goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Diary

長い間お付き合いをいただきありがとうございました。

パプキンワメナ産割り出し

2006年09月24日 12時59分31秒 | パプキン ワメナ産
パプキンワメナ産割り出ししました。
今回は気合入ってたんですけどねぇ・・・・・・結果「0」
やってしまいました(泣)

原因は材の加水しすぎと乾燥不足だと思います。
材には齧った跡があり、いつもの産卵行動をとっていたようです。
しかし材がビチャビチャ。
きっと卵は腐って消えてしまったのでしょう。
砂埋めレイシ材の使い方よく聞いておけばよかったなぁ~

パプキンWDからの累代と好みの色の固定を自分でやってみたいという気持ちは残っておりますのでまたチャレンジすると思います。
今シーズンはクーバイガ産幼虫11頭に期待する事にします。

パプキンWD☆に

2006年09月13日 15時04分43秒 | パプキン ワメナ産
また暗い話しになってしまいます。
8月24日に到着したパプキンですが、♂2頭、♀1頭(20.3mm)が死んでしまいました。
ちょっと早すぎやしませんか?

原因は不明です。
今までと飼いかた変えたわけじゃないし。
今年ブリに成功したパプキンは羽化してから4ヶ月ぐらいは生きておりました。
この子達の親(WD)は2ヶ月ぐらい生きたと思います。
それに比べて3週間は早すぎます。
がっかりしてしまいました。

果たしてセットの方はいかに?
産んでくれているのかどうか・・・・・はっきり言って疑問。
砂埋めレイシ材奮発したのに。
このパプキン、嫁に無理を言って買ってもらったので、何としてもの思いで
セットしてます。
みんなすぐに☆になって、ブリも失敗に終わったら・・・・・

とにかく上手く行くまであきらめるつもりは無いのでまたオーク参戦です。
なんか言われるだろうなぁ~

参ったなぁ~

パプアキンイロクワガタ イリアン ワメナ産 WD 仲間入り

2006年09月03日 22時58分56秒 | パプキン ワメナ産

 

パプアキンイロクワガタ イリアン ワメナ産 WDが仲間入りしました。
8月24日に我が家に到着しました。
今日♀2頭ともセットへ投入しました。
この♀2頭達は♂グリーンと1週間同居させました。
前回のクーバイガ産はあまり産んでくれませんでした。
材が硬すぎたのではと考え、今回は砂埋めレイシ材というのを購入してセットしました。
手で楽々と割れるくらい柔らかい材です。
加水は1時間半ぐらい行いました。よく吸水するのでそれでも長すぎたかな?と思う程です。
さて今度はたくさん産んでくれるかな?


では、新入り達の紹介です。

先ずは♂41.9mm グリーン
大きくて綺麗です。

♂35.7mm ゴールド
こちらも長い大顎がいいです。

♀20.3mm ブルー濃い目のブルーです。
見る角度によってパープルも混じっているように見えます。

♀19.5mm ブルー
さらに濃い目のブルーです。
見る角度によってパープルも混じっているように見えます。


セット後の経過は10月に報告します。