goo blog サービス終了のお知らせ 

中村匡志の将棋ブログ

「日本将棋連盟・ふじみ野支部」等の活動を写真付きで紹介しています。

4月27日(日)の組別リーグ戦

2025-04-27 20:55:11 | 大会結果
<対局風景>















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日(日)の組別リーグ戦

2025-04-20 20:33:18 | 大会結果
<対局風景>














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日(日)の組別リーグ戦

2025-04-13 20:54:39 | 大会結果
  Cクラスも6人制で対局。石田(善)氏が4連勝で優勝!
  3勝1敗で宮内氏と石田(哲)氏が並び、ポイントで宮内氏が
  準優勝、石田(哲)氏が3位に入賞しました。
  入賞された皆様、たいへんおめでとうございます。
  新規会員になりました鹿島惇史氏が初参加(A)。
  鈴木結斗氏がSクラスに初参加されました。
<対局風景>


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日(日)の組別リーグ戦

2025-04-06 20:16:34 | 大会結果
<対局風景>














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日(日)の組別リーグ戦

2025-03-30 20:06:52 | 大会結果

<対局風景>













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日(日)の組別リーグ戦

2025-03-23 20:54:34 | 大会結果
    B2クラスは6人制で対局。江口氏が4連勝で優勝!
 阿部(正)氏が3勝1敗で準優勝に。2勝2敗で滝本氏と
 例会初参加の森氏が並び、ポイントで森氏が3位で
 滝本氏が敢闘賞に入賞しました。
 Cクラスも6人制で対局。須永氏が4連勝で優勝!
 2勝2敗で石田(哲)氏、古奈氏、宮内氏と石田(善)氏が
 並び、ポイントで石田(善)氏が準優勝に。駒振りで
 石田(哲)氏が3位、古奈氏と宮内氏が敢闘賞に。
 入賞された皆様、たいへんおめでとうございます。

<対局風景>






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月16日(日)の組別リーグ戦

2025-03-16 21:02:57 | 大会結果

<対局風景>












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月9日(日)の組別リーグ戦

2025-03-09 18:21:19 | 大会結果
 <対局風景>












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月2日(日)の組別リーグ戦

2025-03-02 19:55:43 | 大会結果
<対局風景>













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日(日)の組別リーグ戦

2025-02-23 20:48:00 | 大会結果
<対局風景>
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日(日)の組別リーグ戦

2025-02-16 22:13:06 | 大会結果
<対局風景>













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日(日)の組別リーグ戦

2025-02-09 21:54:36 | 大会結果

<対局風景>











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月2日(日)の組別リーグ戦

2025-02-02 20:35:57 | 大会結果
Ⓢクラス、Aクラス~Cクラス
<対局風景>
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第54回 入間東部地区囲碁・将棋大会の結果

2025-01-27 22:01:47 | 大会結果
第54回 入間東部地区囲碁・将棋大会の結果
主催:入間東部地区囲碁・将棋連盟
後援:富士見市教育委員会
   三芳町教育委員会
    ふじみ野市教育委員会
   埼玉新聞社  (順不同)
  
日時:1月26日(日) 9時40分より開催
場所:富士見市 ふじみ野交流センター3F 多目的ホール 
大会参加者:56名  運営:4名
本大会は今年で54回目となります。
「富士見市」「三芳町」と合併したふじみ野市の「上福岡地区」と
「大井地区」からなる4地区の対抗戦で、囲碁・将棋のそれぞれ
1部・2部に分かれて行われる1チーム3名の団体戦の大会です。
コロナ禍が明けて活動自粛の影響を受けた団体も多く、昨年
役員会で知恵をしぼり、53回が何とか開催できましたことも
引き続き54回が開催できるようになりましたことも、ひとえに
皆様の参加に向けてのご協力と熱意のお陰と感謝申し上げる次第
です。再び活気ある大会、そして4地区の親睦となる大会になる
よう協力して参りましょう。

<開会式>

開会挨拶  会長の中村匡志より(大井・将棋) ↓


続いて
優勝杯返還
  囲碁の部1部「上福岡」2部「上福岡」
  将棋の部1部「上福岡」2部「大井」各地区より


挨拶 会長・中村匡志(大井・将棋)

来賓挨拶 
富士見市市長の星野光弘様より激励の挨拶を頂きました。  ↓


富士見市教育長の山口武士様にも激励の挨拶を頂きました。 ↓


試合方法の説明
囲碁の部 加藤隆久審判長 ↓


将棋の部 中村匡志審判長の説明 

司会は山本積利氏(富士見地区・囲碁)が務めました。↓


<対局風景>












 





















 <大会結果>




【結果について補足説明】
<団体賞>
囲碁の部 
昨年に引き続き1部・2部ともに上福岡地区が優勝しました。

囲碁1部
1チーム2名で対戦した上福岡が何と3回とも2勝をあげての
優勝です。強いですね!
他の3チームは1勝2敗で並び、ポイントで準優勝~4位が決定
する僅差の結果となりました。準優勝は富士見地区でした。

囲碁2部
2部も2勝1敗で3チーム(三芳、大井、上福岡)が並び
ポイントの勝負となりました。
優勝が上福岡地区、準優勝が三芳地区となりました。
こちらもまれにみる僅差の勝負です。

将棋の部
将棋1部
今年、上福岡地区に井上弥哉氏が加わり、3回とも3-0で
昨年に引き続きの優勝(完全優勝)となりました。
そして、強力な新メンバーで参加した富士見地区が2勝1敗で
準優勝に入賞。

将棋2部
6チームで戦った2部はチーム2勝をあげている富士見地区と
大井地区①が優勝をかけて3回戦で当たりました。結果は富士見地区
の3-0でチーム3連勝をあげての優勝。
2勝1敗の結果を出したのは大井地区①と齊藤 懐君(小学6年)が
3連勝と頑張った大井地区②でした。ポイントも同じで同対決は無し
のため抽選で大井地区①が準優勝、大井地区②が3位に入賞と
なりました。

<個人賞>
その他、3連勝者(入賞チームの方は除く)に個人賞の賞品が贈呈。
今年の対象者は囲碁2部:金村 弘氏(富士見)1名でした。

<団体賞>入賞チーム
囲碁の部・1部
 優勝 上福岡地区(佐々木 孝、朝倉紀夫)↓ 順不同


 準優勝 富士見地区(石原利紀、龍野 勉、山本積利) 
 ============================
囲碁の部・2部
 優勝 上福岡地区(佐藤宮王、水落暁夫、吉沢正二郎)↓ 順不同


 準優勝 三芳地区(磯川 清、高木繁生、八田一郎) 
 ============================
将棋の部・1部
 優勝 上福岡地区(井上弥哉、鈴木結斗、吉野 勇)↓ 順不同


 準優勝 富士見地区(大羽賀貴吉、稲葉友太郎、佐藤秀一)  
 ============================
将棋の部・2部
 優勝 富士見地区①(増岡 昭、西沢祐一、滝本岳洋)↓ 順不同


 準優勝 大井地区①(中野俊之、店 敏美、岩崎正至) 
 3位  大井地区②(増田 満、西塔俊保、齊藤 懐、阿部正義)
 ============================ 
 <全勝者>
 囲碁1部:佐々木 孝、朝倉紀夫(上福岡) 山本積利(富士見)
 囲碁2部:金村 弘(富士見)
 将棋1部:井上弥哉、鈴木結斗、吉野 勇(上福岡)
 将棋2部:増岡 昭、西沢祐一(富士見) 齊藤 懐(大井②)

今年、優勝されたチーム及び入賞された皆様、たいへんおめでとう
ございます。

<抽選会>
残った賞品をプレゼントする抽選会を行いました。
入賞者を除き抽選を行いました。
今年は8個です。当たった皆様、おめでとうございます。
 ============================
 <閉会の言葉>

来年開催地の三芳地区・囲碁の加藤幸治氏より「来年は三芳地区で開催します。皆様のご参加をお待ちしています」という趣旨の挨拶を
行い今年も熱い戦いの幕を閉じました。
参加された皆様、たいへんお疲れ様でした。 
今年も日々精進し、また来年集いあいましょう!
                                  中村匡志
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日(日)の組別リーグ戦

2025-01-12 20:12:08 | 大会結果
<対局風景>











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする