気を取り直して行きます。
パプキン、ワメナ産掘り出しです。
今回は♂も2頭羽化しました。
小さい方が1号です。
♀は13号から17号になります。
また全部ブルー、17連勝です。
失敗する事もあれば上手く行く事もあります。
ワメナ産ですが大当たりです。
そして親も健在です。
ビン洗いで忙しかったので今回はまとめて撮影です。
♀7号
♀8号
♀9号
♀10号
♀11号
♀12号(Sクラス)
これがSクラスとDクラスの発色の差です。
パプキンの写真は現物通りには撮れませんが、これなら解るかと思います。
露出オーバーですが、色の差は出ていると思います。
Sクラス固定を目指して頑張るなんていうのは欲張りすぎかな??
1号
2号
3号
4号
5号
6号
とっても綺麗とは言えないけどこれから羽化してくる♀にも期待出来そうです。
TOPの写真が実物に近い色が出ています。
パプキンは山ほどいるのでどんどん紹介して行く事になります。
今後パプキンブログ化する事でしょう。
このペア、♂はモスグリーンが出そうな雰囲気を持っています。
♀は汚いブルー、微妙な色です。写真のまんまの色です。
ブルーと言っていいのか??
♂の兄弟はノーマル♂にグリーン♀が出ました。
♀の兄弟はノーマルばかり出まして汚い色でした。
こんなペアですが、次世代はどうでしょうか?
WDからの累代はどう変化していくか予測がつかないところが◎です。
「ちょっとだけ期待してるから産んでね!」
パプキンをオークションに出しました。
ワメナ産、アルファック産と出品しました。
無事落札して頂き、ただ今連絡待ちです。
そして梱包準備をしています。
全部ブリすることは出来ないので、大変感謝しております。
みんな元気でね!
ワメナ産
アルファック産1
アルファック産2
アルファック産3
♀1号
♀2号
♀3号
♀4号
♂1号
♂2号
さてセットした2ペアの紹介です。
♂モスグリーン、♀ブルーです。
2枚とも♂は同じです。
モスグリーンの♂は鼻の油を塗るとブルーになるというのでやってみました。
コレは本当でした。
面白いものです。
こちらはグリーン♂、ブルーでもグレーというか暗い色の♀ペアです。
今日の覗いてみたら交尾していたので期待大ですね。
このペアのセットですが、砂埋めレイシ材を適当にカットして5個ぐらい入れております。
今までに無いパターンのセットを組んでみました。
結果はまた後日報告します。