中村匡志の将棋ブログ

「日本将棋連盟・ふじみ野支部」等の活動を写真付きで紹介しています。

子どもの城「将棋教室」開校式 6月29日

2024-06-30 10:23:15 | 子ども将棋教室

子どもの城「将棋教室」 開校式

日時:6月29日(土) 10:00~12:00

場所:上福岡西公民館2F・集会室

参加者:29名 (登録34名)

講師: 阿部 馬見塚 須永 西塔 荒川 中村

昨年に引き続き上福岡西公民館のご依頼により今年度も

こどもの城「将棋教室」が開講されることになりました。

本年も子ども達に将棋の楽しさ、奥深さを知って頂くように

講師一同、将棋の指導に努めて参ります。

昨年の登録人数が25名に対し、今年は34名と9名多くなり

会場に活気があふれてきたことを実感します。

これも藤井聡太七冠の活躍等で将棋に対する注目度がアップした

ことにより応募も増えたためでしょうか。

<開校のあいさつ>

公民館担当職員の山家様より開校のあいさつと将棋教室の説明が

ありました。

<講師よりあいさつ>

6名の講師の紹介を行いあいさつをしました。

将棋のルーツが「インド」との話をしました。

西に伝わったものがチェスになり東のアジアに伝わったものが

各国独特の将棋等となりました。

日本の将棋は取った駒を再利用できるところが他の国と大きく

違うところで将棋を複雑に面白くしています。

将棋教室の進め方として前半を講義後半を対局とします。

1月の行われる「新春将棋大会」を実施、入賞者には盾や賞品を贈呈

します。それまで腕を磨いてくださいと話しました。


<講義1> 全員対象

講師:阿部 

①将棋教室のマナー・あいさつの練習

②駒の並べる順番(大橋流)

<講義2A> 新規生徒向け 

講師:阿部

①駒の並べる順番(大橋流)再度  初心者用パンフレット配布

②駒の動かし方

③ルール
=========================
④対局

<講義2B> 昨年から継続生徒向け 

講師:馬見塚 

①玉の囲い方 (やぐら囲い、美濃囲い)プリント配布

②序盤の多面指し指導将棋

  玉を囲えれば生徒の勝ちで囲う前に攻め込まれたら講師の勝ち

=========================
③対局


*詰将棋、年間日程表プリントも配布しました。

<講義風景>  











<対局風景>





















将棋教室ではあいさつを重んじています。「マナー・あいさつ」で

学んだことを毎回実践してくださいね。

将棋は「集中力」「決断力」「忍耐力」「記憶力」が鍛えられます。

何事も継続することが大事ですので次回も集中して将棋を楽しんで

行きましょう。

<次回の開催>

日時:7月27日(土) 10時~12時

場所:上福岡西公民館2F・集会室

 *5分前までにお集りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの城「将棋教室」2023年度閉校式

2024-03-17 20:30:01 | 子ども将棋教室

子どもの城「将棋教室」 2023年度閉校式

日時:3月9日(土) 10:00~12:00

場所:上福岡西公民館2F・集会室

参加者:21名 

講師: 阿部 馬見塚 須永 西塔 中村

阿部講師の声掛けで朝のあいさつを全員で行い、今日も元気良く

スタートしました。


<自由対局と指導将棋>

前半は生徒同士で「自由対局」または講師と駒落ちで「指導対局」を

行いました。




















 * また、「詰めろ」と「詰将棋」の問題のプリントを配布し宿題と

   しました。

<閉校式>

 後半は閉校式を実施しました。

 ①年間を通しての参加日数により「皆勤賞」「精勤賞」「努力賞」  
  「参加賞」の表彰を行っています。
  今回は全員が「努力賞」以上の参加でしたので賞状と副賞を
  全員に贈呈しました。
 参加された皆さんの棋力を判定し、認定証をお渡ししました。



最後に皆さんと講師で記念撮影を。

低学年(小学2年~3年生) ↓

高学年(小学4年~中学生) ↓


皆様、将棋を楽しんで頂けたでしょうか。

初めての子は駒の並べ方、駒の動かし方、将棋のルールを覚え

そして、将棋の対局をたくさん行いましたね。

大盤解説では定跡や詰将棋や次の1手などを解説しました。

まだ、少し難しいという子が多かったという印象でしたが

少しづつ身についていくと思います。

将棋は非常に奥の深い頭脳ゲームです。やればやるほど面白く

なっていくと思います。

2024年度も「将棋教室」を開講する予定のようです。

また、継続して将棋をやってみたいという子は上福岡西公民館より

募集がある(4月末頃)と思いますので応募してください。

募集が来ないという方は直接、「上福岡西公民館」に御確認ください。

                 ふじみ野支部 支部長 中村匡志

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの城「将棋教室」2月10日

2024-02-11 20:22:12 | 子ども将棋教室

子どもの城「将棋教室」 第9回目

日時:2月10日(土) 10:00~12:00

場所:上福岡西公民館2F・集会室

参加者:19名 

講師: 阿部 馬見塚 須永 中村



<朝のあいさつ>

阿部講師の声掛けで朝のあいさつを全員で行い、今日も元気良く

スタートしました。

そして、みんなで将棋を楽しみました

<講義>

講師:馬見塚 

①詰めろのかけ方

②詰めろの問題を8問出題しました。

③詰将棋 3手詰 4問 を宿題としました。

今日は対局時間を多く取り、実践対局を多く楽しんで
もらいました。

<講義風景> 





 <対局風景>
























本日はA、Bの2グループに別れて対局を実施。
講師も入り指導将棋を実施しました。
1月20日に行われた将棋指導者講習会に参加した馬見塚講師が
その指導将棋のやり方を反映し、8枚落ち(飛・角・銀・桂・香
落ち)のハンデ戦で生徒と対局し、駒の使い方や相手の弱い所を
攻める等を指導しました。
生徒同士の対局も多い子は7~5対局もこなした子も多くいました。

=================================
次回は最終回です。 3月9日(土) 10時~12時

前半は自由対局や指導将棋を実施します。

後半は閉校式を実施します。
 ①参加された皆さんの棋力判定した認定書をお渡しします。
 ②年間を通しての参加日数により「皆勤賞」「精勤賞」「努力賞」  
  「参加賞」の表彰を行います。
ぜひ参加をしてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの城「新春将棋大会2024」の結果

2024-01-14 21:11:17 | 子ども将棋教室
子どもの城「新春将棋大会2024」の結果
日時: 1月13日(土) 10:00~12:00
場所: 上福岡西公民館 集会室
今年初めての将棋教室は「新春将棋大会」で幕をあけました。
参加者は23名でした。
 高学年の部(小学4年~中学生)14名
 低学年の部(小学2~3年)9名
高学年の部と低学年の部に別れ本戦トーナメントを実施し
1回戦負けした子は敗者戦3位決定トーナメントに回ります。
「本戦トーナメント」での対局者は優勝~3位まで入賞し
「敗者戦3位決定トーナメント」での優勝者も3位に入賞する
システムとしました。
将棋大会ということもあり皆さん真剣に対局に臨んでいたのが
印象的でした。
また、時間も限られているため対局時計を使用し1回戦より
10分切れ負けで行いました。
低学年の部高学年の部の2つの部で優勝~3位まで賞状賞品
また優勝者にはが贈呈されました。
参加した皆さんに参加賞としてボールペンマーカーが配られ
ました。
講師:馬見塚 阿部 須永 中村 (4名)

<対局風景>






























 
<高学年の部>結果
本戦トーナメント
準決勝 真田圭太 〇ー✕ 宮川慎平
              並木陸晟 〇ー✕ 櫻井涼介
決勝  真田圭太 〇ー✕ 並木陸晟
3位決定戦 宮川慎平 〇ー✕ 櫻井涼平 
敗者戦トーナメント決勝  濱田雄大 〇ー✕ 金子聡汰
  高学年の部 入賞者↓

左から 
準優勝:並木陸晟(大井中2年)
優勝:   真田圭太(福岡中1年)
3位:    宮川慎平(大井小5年)
3位:  濱田雄大(西小4年)
 
<低学年の部>結果
準決勝 水戸部悠輝 〇ー✕ 鮫島 旭  
    谷田悠樹  〇ー✕ 国玉理人 
決勝  水戸部悠輝 〇ー✕ 谷田悠樹  
3位決定戦 国玉理人 〇ー✕ 鮫島 旭
敗者戦トーナメント決勝  谷田昂樹 〇ー✕ 佐藤悠浬
 低学年の部 入賞者↓

左から
準優勝:谷田悠樹(上野台小3年)
優勝:   水戸部悠輝(亀久保小3年)
3位:     国玉理人(上野台小3年) 
3位:     谷田昂樹(上野台小3年)
 
入賞された皆さんはたいへんおめでとうございます。
参加された皆様、たいへんお疲れ様でした。
今年の教室もあと2回となりました。
楽しく将棋を学んで行きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの城「将棋教室」12月9日 

2023-12-09 17:59:30 | 子ども将棋教室

子どもの城「将棋教室」 第7回目

日時:12月9日(土) 10:00~12:00

場所:上福岡西公民館2F・集会室

参加者:18名 

講師: 阿部 馬見塚 須永 中村



<朝のあいさつ>

阿部講師の声掛けで朝のあいさつを全員で行い、今日も元気良く

スタートしました。

今日は本年最後の「子ども将棋教室」です。

みんなで将棋を楽しみました

<講義>

講師:馬見塚 

詰将棋の問題

②中盤の次の1手問題を4問出題しました。

 中盤で形勢が良くなる手があることを解説しました。注意深く
 
 良い手を探していると見つけられることがあります。
 
 また、逆に相手に良い手を見つけられてしまうこともあります
 
 ので注意しましょう。

<講義風景> 
 



<対局風景>























本日も講義を1本にし対局を楽しんでもらいました。
本日はA、B1、B2の3グループに別れて対局を実施。
奇数のグループもあり空いている生徒とは講師による指導将棋を
積極的に行ないました。
生徒同士の対局も多い子は5対局もこなしました。

<次回の開催> 
子どもの城「新春将棋大会」を行います!

日時:1月13日(土) 10時~12時

場所:上福岡西公民館2F・集会室

 *5分前までにお集りください。

低学年の部(小学2年~3年)と高学年の部(小学4年~中学生)

に別れそれぞれ大会を実施。

各部の優勝者には優勝盾が贈呈されます。

各部の優勝、準優勝、3位の方には賞状と賞品が贈呈されます。

楽しみにしていてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの城「将棋教室」11月11日 

2023-11-11 19:10:37 | 子ども将棋教室

子どもの城「将棋教室」 第6回目

日時:11月11日(土) 10:00~12:00

場所:上福岡西公民館2F・集会室

参加者:6名 

講師: 阿部 馬見塚 須永 中村



本日は市内の小学校の4校でたまたま学校行事にぶつかり参加者が
6名でした。

<朝のあいさつ>

阿部講師の声掛けで朝のあいさつを全員で行い、今日も元気良く

スタートしました。

<講義>

講師:馬見塚 

①序盤の次の1手問題を4問出題しました。

 序盤であっても注意しないと形勢が傾くことがあることを

 解説しました。
 
②詰将棋の問題(4問) ⇒ 自宅で解いてみてください。

<講義風景> 




 

<対局風景>













本日も講義を1本にし対局を楽しんでもらいました。
本日は参加人数が少なかったため指導将棋もたくさんできました。
生徒同士の対局も多い子は6対局もこなしました。
本日、参加できなかった子には本日の資料を次回お渡しします。

<次回の開催>

日時:12月9日(土) 10時~12時

場所:上福岡西公民館2F・集会室

 *5分前までにお集りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大井西中学校 令和5年度 「ふれあい西中祭」 体験学習「将棋」

2023-10-14 20:47:45 | 子ども将棋教室
大井西中学校 令和5年度 
  「ふれあい西中祭」 体験学習「将棋」
日時:10月14日(土) 13:20~14:50
場所:ふじみ野市立「大井西中学校」

 昨年に引き続き大井西中学校よりご依頼を受け「ふれあい西中祭」
体験学習に「将棋」も参加させて頂きました。
今年の「ふれあい体験学習講座」は全部で15講座あり
手品、琴、和太鼓、インディアカ、ヨガ、体操、餅つきなど。
今回の「将棋講座」には25名の生徒達と担当の先生が参加され
ました。
 まずは「藤井聡太八冠について」「将棋の起源、歴史」について
話をし、次に駒の並べ方や先手・後手の決め方など基本的な話を
しました。
実践編では初心者の方には駒の動かし方から指導し、駒を動かせる
中級者は生徒同志の対局を行いました。また、ふじみ野支部講師に
よる指導対局も行いました。
居玉のまま戦いを起こしている生徒が多かったですが、中には
玉を囲って戦っている生徒も見受けられ感心しました。
終盤まで接戦の対局も見られました。また、楽しそうに集中して
将棋を指している子どもたちが印象的で体験学習は良いなと改めて
感じました。
 本日の体験学習は皆さんにとって良い体験ができたことと思い
ます。また、機会がありましたら将棋を楽しんで頂ければと思い
ます。
担当講師: 阿部 須永 長山 中村

<対局風景>










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの城「将棋教室」10月7日 

2023-10-07 16:50:50 | 子ども将棋教室

子どもの城「将棋教室」 第5回目

日時:10月7日(土) 10:00~12:00

場所:上福岡西公民館2F・集会室

参加者:18名 

講師: 馬見塚 須永 中村

今日も参加して頂きありがとうございます。



<朝のあいさつ>

馬見塚講師の声掛けで朝のあいさつを全員で行い、今日も元気良く

スタートしました。

<講義>

講師:馬見塚 

①中飛車vs居飛車の戦いを解説しました。

 振り飛車の中で攻撃力のある中飛車戦法の角換わりのケースを
 解説しました。舟囲いと片美濃囲いも解説。
②詰将棋(3手詰)の問題 ⇒ 自宅で解いてください。

<講義風景>  






<対局風景>










皆さん対局をやっている時が一番集中していて楽しんでいるよう
ですので、本日は講義を1本にし対局を楽しんでもらいました。
3つのグループに別れ対局を行いました。
対局がなかなか終わらないところは対局時計を使用し時計にも
なれてもらうようにしました。

<次回の開催>

日時:11月11日(土) 10時~12時

場所:上福岡西公民館2F・集会室

 *5分前までにお集りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの城「将棋教室」9月23日 

2023-09-23 16:50:29 | 子ども将棋教室

子どもの城「将棋教室」 第4回目

日時:9月23日(土) 10:00~12:00

場所:上福岡西公民館2F・集会室

参加者:19名 

講師: 阿部 馬見塚 須永 西塔 中村

今日も参加して頂きありがとうございます。



<朝のあいさつ>

阿部講師の声掛けで朝のあいさつを全員で行い、今日も元気良く

スタートしました。

<講義1>

講師:馬見塚 

①矢倉棒銀戦法を解説しました。

 先手、後手とも矢倉棒銀戦法をやった場合どうなるかを
 解説しました。
②詰将棋(3手詰)の問題 ⇒ 自宅で解いてください。

<講義2>

講師:中村 

①「詰めろ」について解説

 簡単な「詰めろ」の問題を5題出題

  終盤、勝ちに結び付けるためのテクニックを解説しました。

<講義風景>  







<対局風景>

















本日は講義に時間を取ったため各人の対局数が平均1~3局位と
若干少なめでした。
皆さん対局をやっている時が一番集中していて良いと思いますんで
なるべく対局時計を使用し対局数も楽しんでもらうようにしたいと
思います。

<次回の開催>

日時:10月7日(土) 10時~12時

場所:上福岡西公民館2F・集会室

 *5分前までにお集りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの城「将棋教室」8月19日

2023-08-19 17:03:13 | 子ども将棋教室

子どもの城「将棋教室」 第3回目

日時:8月19日(土) 10:00~12:00

場所:上福岡西公民館2F・集会室

参加者:15名 

講師: 阿部 馬見塚 須永 西塔 中村

残暑お見舞い申し上げます。

今日も暑い中、参加して頂きありがとうございます。


<朝のあいさつ>

阿部講師の声掛けで朝のあいさつを全員で行い、今日も元気良く

スタートしました。

続いてホワイトボードに貼ってある「対局マナー」「心得」等を

説明しました。

本日は講義の時間をなるべく短くし、後半の対局時間を多めに

取りました。

<講義1>

講師:馬見塚 

3手詰の問題を前回に引き続き出題し生徒の回答の後

 解き方を解説しました。

<講義2>

講師:中村 

①駒の価値について解説

 各駒の価値を数字で示し解説

 序盤、中盤の駒交換の際、ひとつの判断基準として参考に。

 (ただし、終盤は駒得より速度が大事のため、この駒の価値的
  考え方は適用できません)

②「遊び駒」をなくそう!

<講義風景>  




<対局風景>


















前回は対局数が各人1~3局位でしたが今回は2~5局と対局を
多くこなしてました。皆さん、対局をやっている時が一番集中
していて良いですね。また、時間がかかりそうな対局は対局時計を
使用するようにしました。

<次回の開催>

日時:9月23日(土) 10時~12時

場所:上福岡西公民館2F・集会室

 *5分前までにお集りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの城「将棋教室」7月8日 

2023-07-08 17:14:36 | 子ども将棋教室

子どもの城「将棋教室」 第2回目

日時:7月8日(土) 10:00~12:00

場所:上福岡西公民館2F・集会室

参加者:25名 (登録25名)

講師: 阿部 馬見塚 須永 西塔 中村

時折、小雨の降る天気でしたが登録された25名が全員参加され

ました。全員がそろったことはあまり記憶に無く、子どもの城

「将棋教室」に参加される生徒さん達の熱意が感じられ嬉しい限り

です。

3年間のコロナ禍前には有段者も10名以上いましたが生徒さんも

ほぼ総入れ替えとなり新規一転の再出発となりました。

<朝のあいさつ>

阿部講師より朝のあいさつの仕方を全員で練習し元気良くスタート

しました。次回から同じように元気よくスタートしますので

よろしくお願いします。

<講義1>

講師:馬見塚 

①NHK杯の終盤の投了図から寄せまで手順を解説(一間竜など)

②3手詰の問題


<講義2>

講師:中村 

①序盤の棋譜並べ 各人に盤・駒を用意し並べてもらいました。

加藤一二三九段vs藤井聡太四段戦(矢倉戦)

将棋の内容は理解できなくても棋譜を並べることができれば
個人で勉強できる足掛かりもでき、詰将棋の回答の時も困らない
ため(ちょっと早いですが)並べてもらいました。

<講義風景>  





<対局風景>


























<次回の開催>

日時:8月19日(土) 10時~12時

場所:上福岡西公民館2F・集会室

 *5分前までにお集りください。
 *本日、配布しましたテキストは次回も持ってきてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの城「将棋教室」6月10日 

2023-06-10 19:39:17 | 子ども将棋教室

子どもの城「将棋教室」 初回

日時:6月10日(土) 10:00~12:00

場所:上福岡西公民館2F・集会室

参加者:18名 (登録25名)

講師: 阿部 馬見塚 須永 西塔 中村

コロナ禍で3年間、こどもの城「将棋教室」が中止となりましたが

新型コロナが5類に格下げとなり、4年ぶりに上福岡西公民館主催で

こどもの城「将棋教室」が開講されることになりました。

再び子ども達に将棋の楽しさ、奥深さを教えることができる機会を

頂き嬉しい限りです。

<開校のあいさつ>

公民館担当職員の松原様と山家様より開校のあいさつと

説明がありました。

<講師よりあいさつ>

5名の講師の紹介を行いました。

将棋のルーツがどこかの質問に対し生徒から「インド」との

回答がありました。正解です。西に伝わったものがチェスになり

東に伝わったものが各国独特の将棋等となりました。

日本の将棋は取った駒を再利用できるところが他の国と大きく

違うところで将棋を複雑に面白くしています。

将棋教室の進め方として前半を講義後半を対局とします。

1月 新春将棋大会を実施 入賞者に賞品を。

3月 参加状況により皆勤賞、精勤賞、努力賞など表彰します。

   それから棋力認定をし認定証をお渡しします。

   (体育祭等の学校行事は連絡頂ければ参加扱いとします)

   (欠席の時は上福岡西公民館に連絡を入れてください)

<講義1>

講師:阿部 

①将棋教室のマナー

②駒の並べる順番(大橋流)

③駒の動かし方

<講義2>

講師:馬見塚 

①詰みとは 

②詰将棋 

<講義風景>  


<対局風景>










<次回の開催>

日時:7月8日(土) 10時~12時

場所:上福岡西公民館2F・集会室

 *5分前までにお集りください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子ども将棋教室」3月5日

2023-03-05 21:50:39 | 子ども将棋教室
「子ども将棋教室」

日時: 3月5日(日) 10:00~12:00  
場所: 亀居分館1F

出席者:高橋和音君 
講師: 馬見塚尚志、阿部正義、中村匡志

今回が今期最後の「子ども将棋教室」となる。

今回の講義内容は
 ◎「基本手筋」の問題と解説
 ◎四間飛車vs居飛車の戦型の問題
  を行いました。

実践対局は
「高橋」vs「阿部」
「高橋・中村」vs「阿部・馬見塚」でリレー将棋を実施し
対局後、感想戦を実施しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子ども将棋教室」2月26日

2023-02-26 21:15:14 | 子ども将棋教室
「子ども将棋教室」

日時: 2月26日(日) 10:00~12:00  
場所: 亀居分館2F

出席者:高橋和音君、並木陸晟君 
講師: 馬見塚尚志、阿部正義、中村匡志

今回の講義内容は
 ◎右四間飛車vs四間飛車
  を行いました。
 ◎問題「次の1手」のプリントを配布

実践対局はリレー将棋を実施
「高橋・阿部」vs「並木・馬見塚」で四間飛車vs居飛車の戦い
を行い感想戦を実施しました。






############################
<次回開催> (最終回)
日時: 3月5日(日) 10:00~12:00  
場所: 亀居分館2F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子ども将棋教室」 1月29日

2023-01-29 18:50:55 | 子ども将棋教室
「子ども将棋教室」

日時: 1月29日(日) 10:00~12:00  
場所: 亀居分館2F

出席者:高橋和音君、並木陸晟君 
講師: 阿部正義、中村匡志

今回の講義内容は
 ①居飛車5七銀左4五歩早仕掛けvs四間飛車
 ②居飛車4六銀右早仕掛けvs四間飛車
を行いました。

実践対局は
「高橋」vs「並木」で相振飛車の戦い
「高橋」vs「中村」 「並木」vs「阿部」で指導将棋
を行い感想戦を実施しました。



############################
<次回開催>
日時: 2月26日(日) 10:00~12:00  
場所: 亀居分館2F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする