もう何回目か忘れてしまいましたが
10月7日に定期検診に行ってきました
今回は血液検査がありました
大人と同じようなすごく大きい針で採血するので、「痛いだろうなぁ~
」って毎回思う。
ベッドに寝るときも寝てからもしばらく暴れてて、針を刺されたときは「痛い×②
」って言ってたけど。
看護婦さんが血を採り始めて、「もう痛くないでしょ?」って聞かれたときは、「痛くない…」って冷静に答えれてました
昭力も強くなったなぁ~
そして、21日に結果を聞きに行ってきました
総IgEは、461IU/mLと変わらず高く
卵白 スコア2
ミルク スコア4
でした。
卵は生以外は食べれてます
ミルクは変わらず高いんですが、今までも脱脂粉乳入りのパンなんか食べたりしてるので、火を通したものは積極的に挑戦していくことになりました
(
前も言ってたような…
でもなかなか進んでません
)
そして、前から怪しいと思ってたもの
牛肉 スコア3
でした
十分加熱すれば問題ないみたいですが、やっぱり
って感じでした。
「5歳になったら、牛乳などの生の乳製品も負荷試験していきますからね~
」
と今回言われました。
正直、平日は保育園だし、今までなかなか考えて食べさせてあげれてなかったんです
でも、今日保育園の給食の先生とお話が出来て、ご飯の時でも少しずつ取り入れていけたら
と思ってます。
昭力もがんばってくれてるんだから、ママもがんばらなきゃですもんね

10月7日に定期検診に行ってきました

今回は血液検査がありました

大人と同じようなすごく大きい針で採血するので、「痛いだろうなぁ~

ベッドに寝るときも寝てからもしばらく暴れてて、針を刺されたときは「痛い×②


看護婦さんが血を採り始めて、「もう痛くないでしょ?」って聞かれたときは、「痛くない…」って冷静に答えれてました

昭力も強くなったなぁ~

そして、21日に結果を聞きに行ってきました

総IgEは、461IU/mLと変わらず高く





でした。
卵は生以外は食べれてます

ミルクは変わらず高いんですが、今までも脱脂粉乳入りのパンなんか食べたりしてるので、火を通したものは積極的に挑戦していくことになりました

(



そして、前から怪しいと思ってたもの



でした

十分加熱すれば問題ないみたいですが、やっぱり

「5歳になったら、牛乳などの生の乳製品も負荷試験していきますからね~

と今回言われました。
正直、平日は保育園だし、今までなかなか考えて食べさせてあげれてなかったんです

でも、今日保育園の給食の先生とお話が出来て、ご飯の時でも少しずつ取り入れていけたら

昭力もがんばってくれてるんだから、ママもがんばらなきゃですもんね
