
せっかくセドナまで来たので、アリゾナの州都フェニックスまで行ってみることにしました。
途中、古代人が住んだ断崖住居があったので見てきました。
川が前に流れる山の崖の途中の洞穴のようなところに家が建てられています。
地上からの高さは15mぐらいでしょうか?
とても不思議です。
どうやってあそこへ行くのかも不明です。。。

春に行ったメサベルデは一枚岩の下に一つの村が存在している感じで凄かったのだけど、ここはまた断崖の途中にある感じで少し変わってました。
どうしてこんな高所に建てる必要があったのか、それを考えるととても面白いです。

そしていよいよフェニックスへ。
そうすると景色に面白い変化が!!
絵に描いたようなサボテンが出現!!!
しかも大量に!!こんな感じで山に生えてるとは思ってもなかったので、家族で大爆笑!!

これが一つ一つ形が変わっていて可愛らしいんです♪
しかも想像してたよりかなりデカイ。

下から見上げるとこんな感じ。

これはサワーロという種類らしくて、メキシコに行ったときに全然見なかったと思ったら、意外とメキシコにはほとんど無くて、アリゾナが主な生息地だそう。
途中、古代人が住んだ断崖住居があったので見てきました。
川が前に流れる山の崖の途中の洞穴のようなところに家が建てられています。
地上からの高さは15mぐらいでしょうか?
とても不思議です。
どうやってあそこへ行くのかも不明です。。。

春に行ったメサベルデは一枚岩の下に一つの村が存在している感じで凄かったのだけど、ここはまた断崖の途中にある感じで少し変わってました。
どうしてこんな高所に建てる必要があったのか、それを考えるととても面白いです。

そしていよいよフェニックスへ。
そうすると景色に面白い変化が!!
絵に描いたようなサボテンが出現!!!
しかも大量に!!こんな感じで山に生えてるとは思ってもなかったので、家族で大爆笑!!

これが一つ一つ形が変わっていて可愛らしいんです♪
しかも想像してたよりかなりデカイ。

下から見上げるとこんな感じ。

これはサワーロという種類らしくて、メキシコに行ったときに全然見なかったと思ったら、意外とメキシコにはほとんど無くて、アリゾナが主な生息地だそう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます