お盆なのでワイフの実家に帰省した。
ちょうどその晩、夜開性の「月下美人」という花が咲いていた
「月下美人」は名前の通り満月の下で綺麗に咲いていた。
大抵年に一度しか花を咲かせないそうで、さらに夜に咲いて一晩ではかなく朝には散っていくそうだ。。「美人薄命」と被る物がある
この種類はメキシコから来た種類だそうだ。
ということは誰か日本人がこの名前をつけたんだろうが、なかなか上手い命名だと思う
でも . . . 本文を読む
僕の住んでいる地味な県、茨城県が最近、フィーチャーされている
極楽トンボの山本が解雇されて、欽ちゃんが
「大好きな野球だったけど。。。やめることにしました・・・」
と言ったからである。
欽ちゃんの球団「茨城ゴールデンゴールズ」のことである
ところが一転、ファンの「辞めないで!」コールに押されて、2~3日で解散を撤回して、復活したのである。はやっ
でもこれには、ファンの声援だけではない、地方独 . . . 本文を読む
平井堅の物まねをする「エンタの神様」に出ている芸人「ヒライケンジ」が「大きな古時計」をカバーしたCDを出すそうだ。
何人の人が買うのか興味深々ではあるが、こんなことしてビジネスとして勝算があるのかな?
「大きな古時計」の歌詞は日本では
「100年いつも動いていた、ご自慢の時計さ~♪100年休まずにチクタク♪チクタク♪」
だが、元々のアメリカの歌詞では100年ではなく90年だったとどこかで聞いた . . . 本文を読む
ちょうど1年前の今日は新婚旅行でウィーンにいた。
あれが一年前かー。最近、物忘れ激しいと言うか、もっと遠い昔に感じるな。。
1年前の今日、そういえばワイフにねだられて買った物を思い出した。
「私、モーツァルトみたいにエレガントな感じのペンでお手紙とか書いてみたいのよねぇ~羽根つきのやつ。」
と言ってると偶然にもギフトショップで僕らの目の前に出てきた。
とにかく面白そうだし興味もあったので買ってみ . . . 本文を読む
アメリカで買うと良いなーと思うもの。
日本で海外の本を買うとアホほど高い。。なので本は結構よい。でも持って帰るの一番重いしかも最近はアマゾン等で結構手に入りやすいのでそれ程、ありがたみが無いのも事実。
そこでさらに良いと思う本は、日本であまり無い本で実際に手にしないとよくわからないポップアップの本なんてどうでしょう
最近のポップアップはすごいこれがページめくると出てくるか?ってのが出てくる。
. . . 本文を読む
今日は運悪くせっかくワイフが作ってくれた手作り弁当を家に忘れてきたので、今日は仕方なくオフィスの前にあるデパ地下に弁当を買いに行った。
今日は偶然節分だった。で、恵方巻を買った。関西では太巻きと言うが。
関東では3~5年前からブーム?らしい。それまではヒイラギとメザシを食べていたとのこと。。。
で、今年は南南東だと言うので、キーにつけている方位磁石で確認すると、ブースの入り口方向だった。で、そ . . . 本文を読む
今週末は甲府に帰った。
なぜか行きも帰りも首都高も中央道もガラ空きでびっくりするほど早く着いた。
甲府城跡で日本画家平山郁夫のシルクロード絵画をイメージしたクリスマス?年末年始?のイルミネーションをしていると言うので見に行った。
結構、広いエリアでしてて思ってたより充実してた。
しかも空いてる!
これが神戸や銀座なら何千人っているんだろうな~。
最近は青色ダイオードの普及でどうも青色を珍し . . . 本文を読む
ちょっと前、友達のブログに辞書の話題が載っていた。僕もこういうの嫌いではない。
最近、太ったといわれる。つまりデブである。。。
この僕が。。。ショックである。
でもなぜ「デブ=太っている」なのだろうか。
デブの語源は「Double chin(二重あご)」らしい。確かに太ると最初に「二重あご」が目立つ。
これを聞いたお侍?が「デブルちん」と聞き、「なるほど~太っているはデブチンと言うのか」それ . . . 本文を読む
そういえば、この時のダイのコメントで思いだした話がある。
僕が小さい頃、よく祖母が姫路城にある「お菊井戸の話」をしてくれた。
これを聞いた後は怖くて寝れなかったことを思い出す。
ーーーーーーー
昔、お菊と言う娘がいました。ある日、お菊は、毒消し(どくけし)の家宝(かほう)の皿をかぞえていました。すると、10枚あるはずの皿が9枚しかありませんでした。それは、弾四郎という男がお菊をおとしいれるために . . . 本文を読む
今日は家族で昼間、神戸の造り酒屋が蔵を改造してレストランをやっている「福寿」へ行く。
料理もおいしく、雰囲気もよい。
昼間から日本酒を飲んで酔っ払うが悪酔いしない。
さらっとしてて、みんな、グビグビ飲む。
あやちゃんも、実は結構強く、グビグビ飲む。
負けずにみな、ぐびぐび。。。
よい調子で出てきたら、今度はJAZZでも聞きたいと両親が言い出したので北野へ行く。最近、生演奏の店は少ないので、 . . . 本文を読む