のり巻き のりのり2

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています

写経の会、今日は写仏

2022-10-28 16:52:29 | 日記
友人と一緒に写経に行きました。
住職様は80歳くらいで笑顔が素敵ですごく穏やかな方です。
その慈愛に満ちたお顔を見てお話を聞くだけで癒されます。

今日の一口法話は香炉のお話でした。
香をたくのはもてなしの心の表現だと。香炉の形の特徴も教えてもらいました。
一口法話、瞑想タイムに続き、そのあと、今日は写仏でした。

摩耶夫人はお釈迦様のお母様です。
お釈迦様は摩耶夫人が右手を上げた脇から産まれたとされています。
そして、産まれてすぐ「天上天下唯我独尊」と言ったとか。

キリストの誕生といい、宗教上のことはあり得ないことが今もって伝えられているのが不思議です。
神仏とはそんなものなんでしょうか。
私は全く宗教にこだわっていない派なので、旧統一教会に多額の献金をする人の気が知れません。
宗教には光と闇の部分があるということが事件で明るみに出て、目を開かせてくれました。
いつまで続くんだろう、旧統一教会問題は。

写仏では、自由に色を塗ってくださいと言われ、取り組みましたが、仕上がっていません。
次回に持ち越しです。



写経といっても、月1回、友人とのランチが目的みたいなものですから、気楽に楽しくです。
それでも集中する時間を持つのはいいかもしれません。
意外に若い人が来ているのも不思議なんですが。

真っ青な空、秋晴れが嬉しい一日でした。
お出かけだったのに、スマホを家に置き忘れてしまった!


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おにまんじゅう | トップ | ハロウィンに寄せて »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (siawasekun)
2022-10-29 00:50:04
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

ご紹介、ありがとうございました。

いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
返信する
おはようさん (キミコ)
2022-10-29 08:36:11
生徒だった時代は毎朝礼拝の時間があってお話を聴いていました
今にして思うと目の前の人から直接話を聴けるって
どんなに貴重だったかと思わされます

だから統一教会とかもっともらしい名前の付いたところで
それらしい話を聴けばそれなりにお金を出す気になるのでしょう
ところで 統一教会の教えがどんなものか全く知識がないのでわかりませんけどね

自分に向き合う時間はとても貴重です
どんな色合いになるのか楽しみにしています
返信する
siawasekunさんへ (のりのり)
2022-10-29 16:57:29
応援ありがとうございます。
ただ自分の覚えで書いているだけで、たくさんの時間をかけていません。
それでも声をかけていただけることに感謝です。
年齢も環境も違っているのに、ふむふむと共感できるってすてきなことですね。
返信する
キミコさんへ (のりのり)
2022-10-29 17:06:37
キミコさんはミッション系の学校に通っていらしたんですか。
政治と宗教の話は難しい面があるので、なるべくしないようにと言われていますが、どんな宗教や政治にしろ幸せに暮らすことを願うのに変わりないと思います。
ただ自分の幸せだけが優先すれば戦いが起きます。
私も利己的な人間なので、時々お話を聞くとふっと心に落ちることがあります。
ただ、お金が絡むといけません。
ここは写経に行っても全くの無料です。
今時なかなかそんなところはありませんよ。
返信する
写経会 (よう)
2022-10-30 07:07:21
良いですね。
わたしも 以前 孫と一緒に写経会に参加していましたが 孫が中学生になると
習字教室に夜行くようになると曜日が重なってしまい  いけなくなりました。 
しかし 来週は お寺での写経会があるのを知って 申し込み 初参加します。
楽しみです。
写仏 やってみたいです!
返信する
ようさんへ (のりのり)
2022-10-30 08:57:43
おはようございます
ようさんも写経に行ってらしたことがおありとか。
京都などでは若い人に人気があるみたいですね。

写仏は塗り絵ですね。
写経と写仏を交替でやってくださるんですよ。

今までも何枚か仕上げました。
その都度どんな仏様か解説してくださるので、勉強になります。

色鉛筆でもいいし、絵の具でも何でも構いません。
それぞれ好きな色で塗るので違った作品ができます。

機会があったら是非やってみてください。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事