goo blog サービス終了のお知らせ 

MARUMUSHI

映画とかTwitterとかとか。

流出。

2010-11-05 22:19:49 | インポート
流出。
って今言うと一つのことしか指さんわな。
((^┰^))ゞ テヘヘ
テレビやネットでは、誰がやったのか?っていうのが第一に話題になってるなぁ。
まぁ、気になるな。
物凄い勢いで流出元を探っていくことになるやろう。
この映像を外に出すことは何罪になるんかなぁ。。。
犯人探しに東奔西走してる時点で事態が飲み込めきれてないってのが丸分かり。


コンピュータ上に存在してて、コンピュータをインターネットに繋いでれば、完全な機密なんて存在しなくなる。
完全な機密を作りたいなら、物理的にネットに繋がる回線を引き抜く以外は無い。スタンドアロンにせんと、しゃーない。
映像が流出したなら、流出した側も安全じゃない。
だって、完全な機密が無い世界やから。
それはきっと分かってるやろう。sengoku38もね。


それにしても、ネットってやっぱり強力なメディアなんやなぁ、と改めて実感。
そして、個人がメディアを持つというのが如何に危険かって言うのもよく分かる。
ワンクリックで、個人が国家間の関係を、あるいは国家自体の根幹を一気に変えてしまう可能性を持つ。
映像流出。
と簡単な言葉で言ってるけれど、これはクーデターやと思う。
インターネットを使った大規模な、非暴力的クーデターや。
比喩でもなんでもない。




繰り返しになるけれど、今の政権は躍起になって流出元を探すやろう。
もしかしたら、それさえも流出した人間の意図に乗ったことなんかもしれんな。
まだ、クーデターの最中なんかも。
流出した映像が、まだ全編でないことが引っかかる。

弱小な者が強大な敵に向かうとき、まずやることは相手を混乱させることだ。
日本政府は混乱し、海保も混乱中。
中国かて火消しに躍起になってる。
今回の流出では、混乱させるという過程を完全に達した。

ここで終わるやろうか?
それとも、次のカードがあるんやろうか?
…o(;-_-;)o フアン