goo blog サービス終了のお知らせ 

中村匡志の将棋ブログ

「日本将棋連盟・ふじみ野支部」等の活動を写真付きで紹介しています。

ふじみ野支部例会  2015年6月入賞者

2015-06-28 21:40:07 | 大会結果

 

6/14  「全国小学生倉敷将棋王将戦埼玉県大会」の結果 

   Bクラス 三輪航太君 2勝3敗

   以前より少し前進していると思います。

   新しい戦法を得意戦法にするまで20~30局程の対局と経験が

   必要です。これからも経験を積み、大きく成長してください。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの城「将棋教室」 6月27日

2015-06-27 21:40:38 | 子ども将棋教室

日時:6月27日(土) 10:00~12:00

場所:大井中央公民館 大会議室

参加者:50名

本日は雨にも関わらず50名の子ども達が参加してくれました。

今年の「将棋教室」の参加者の64名の中には7名の中学生が参加して

おり、大井中学校の将棋部の5名と大井東中学校の2名です。

共に成長していきましょうね。

 

最初に前回の成績から4名の昇級者の発表をしました。

<昇級者>

 平木 辰弥  Bクラス⇒Aクラス

 高橋 育真  Cクラス⇒Bクラス

 大貫 紘ノ介 Cクラス⇒Bクラス

 細野 佑太  Eクラス⇒Cクラス(2階級昇級)

次に毎週日曜日に行われているNHK教育2CHの「将棋講座」の宣伝を

しました。7月からは王様の「囲いと詰ませ方」をやります。

勉強になりますので、ぜひ、ご覧下さい。

できたら録画しておき、何度か見ることにより頭に入ってくると思います。

前回に引き続き、初心者教室を行った。講師による多面指し指導将棋により

駒の動かし方を確認し、良さそうな子はFクラスに編入しました。

その他の子は、本日もAクラス~Fクラスに別れてリーグ戦を行いました。

今回の講師:瀬ノ尾 阿部 吉野 生沼 中村

 

<対局風景>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年度 子どもの城「将棋教室」開校式

2015-06-16 22:39:20 | 子ども将棋教室

日時:6月13日(土) 10:00~12:00

場所:大井中央公民館 大会議室

参加者:60名

今年度のスタートとなる開校式が上記の通り行われた。

今回、公民館で「子ども将棋教室」の募集をしたところ80名と過去最多の

応募があり抽選で64名を選抜させて頂きました。

(残念ながら外れてしまった子ども達は誠に申し訳ありませんが来年度の

 募集をお待ちください)

今回、64名の登録メンバーのうち、60名と多くの子ども達が参加して

くれました。講師陣として嬉しい限りです。

来年の3月まで『将棋』という奥の深い頭脳ゲームを皆さんといっしょに

学んでいきたいと思います。

将棋はルールを覚えるまで少し大変ですが、覚えると楽しく将棋を指すことが

できます。それまで頑張ってくださいね。

今年は2年に1度のプロの先生をお招きし、指導将棋等を行って頂く年でも

あります。 楽しみにしていてください。

来年の3月の閉校式には 段級の認定も行いますので、真剣に取り組んで

ください。

それでは今年度、皆さん全員で「将棋」を楽しみながら、実力をつけ

いっしょに成長していきましょう。

今回の講師:瀬ノ尾 阿部 吉野 生沼 長山

 

<開校式>

公民館の子どもの城の担当の貝瀬さんの挨拶です。 ↑

 

<初心者コーナー 大盤解説> 講師の阿部さん

 

 

<クラス別・リーグ戦の風景> A~Fクラスに別れて対局

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする