goo blog サービス終了のお知らせ 

HotCool MemoryDesigner

Hot!でCool!な人生設計を目標にHoooot?な彼とCooool?な彼女のちぐはぐ人間模様描写。

個展

2007年10月20日 | 芸術・文化
友達の節ちゃんが銀座で個展をしているというので、房総半島から早朝に帰ってきて、今度は電車に乗って見に行った。 彼女は「Bejoueld(ビージュエルド)」というブランドのバッグのデザイナー。 バーニーズ等のちょっとオシャレ系デパートに行けば置いてあります。すごい! でもフリーランスのデザイナーなので、バッグ以外にもいろんな物をデザインしてるみたい。 今回は個展だったのでビージュエルドとは全く別 . . . 本文を読む

建築家 -保坂 猛-

2007年06月27日 | 芸術・文化
先週、蓼科へ行く前に甲府のワイフの実家に寄ったついでに、建築家「保坂猛」の建てた家を見に行った。 来週の建て物探訪で、この建築家の建てた別の家も放送されるらしいので興味がある人は見てね。 もし僕が甲府で家を建てるなら、この人に頼むのもいいかな~と。 今回見に行った家は、この建築家の実家のようだ。 好きな建築家がうまい具合に近くにいるもんだな~と思っていたら、 な・なんと、この建築家、ワイフの小 . . . 本文を読む

ピカソ

2007年06月21日 | 芸術・文化
最近のシトロエンは昔の感じに戻って、なかなかイカシてる。 フラッグシップのC6もセダンの中ではかなり良いし、C3プルリエルもコンセプトがかなり良い。 そして今日、写真のC4ピカソが出たが、ワンボックスの中では秀逸なモデルだと思う。 確かにピカソは青の時代、ゲルニカ、どれを見ても素晴らしく、その名前にあやかりたいと言うのは分かるが、ただクルマにピカソという名前をつけるのだけはいささかセンスが感じら . . . 本文を読む

建築家 -谷尻誠ー

2007年06月14日 | 芸術・文化
この前、山梨へ帰った時に、ちょうど僕の一押しの建築家が建てた家のオープンハウスがあったので見に行った。 もし僕が家を建てることになったら頼みたい建築家だ。 この間、中村拓志氏を紹介したときに、「74年は建築家の当たり年」だと言ったが、この建築家も74年生まれである。 「谷尻誠」氏である。 日産ティアナのCMの後ろに映っている家「大野の家」で有名。 広島県の建築家なのだが、数多くの賞を受賞して、今 . . . 本文を読む

建築家 -中村拓志ー

2007年06月08日 | 芸術・文化
軽井沢でのこと。 クルマを停めて軽井沢銀座へ向かって歩いてると右手に建築中の建物とその隣に小さいがオシャレなギャラリーを見つけた。 なかなか素敵なので覗いてみると、なにやら撮影をしていて聞けば、建築雑誌に載せる写真を撮っているとのこと。 建築家は中村拓志(なかむらひろし)氏。 あの世界的に有名な建築家「隈研吾」の設計事務所で修行した後、独立している。 僕と同い歳だ。 思うに次代を担う建築家はどう . . . 本文を読む

三笠ホテル

2007年06月06日 | 芸術・文化
この間、軽井沢に行った時に、「旧三笠ホテル」を見に行った。 皇室の三笠宮の昔の別荘かと思っていたら全然関係なかった。 日本郵船や明治製菓の重役を務めた実業家の山本直良という人が日本人だけの手で日本にもリゾートホテルを作ろう!と作ったそうな。 音楽家「山本直純」の祖父に当たるそうです。 なかなか外観も洒落ていていかにも避暑地の洋館ってイメージ。 中のシャンデリアや天井の白樺の木の梁やアーチも効いて . . . 本文を読む

ウクレレ -Iiwi-

2007年05月10日 | 芸術・文化
GWの時にとわちゃんが久々に姫路のおじいちゃん(姫じいちゃん)に会ったら、目が合った途端、泣いた。 これは困った、もう人見知りかと心配になっていたら、おじいちゃんも孫に嫌われたら困ると思って、あの手この手でとわちゃんに気に入られるように頑張っていた。 そして、ウクレレを出して弾いてみたら興味津々で泣きやんで、ずっと聞いていた。それ以来、とわちゃんが泣くとウクレレを出してきて弾いていた。やっぱ生の . . . 本文を読む

Sakura

2007年04月07日 | 芸術・文化
これが今年の桜の唯一の写真。綺麗だったなー 甲府の愛宕山の桜だ。 暖冬でもっと早くに咲くって言ってたけど、結局例年とあんまり変わらなかったな。 でも良く考えたらこんな大木からこんなにたくさん花が咲くって珍しいことだねー。 杉も花粉の代わりにこれぐらいの花を咲かせてくれれば嫌われ物にならないだろうに。。かなり今年も花粉症でやられたし。。 「鼻と花」違いでございますな。。おあとがよろしいようで。。 . . . 本文を読む

一眼レフの魅力

2007年02月07日 | 芸術・文化
会社帰りの歩道橋の上から写真を撮った。 そうそう、これ!一眼レフってこういうことができるから楽しい。 ただ単にシャッタースピードを数秒にセットしただけのことだけど、普段見てる風景が芸術的な絵に変わる。 この写真を見て気付いたけど、必ず日本のような左側通行だと左がテールライトの赤で右がヘッドライトの白になって、紅白歌合戦だ。 こりゃーめでたい。 あと一度撮ってみたいのは、小学校の理科の教科書に必 . . . 本文を読む

東京国際フォーラム

2007年02月05日 | 芸術・文化
久々にオフィス以外で仕事した。東京に出張である。 毎日ブースに一人こもって、ヘッドフォンをつけて、一種の”ひきこもり”のような生活をしていると新鮮だ。 営業マンって案外、外の空気が吸えて楽しいかもな~と思ってみたり。 やっぱ東京のビルはお金がかかっててしゃれてるな~。これは有楽町にあるラファエル・ヴィニオリ設計の東京国際フォーラム。 . . . 本文を読む

Forever JB !!

2006年12月26日 | 芸術・文化
とっても悲しいニュース。。 僕の大好きなJames Brownが亡くなった。73歳だった。 Soulミュージック界のGod Father、Mr.Dynamiteだ 2年前に見に行った時はまだとても元気で太ったお腹で32ビートのステップを踏んでダンスもまだまだ切れが良く最高にかっこよかったのに。。 僕もああいう風に歳を取ってFunkyなおじいちゃんになれたらとずっと思っていた。ある意味、僕の音楽の . . . 本文を読む

名前 考察~。

2006年09月30日 | 芸術・文化
そろそろ赤ちゃんの名前を考えないといけない。。あーこれは一生付いてまわる物なので、責任重大で大変だ! 最初はフィーリングで字画などは気にしないでいようと思ってたのだけど、でも子供が年頃になって占いとかに行って、 「こんな運の悪い名前を付けられてかわいそうにこんな名前を付けた親の顔が見てみたい」 と占い師に言われても可愛そうなので、良いと言われることはとにかく見ておいて損は無いだろうということで、 . . . 本文を読む

定番デート

2006年09月02日 | 芸術・文化
そういえば子供が生まれたら、赤ちゃんなんて連れてのんびり映画なんて観に行けない!泣いても困るし、そもそも入場させてくれないんだろーなー。。。 しかもこの先10年ぐらいは家族で観にいけるのは、「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」ぐらいのものだ。。 ってことで、久々に ①週末に②イタリアンを食べて③デートらしい映画を観る という超定番デートを久々にしてみた。 ということで映画は単純明快、これぞ映画! . . . 本文を読む

まつり つくば

2006年08月26日 | 芸術・文化
つくばに来て一度もつくばの祭りに行ったことが無かったので行ってみた。 一年に一度ある一番大きな祭り、その名も「まつり つくば」である。なんで「つくば祭り」でないのかな~? ということで大通りも通行止めになってるみたいだし、渋滞覚悟で行ったのにすぅ~と何事も無くいけて、さすが「つくば」である でも着いたらテキヤの屋台が100軒は出てるし、色々出し物はあるし、バカにしていたより?!規模がデカイ。。お . . . 本文を読む