昨日は、パパが忘年会だったので、ママ、やってみることにしました
(と言っても、パパがいると出来ない
ということではないので誤解がないように
)
実は、昭力は、かなりの夜ふかしベィビーなのです
授乳時間が決まってないので、いつ起きるかわからず、また、寝室とリビングが離れて
いるため大きな声で泣かないと聞こえないので、目の届く明るいリビングで夜11時
くらいまで寝ていました
ここ2~3日、夜9時くらいにはぐっすり
っていうのが続いてたので、「夜9時から
どれくらい寝るんだろう?」という疑問(今までは、お風呂からあがって着替えとか授乳とか
してると夜11時近くで、お風呂が早い日も、夜11時近くに授乳してから寝せてました。)
と、「夜9時から朝6時まで寝ないかなぁ
」(睡眠時間9時間の計算になりますが、
8時間半くらい寝ることもあるので十分可能性大
朝6時なら、ママも一緒に起きても
いいなぁ
)というママの願望のもと、作戦決行することにしました
夜9時に寝て、結局、ママがいろいろしていたら、寝室に行ったのは、夜11時…
(
いつもと一緒じゃん…
)
パパが帰ってくるまで
と思って、一緒にベッドで寝ました
パパ、帰ってきて、就寝時間は夜中2時過ぎ。このときに起きちゃいました
授乳して、でも、昭力、眠れなかったらしく、おしゃべり…
「ふ~
」とか言ってましたよ
夜中3時過ぎにウトウト…
次は、朝6時半ごろに目が覚め、起きました
8時間寝るようになったとはいえ、まだまだ難しいですね
これから少しずつがんばっていこうと思います
みなさんがどうしてるのか参考にしたいので、コメント入れてもらえたらうれしいです

(と言っても、パパがいると出来ない


実は、昭力は、かなりの夜ふかしベィビーなのです

授乳時間が決まってないので、いつ起きるかわからず、また、寝室とリビングが離れて
いるため大きな声で泣かないと聞こえないので、目の届く明るいリビングで夜11時
くらいまで寝ていました

ここ2~3日、夜9時くらいにはぐっすり

どれくらい寝るんだろう?」という疑問(今までは、お風呂からあがって着替えとか授乳とか
してると夜11時近くで、お風呂が早い日も、夜11時近くに授乳してから寝せてました。)
と、「夜9時から朝6時まで寝ないかなぁ

8時間半くらい寝ることもあるので十分可能性大

いいなぁ


夜9時に寝て、結局、ママがいろいろしていたら、寝室に行ったのは、夜11時…
(


パパが帰ってくるまで


パパ、帰ってきて、就寝時間は夜中2時過ぎ。このときに起きちゃいました

授乳して、でも、昭力、眠れなかったらしく、おしゃべり…

「ふ~


夜中3時過ぎにウトウト…

次は、朝6時半ごろに目が覚め、起きました

8時間寝るようになったとはいえ、まだまだ難しいですね

これから少しずつがんばっていこうと思います

みなさんがどうしてるのか参考にしたいので、コメント入れてもらえたらうれしいです

