいます。次回はもう少し上手くやらないと。
今日は本当は大学時代の友人達と名古屋でランチの予定でしたが、連日の仕事に昨晩帰りが午前様近くになってしまい体がクタクタ。申し訳ないけどキャンセル。友人達も快く了承してくれて、ランチ会は来年に持ち越しに。


この歌は先々週のブルースセッションの次の日に歌入れしたので声が枯れていますが、よろしければお聴きください。昨夜のライブではやらなかったけど、次回はピアノ弾き語りで歌ってみようと思います。




コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント三昧

2024年11月24日 | 音楽
この土日、天気は良いけど少し風があります。
そんな中イベント三連発で行って来ました。

まずは市内の施設「いやしろち」のマルシェへ。車で15分ほどなんですが初めて行きましたよ。
障害者や心の辛い人でもやさしくなれる場所を目指して作られた農場。優しい顔のお馬さんやヤギもいましたし、鶏が放し飼い


マルシェの横で、インスタをフォローしている方が出たライブがあり、それを目当てに行ったんです。


shakaさん。びっくりしました。めちゃ上手い!もうプロですよ。ど真ん中の正面で聴きました。見てる人が少なくて残念だった。もうね、お金3000円くらい取っても良いくらい。

そして今朝はJAの農業まつりに。我が家は一応JAの会員になってますから、2000円の商品券がいただけるので行かないと。朝8時半に行ったんですけど、既に黒山の人だかり


100人ぐらい行列ができている場所があって、なにこれって思ったら、おにぎりの無料配布でした。うーむ、おにぎり1個もらうのに2 、30分並ぶのは私にはできないなぁ。


2000円の商品券+現金500円でこれだけ買いました。パンが6個で500円とか、天津甘栗が1袋500円は安いでしょう。バナナも毎年買います。

そして、昨夜はダンナとブルースセッションに参加しました。


Aceさんはプロのロックシンガーです。ダンナが若い頃によく聴いたロックバンドのボーカルで、今年になってからダンナは2回彼のライブに行っています。たまたま地元でセッションをやると言うので、私も連れて行ってもらいました。


ブルースなんて私はエリック・クラプトンやジェフ・ベック位しか知識がなくて、とりあえず曲についていくのが精一杯。それでも3曲コード進行だけ教えてもらって適当に弾きました。

順番にギターソロとかドラムソロとか回していくんですが、いきなりソロ取れてったってなかなか出来ません。もうやけくそで速弾きまがいの変態プレイしてました。ブルースのセッションに慣れた方がほとんどだったので、みんなさらさらとギターソロとかやっちゃってすごかったです。
ダンナも3曲ドラムで参加。


Aceさん、さすが歌うまいし、ギターもすごい。真ん中のハット被った方は、このライブハウスのマスターで、マスターも渋くてかっこいいですよ。2人とも気さくで色々おしゃべり。Aceさんにギターピックもらいました。


普段聴かない、弾いたことのないブルース。勉強になりましたよ。アドリブで頑張って弾いてみるのも技術向上の手段ですね。

歌ったわけでもないのに、大音量の中人としゃべったり、スモーカーが多くて、煙にやられたせいか?喉がガラガラです。
さあ、これで年内はライブ活動は終了。曲は作りますけど。来年はもっと頑張ってたくさん歌えるといいなぁ。









コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする