パプキンワメナ産割り出ししました。
今回は気合入ってたんですけどねぇ・・・・・・結果「0」
やってしまいました(泣)
原因は材の加水しすぎと乾燥不足だと思います。
材には齧った跡があり、いつもの産卵行動をとっていたようです。
しかし材がビチャビチャ。
きっと卵は腐って消えてしまったのでしょう。
砂埋めレイシ材の使い方よく聞いておけばよかったなぁ~
パプキンWDからの累代と好みの色の固定を自分でやってみたいという気持ちは残っておりますのでまたチャレンジすると思います。
今シーズンはクーバイガ産幼虫11頭に期待する事にします。
今回は気合入ってたんですけどねぇ・・・・・・結果「0」
やってしまいました(泣)
原因は材の加水しすぎと乾燥不足だと思います。
材には齧った跡があり、いつもの産卵行動をとっていたようです。
しかし材がビチャビチャ。
きっと卵は腐って消えてしまったのでしょう。
砂埋めレイシ材の使い方よく聞いておけばよかったなぁ~
パプキンWDからの累代と好みの色の固定を自分でやってみたいという気持ちは残っておりますのでまたチャレンジすると思います。
今シーズンはクーバイガ産幼虫11頭に期待する事にします。