
今回は世界的に有名な国立公園グランドキャニオンに行きました。
夏はすごい人らしいですが、さすが冬でさらに雪もかなり積もっていたので人が少なくて逆に見やすくて良かったです。
でも最高が-7℃という気温。。。でも乾燥してるからか体感温度はそれほどでも無かったです。
さすがにダイナミックでした。
今まで見た峡谷で一番深いのは確かです。
雪のグランドキャニオンはイメージが無かったけど、これはこれで美しいです。

でも実際にはトレイルを歩いた方が感動が大きいかもしれません。
あまりに巨大で、いまいち縮尺が理解できず。。。

子供たちも寒いのによく頑張ってくれました。

人を写真にいれるとサイズが分かりやすいかもしれません。。。
崖の上の人達は豆粒ほどで、さっき自分たちがあそこにいたかと思うと、ちょっと怖いですね。。。

さすがに立派だったけど、グランドキャニオンは宣伝が上手なのかなーとも思います。
きっと西海岸からアクセスが良いから来場数がすごいんだと思いますが。ヨセミテとかと一緒で。
同じ上から峡谷を眺めるスタイルの国立公園だと、ユタのキャニオンランズも負けてないと思います。
僕的にはキャニオンランズの方が感動が大きかったし美しいと思いました。それとも最近、こんな感じの風景を見慣れたのかな??
でも一度、グランドキャニオンも見ておけて良かったです。
夏はすごい人らしいですが、さすが冬でさらに雪もかなり積もっていたので人が少なくて逆に見やすくて良かったです。
でも最高が-7℃という気温。。。でも乾燥してるからか体感温度はそれほどでも無かったです。
さすがにダイナミックでした。
今まで見た峡谷で一番深いのは確かです。
雪のグランドキャニオンはイメージが無かったけど、これはこれで美しいです。

でも実際にはトレイルを歩いた方が感動が大きいかもしれません。
あまりに巨大で、いまいち縮尺が理解できず。。。

子供たちも寒いのによく頑張ってくれました。

人を写真にいれるとサイズが分かりやすいかもしれません。。。
崖の上の人達は豆粒ほどで、さっき自分たちがあそこにいたかと思うと、ちょっと怖いですね。。。

さすがに立派だったけど、グランドキャニオンは宣伝が上手なのかなーとも思います。
きっと西海岸からアクセスが良いから来場数がすごいんだと思いますが。ヨセミテとかと一緒で。
同じ上から峡谷を眺めるスタイルの国立公園だと、ユタのキャニオンランズも負けてないと思います。
僕的にはキャニオンランズの方が感動が大きかったし美しいと思いました。それとも最近、こんな感じの風景を見慣れたのかな??
でも一度、グランドキャニオンも見ておけて良かったです。
実はアイダホの北部にもキャニオンがあって、そこはグランドキャニオンよりも深いんです。
でも、1600mだと記録が塗り替えられたかもしれませんね。
ノースリムはこのシーズンはクローズドやった。
アイダホのやつはたぶん、スネークリバーの一部やと思う。