昨日アップした通り、有田へ行ってきました
なんか楽しそうな昭力。

この後、目的地まではぐっすりでした
そして、目的地へ到着
目的地は、有田の『深川製磁』のチャイナ・オン・ザ・パーク。
深川製磁は、宮内庁御用達の会社らしいです。
有名なのは感じてたけど、今回初めて知りました
チャイナ・オン・ザ・パークには、絵付け出来るとこの他に、深川製磁の器を安く買える
アウトレットショップやレストラン、展示館には喫茶スペースもあります
ちょっとシブいけど、散策道なんかもあって、雰囲気よくて、デートにもお勧めです
ホームページがあるみたいなんで、興味のある方は行ってみてくださいね
ではでは、昭力の絵付けについて説明します
まず、器をチョイス

結構、種類も豊富ですが、下の3つにしました

そして、これが絵付け用の絵の具です
左の大きな容器には、お水が入ってます。

さぁ
昭力の手型をとるために、ぬり×②
くすぐったかったみたいです

そして、お皿へペタっ

このあと、足型もとって、ママが名前と日付を入れて、描きあがったのが、これです

焼き上がりには、10日ほどかかるので、郵送してもらうことにしました
届いたら、またアップしますね
この後は、有田焼卸団地の茶碗祭りに行きました
このお祭りでは、『茶碗供養』が行われていて、割れたりかけたりしたお茶碗を持っていくと
ちゃんと供養してもらえて、そして×②、新しいお茶碗がもらえるんです
有田焼卸団地にはたくさんのお店があるんですが、茶碗祭り期間中はすごくお買い得に
なっていて、いろいろなイベントもあります
お買い物をすると抽選券がもらえて、なんとママ、商品券ゲット
商品券でお皿を買ってきました

昭力、帰りもぐっすりでした

焼き上がりが、すごく楽しみです

なんか楽しそうな昭力。

この後、目的地まではぐっすりでした

そして、目的地へ到着

深川製磁は、宮内庁御用達の会社らしいです。
有名なのは感じてたけど、今回初めて知りました

チャイナ・オン・ザ・パークには、絵付け出来るとこの他に、深川製磁の器を安く買える
アウトレットショップやレストラン、展示館には喫茶スペースもあります

ちょっとシブいけど、散策道なんかもあって、雰囲気よくて、デートにもお勧めです

ホームページがあるみたいなんで、興味のある方は行ってみてくださいね

ではでは、昭力の絵付けについて説明します

まず、器をチョイス


結構、種類も豊富ですが、下の3つにしました


そして、これが絵付け用の絵の具です

左の大きな容器には、お水が入ってます。

さぁ


くすぐったかったみたいです


そして、お皿へペタっ


このあと、足型もとって、ママが名前と日付を入れて、描きあがったのが、これです


焼き上がりには、10日ほどかかるので、郵送してもらうことにしました

届いたら、またアップしますね

この後は、有田焼卸団地の茶碗祭りに行きました

このお祭りでは、『茶碗供養』が行われていて、割れたりかけたりしたお茶碗を持っていくと
ちゃんと供養してもらえて、そして×②、新しいお茶碗がもらえるんです

有田焼卸団地にはたくさんのお店があるんですが、茶碗祭り期間中はすごくお買い得に
なっていて、いろいろなイベントもあります

お買い物をすると抽選券がもらえて、なんとママ、商品券ゲット

商品券でお皿を買ってきました


昭力、帰りもぐっすりでした


焼き上がりが、すごく楽しみです
