来月からお仕事が始まるママ
今週から、自分なりにルールを決めて、できるだけ守るようにしています
まず、睡眠時間
今までは、パパが会社まで近いので、お弁当を作ってるとは言っても、8時ごろまで寝ていることが多く
(パパは8時45分に家を出ます
)
そんなことでは、仕事が始まってから絶対に起きれないと思ったママは今週から、なるべく早く寝て、とりあえず『7時
』(仕事が始まったら6時に起きるつもりです
)に携帯のアラームをセットして、起きるようにしました
火曜日から初めて、3日目の木曜日…
3日目にして起きれず
起きたのは7時40分でした
そして、もうひとつのルールは、「夕ご飯の食器を洗ってから寝ること
」
理由はないんですが(しいて言えば、ママがきついだけ
)、うちでは夕ご飯の食器を次の日の朝に洗うことが多かったんです。
(そうそう
食器を洗ってる音で昭力が起きちゃうからでした
)
でも仕事が始まると、ちょっとでも朝の時間を作りたいと思って
夕ご飯の食器をその日のうちに洗うようにしてます
昨日(さっきですが…)は、「やらなきゃ×②
」と思ってたんですが、なんだかきつくて動けずにいました
そして、パパに当たってしまい
こんなことで仕事がちゃんと出来るのかますます不安に
とりあえず…
パパ、ごめんなさい
また起きれなくなっちゃいますね
では、おやすみなさ~い

今週から、自分なりにルールを決めて、できるだけ守るようにしています

まず、睡眠時間

今までは、パパが会社まで近いので、お弁当を作ってるとは言っても、8時ごろまで寝ていることが多く


そんなことでは、仕事が始まってから絶対に起きれないと思ったママは今週から、なるべく早く寝て、とりあえず『7時



火曜日から初めて、3日目の木曜日…
3日目にして起きれず

起きたのは7時40分でした

そして、もうひとつのルールは、「夕ご飯の食器を洗ってから寝ること

理由はないんですが(しいて言えば、ママがきついだけ

(そうそう


でも仕事が始まると、ちょっとでも朝の時間を作りたいと思って

夕ご飯の食器をその日のうちに洗うようにしてます

昨日(さっきですが…)は、「やらなきゃ×②


そして、パパに当たってしまい

こんなことで仕事がちゃんと出来るのかますます不安に

とりあえず…
パパ、ごめんなさい

また起きれなくなっちゃいますね

では、おやすみなさ~い

私も仕事や育児で疲れ果てて、晩ご飯の後かたづけ&食器洗いがなかなかはかどらない日もあるよ。
そんなときパパがさりげなく洗い物とかしてくれたりするから、すっごくありがたい
亭主関白天然記念物級のしょおパパさんには信じられないだろうけど(笑)
夫婦共働きになるとお互いを助け合うことがうまくいく条件だからね
しょおくんも早起きの習慣をつけるようにしなきゃいけないんだよね
今の時期は寒いからなかなか布団から出てくれないよね
わたしは「やらなきゃ×②」と思うと気だけが焦って行動にうつらなかったりするよ、逆に気持ちにもゆとりを持った方がいいのかもね
パパさんと喧嘩にならないように、がんばってね
うちの場合、パパがやってくれたことに対して、感謝はしてても、私がいつも一言多くて
協力してもらえないのは私に原因があると分かってはいるんですけど、なかなか…
でも、これからは助けてもらわないと絶対にやっていけないので、仲良くがんばっていけたらなって思います
しょおの夜更かし、だんだん直ってきたんです
私が起きて家事をしてるので、早く目が覚めて(7時半前に
そして起きるのが早いので、早く(9時ごろ)寝てくれるようになりました
前は、私が眠くて起きれずに、しょおが泣いて起きてもまた寝かしつけてたんです
目標はママ6時、しょお7時前なので、ぼちぼちがんばろうと思います
他人事じゃないです~。
子どもを抱えながらの共働き、大変ですよね…。
食器洗い、私もいつも次の日ですよ!
夜は、仕事から帰ってきて、ごはん作って食べたら、
もうまったりモードになってしまって洗い物とかできません!
私は、子ども産んだあと仕事復帰するときには、食洗機を買いたいな~って思ってます。
育児とお仕事の両立、大変だと思いますががんばってくださいね!
そして、手を抜くコツとかつかんだら、教えてください(笑)
仕事して帰って来たら、余計にそうですよね
食洗機、いいですね
今度ヤマダに行ったら、見てみよっかな
ごまはなさんは出産後、職場復帰されるんですね
お互い大変ですが、がんばりましょうね
手抜きのコツをつかんだら、必ず記事書きますね
(パパに、「すでに手抜きしとうやろ