両陛下、「自主停電」お続けに
まことに不敬ながら、陛下のご行為がどれほどの効果を示す事が出来るのかは、疑問ではある。
ただ、このご行為に畏怖の念を感じる。
国民は、「あそこの地区は停電で、ここが停電なのは不公平だ」とか「内閣の閣僚たちや東電の幹部の住む地域には停電が無い」とか、どうにも浅はかなことばかり気を揉んでいるような気がする。
ま、そういう俺は関西在住。文句を言う彼らを批判する事は(いまのところは)何一つ出来ない。
もちろん、自主的に使用電力量を落としている企業・個人は沢山いる事と思う。
彼らの行動には頭が下がる。どうか、無理なさらぬよう、と言うばかりだ。
でも、陛下の行動ほどには尊ぶ気持ちが湧かないのも事実。申し訳ない。
別に俺は右よりの考えの持ち主じゃないと思ってる。どっちかと言えば左よりかな?とも思う。(本音を言えばどっちでもいいけど)。
でも、陛下がこの国の象徴である事を、時々誇りに思うときがあるのは、俺だけじゃないと思う。
まことに不敬ながら、陛下のご行為がどれほどの効果を示す事が出来るのかは、疑問ではある。
ただ、このご行為に畏怖の念を感じる。
国民は、「あそこの地区は停電で、ここが停電なのは不公平だ」とか「内閣の閣僚たちや東電の幹部の住む地域には停電が無い」とか、どうにも浅はかなことばかり気を揉んでいるような気がする。
ま、そういう俺は関西在住。文句を言う彼らを批判する事は(いまのところは)何一つ出来ない。
もちろん、自主的に使用電力量を落としている企業・個人は沢山いる事と思う。
彼らの行動には頭が下がる。どうか、無理なさらぬよう、と言うばかりだ。
でも、陛下の行動ほどには尊ぶ気持ちが湧かないのも事実。申し訳ない。
別に俺は右よりの考えの持ち主じゃないと思ってる。どっちかと言えば左よりかな?とも思う。(本音を言えばどっちでもいいけど)。
でも、陛下がこの国の象徴である事を、時々誇りに思うときがあるのは、俺だけじゃないと思う。