ならば、憲法改正議論の前に、なぜ日本国は憲法を押し付けられたのか?自主憲法の制定がなぜ出来なかったのか?という問いかけに対して、歴史的観点から答えを出す必要がある。96条とか9条とかの議論は後回しだ。
Posted at 09:03 PM
日本人には硬性憲法が性にあっていると思う。仮に、それがアメリカから押し付けられた物であったとしても、だ。
憲法の制定には、その国の歴史、風土などが大きく影響している。日本国憲法の成り立ちはそのいい例だと思う。
Posted at 08:59 PM
今話題になっている96条の改正については、現行憲法を軟性化させるということだ。それについては反対。日本人は雰囲気に流されやすい国民性なのだ。憲法を軟性化させればそれを上手く利用して与党が好き勝手に憲法を書き換えてしまう可能性を大きくしてしまう。
Posted at 08:54 PM
第2次大戦後、アメリカは憲法を6回改正、ドイツは58回も http://t.co/eiO3seCW1o #FNN @FNN_Newsさんから
他国との比較は、憲法改正に新しい視点を持ち込むので良いことだと思うけど、数が多いからどうだとかという話にはならない。
Posted at 08:50 PM
RT @harukazechan: ぼくは、だいたい半年から1年ごとに、ブロックを全解除しています(ω)どんなにいやなことを書いた人も、1年もたてば変わっているかも知れない。どんなに分かり合えなかった人とも、もしかしたら分かり合えるかもしれない。お互いに成長している、その可能…
Posted at 02:27 PM