goo blog サービス終了のお知らせ 

しょおとみつおとまお

パパが始めてくれたブログのバトンを受け取ったママが、
パパ・ママ・昭力と充力と真力の成長と日常を語っちゃいます。

寝ぐずり再発…

2008-12-08 14:51:33 | しょお2歳
やっと寝てくれましたが…
寝ぐずり再発の昭力です。
最近のお昼寝は、きついときはすんなり、きつくないときは寝ない、といった感じで
風邪が治りかけでグズグズだったのかもしれません。
以前なら「これが普通~」だったんですが、ひさびさグズグズされるとちょっとこたえます
「こんなで2児の母になれるのか」と、不安にもなったり
とりあえず一緒にお昼寝しちゃお~っと
起きたら元気になってますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気だったんですけど…

2008-12-06 15:58:09 | しょお2歳
雪がチラホラ舞っている長崎です
昨日の夜、40度の熱が出て座薬を入れても下がらずにきつそうにしてた昭力
3時間くらい後に下がってからは夜中も熱は上がらず、朝は復活
一緒にパンも作ったんですが、お昼寝あとにまた発熱
座薬を入れてまた寝てます
きつそうで、「ママ~」って、ママべったり
最後に甘えてるのかな
お昼寝も側に居てあげないと起きちゃって、なんだか1歳ごろに戻った感じです
(赤ちゃん返りだと思いますが、懐かしい~
早く治りますように☆ミ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさのお熱

2008-12-05 08:41:31 | しょお2歳
昨日の夜、ほっぺがアカアカしてた昭力
測ってみたけど熱はなくて
少し下痢ぎみは気になってましたが、3日出てなかったのでこんなもんかと…
調子悪いとご飯はあまり食べたがらないんですが、昨日はいっぱい食べてたので安心してました
そしたら夜中に鼻水ダラダラ&発熱
普通の体温計で嫌がって正確には測れなかったんですが、38度超えてて機嫌も悪かったので座薬を入れました
今は落ち着いて寝てます
きっとママがうつしちゃったな~
起きたら病院に行こうと思います
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝袋みたい

2008-12-04 12:36:51 | しょお2歳
昨日の夜、ママのトレーナーを脱がせて自分が着たいと…
めちゃおっきくて、寝袋みたいになっちゃいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレとアレとソレと…&ママも!!

2008-12-03 07:34:57 | しょお2歳
先月からなんですが、昭力、「アンパンマンと、バイキンマンと、レーパンマン(カレーパンマンマンのことです)と…」
って、『コレとアレと…』って言えるようになってます
アンパンマンたちのことを言うときはかなり早口で、早口言葉みたいでおもしろいです
お友達と遊んだことを言うときも、「ちっちと~、こうちゃんと~、ちぇんちぇいと~…」ってな感じで言ってます

それと最近、世話焼きがすごい昭力です
お菓子やお茶を、必ずママにもくれます
「ママお腹いっぱい」って言ってもお茶を無理やり飲まされたり
「優しい子に育ってるな~」っては思うんですけどね
あと、福岡では『いただきます』を、パパも一緒のときはみんなで一緒にするので、長崎でもそうしたいらしく
「ママもじぃじもばぁばも」って強制です
『ココよ』もすごくて、「ママ、ココよ」、「ばぁば、ココよ」って座る場所を指定されます

おしゃべりも上手になってきて、お世話好き
優しいお兄ちゃん道まっしぐらかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさの検査&結果(食物アレルギー)

2008-11-28 07:55:03 | しょお2歳
今月、日帰り入院で負荷試験を行った昭力の食物アレルギー
先週の18日に久々の血液検査に行って、おとといの26日に結果を聞きに行ってきました

ミルク   スコア 5

     スコア 3

相変わらず高いミルクの値…
総IgE値も670って
値が高くても食べれるものから負荷検査をしていくようで、里帰りから帰ったらまた検診に行きます
食べれるものは、少しずつあげていくほうがよさそうでした
でも、まだまだ気長に付き合っていくしかなさそうです
そうそう
日曜日におうちで作ったモツ鍋で顔の周りが少し赤くなって、「牛だからかな~」って思って、先生に話しました。
「にんにくやニラは刺激が強いからそれでかな~、ほどほどにしといてね」って言われちゃいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気を引きたい?&まとめて…

2008-11-24 07:55:57 | しょお2歳
またまたうちのパソコンちゃんはご機嫌ななめ
携帯からの更新です

最近の昭力は、気付くと真っ裸になってます
決まって、ママが家事をしてて、かまってあげてないときなので、きっと気を引いてるのかな
裸で笑いながら楽しそうに走って逃げて行きます
笑って楽しそうにしてても「寂しい…」のサインだと受け取って、家事の手を止めてなるべく昭力と遊んであげるようにしてるママです。
もうすぐ我慢させることも多くなるから、今は甘えさせてあげてます
出産予定日まであと1ヵ月です

そして遅いけど、先週のことをまとめて書いておきたいと思います
水曜日には、ひさびさ美容院に行ったママです
髪が伸びてきてて、超ストレート&めちゃ多い髪なので、結びやすいようにパーマをかけたいと思ってて
そして、ママは真~っ黒の髪なので、先にカラーをしに行きました
美容院では、ゆ~っくりしてきました

金曜日には、昭力のインフルエンザの予防接種に行ってきました
昭力も一緒に長崎へ里帰りなので「2回目はどうしよう…」と思ってて、長崎の小児科にも電話して聞いたりしてたママでしたが…
うちの小児科は、「去年2回してるし、毎年受けるなら1回でいいよ~」っていう考えで
安心して任せてる小児科なので、これでインフルエンザは終了~
注射したときはちょっと泣いた昭力でしたが、まだ注射のことを分かってないだけなのか、やる前も嫌がらず、終わってからもケロッとしてました
ママは風邪気味なので、今週調子良くなったら行こうと思ってます。
そうそう
妊婦さんがインフルエンザの予防接種をしておくと、お腹の赤ちゃんも接種したのと同じになるそうで
ぜひ接種したほうがいいそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦利品♪

2008-11-21 20:15:17 | しょお2歳
近所の野菜屋さんで詰め放題やってました
100円で19本
食べ切れないので、ご近所さんにもお裾分け~
お裾分けに行ったのに、イロイロいただいて帰ってきたママでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンパンマン三昧&ママっ子

2008-11-16 21:29:47 | しょお2歳
前から記事にしてますが、長崎の実家に帰ると…
ママの妹ヒロちゃんが集めたアンパンマンがいっぱい
今回の帰省もずっとアンパンマンで遊んでました

そんな昭力は最近ママっ子炸裂中~
お風呂もママとがいいと、「パパ、いや~ん」って
「だっこ」も連発です
最近ママがあんまり抱っこしてくれないことと、パパがよく相手してくれことで、何か感じてるんでしょうね~
入院中のことがかなり心配になってるママです
赤ちゃんが産まれると我慢させることも多いだろうから、出産前に昭力にはたくさん甘えさせてあげて、絶対寂しい思いはさせたくないと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負荷試験 日帰り入院

2008-11-14 10:55:26 | しょお2歳
昨日は朝から食物アレルギーの負荷試験へ行ってきました
今回はハンバーグを食べるので、「食べたあとゆっくり観察」ということで、日帰り入院で行われました
初めての負荷入院、ママは前日からドキドキでした
昨日は8組一緒でした
今回は『ママの覚え書き』風に書いておこうと思います

必要だったもの  書類3枚・スリッパ・お箸スプーン

9時過ぎ    受付を済ませ待機
9時半     病棟横の食堂へ移動 検温、問診
10時     負荷スタート
         1回目 小さいハンバーグを1/8個食べる
         2回目 15分ぐらい様子を見て、1/4個食べる
         3回目    〃     、1/2個食べる
         4回目    〃     、1/2個食べる
         5回目    〃     、残り全部(1/2個+1/8個)を食べる
11時半    昼食(子どもの分だけ病院で用意してもらってます)
12時半    会計(260円)
13時過ぎ   看護師さんに診てもらって終了

途中、栄養士さんが説明に来てくださいました
小さいハンバーグ2個を全部食べたんですが、その中に全卵1/4個が使われてたそうです
これが大丈夫なら、揚げ物の衣(天ぷら、フライ)、練り製品(ちくわ、かまぼこ)がオッケーということでした
もちろん乳製品が入ってないもので、食べる量は考えないといけません

昨日はすごく暑くて、保育園や家でもそんなにぬくぬくの生活をしてない昭力はホッペが真っ赤
顔に出る食物アレルギー症状の赤いポツポツがちゃんとは見られなくて
もともと卵は検査の値もそんなに高くなく、昭力はアレルギーの値が高い割には体に出てくる反応も強くないので、「大丈夫そうですね」ということで帰ってきました
家に着いて涼しいとこに来てホッペの赤みが引くとやっぱり反応が出てる気が…
昨日は鼻水が出てたこともあって、少し体調が悪かったのもあるかな
来週、久々の血液検査に行こうと思ってるのでその時に話して今後のことも聞いて来ようと思います
とりあえず、まだまだ注意が必要みたいです

負荷試験中の昭力はやっぱりウロウロ
途中、ハンバーグをイヤイヤすることもあって、「せっかく来たのに検査にならないじゃん」って思ってましたが、先生も「どうにかして食べさせてね」って
ジッとはしていられなかったけど、なんとか全部食べてくれました

朝行く時にアンパンマンの絵本を持って行こうとしたら泣きながら本棚に戻されたので、プラレールの絵本とお絵かき帳を持って行ったママ
でも、泣いてでもアンパンマンの絵本を持って行ったらよかったです
同じテーブルに座った昭力より少し大きい子がアンパンマンの絵本を持って来てて…
結局貸してもらいました
食堂では最初アンパンマンのDVDを流してもらってたんですが、大きい子もいるので次はウルトラマン
まだウルトラマンには興味なしの昭力は、「アンパンマン×②」と言ってましたが、次はドラえもん…
ドラえもんにはくいついてました
大変な1日だったけど、楽しいこともありましたよ
同じくらいの子を、「まて~」って追いかけてみたり、体温計のケースを口に入れてる小さい子に「めっ」って注意してみたり
プレイスペースでは、絵本やおもちゃを取られても他のもので我慢できる場面も見られて、少し成長を感じられた1日でした
食物アレルギーとの付き合いはまだまだ続きそうですが、がんばっていきたいと思います
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする