決して悪くはない。前菜、パン、飲み物つきで1500円という価格が問題だ。1000円でもこの程度のランチならいくらでもある。しかも落ち着かない店内。ウエイティングが当然のこのフロアで待たなくていいワケがわかった。
. . . 本文を読む
やっと「1メートルの光」という題名の意味がドラマの中で出てきました。
ここへくるまで、なんでそんな題名がついたんだ?と不思議に思っていたから、少し安心しました。その意味を書いちゃったらネタばれになるので書かないけどね。
しかし、ここまで来ても、不思議な女の子シャーリが思い込んでいるお姉さんが愛した男性が誰なのかもわからないし、川夏が本当に死んだのかどうかもわからない。こういう場合日本のドラマな . . . 本文を読む
ハズレだった。
東栄飯店というのは南京町広場に面している。
「牛腩」というのは牛バラ肉のことで、神戸ではほとんどの店で定番になっている。
ここのは食べると醤油の焦げた香りがして全体にからかった。
「あえて醤油を焦がしているのですか」と聞いてい見たら、そんなことはないとのこと。でも明らかに焦げた香りがした。
南京町はすごい人出だった。しかし、観光客相手で、新しい店も多く、たい . . . 本文を読む
p13
小麦
1 小麦はおいしく(黄帝内径には使うとなっている)冷たくて、心経、脾経、腎経に入る。心を養い腎を助けて脾を丈夫にして腸を充実させる。熱を下げ、のどの渇きを止める作用もある。
2 《飲食会要》には小麦粉をこんがりと炒めて熱い湯に混ぜ、毎日2度、一度に1さじを食べれば、胃腸が丈夫でなくて、慢性的に下痢するのを治療することができると記録 . . . 本文を読む
ワイン酒場風の店である。ランチメニューの生パスタはズワイガニと水菜のクリームソースだった。
パスタの前に生ハムとたっぷりの野菜。
さて、なまパスタの方は、はっきり言って今イチ。
カニはおそらく缶詰で、パスタにもコシがなくソースもシャバシャバ。
大阪中心部ではおそらくうどん屋よりも多くなったイタリアン。レベルもピンキリになってきた。昔からそうなんだけど、心斎橋 . . . 本文を読む
56・57話は55話程の感動はないかな? いやストーリーとしては、復耶会を解散に追い込んだり、ユシンが上将軍に復帰するなど感動的なんだけど、演技的には感動はなかった、
百科事典にのっているレベルの事はしっかりとトレースされるのが歴史ドラマとしては当然なんだなあということがわかりました。
フィクションの部分は、トンマンとピダムの情とか、ユシンとトンマンの個人的感情、トンマンがタクラマカンで育つと . . . 本文を読む
医院の一人息子ドジはかわいそうです。
彼が今後ホ・ジュンとどのようにからんで行くのか? 良きライバルなのか、あまり良くない敵対関係なのか?
また、案外簡単にダヒ嬢とホジュンは結婚しちゃって、気位の高いお嬢さんだから、医院の奥様としっくり行かなかったりして、それも今後どうなるのか面白そうです。
このドラマは1999年の末から放送が始まったというから、10年も前。主演のグァンリョルさんは当時39 . . . 本文を読む
ミシル[美室]
要約
1989年に出現した筆写本《花郎世紀》に伝わる新羅時代の女性として王室と花郎制度の源花たち(花郎)をあまねく部下に置いて君主以上に新羅の権力を掌握した人物として描写される。
本文
ミシルの出生と死亡日、さらに実存人物なのかに関して正確に伝える歴史的記録はない。単にミシルに関し最も多い記録を伝えるのが筆写本として伝えら . . . 本文を読む