のり巻き のりのり2

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています

のんびりゆったり

2024-09-29 20:26:20 | 日記
先週の金曜日をもって非常勤の仕事が終了し、土日はのんびりゆったり過ごしていました。
最後の日は「もう来ないからね~」と言ってあっけらかんと校内を出ると、先生たちが追っかけてきて、ありがとう、助かりました、また来てくださいのラブコールです。

1か月だけの臨時勤めなのに、門の外まで見送ってくれて、あらまあこりゃやりすぎじゃないのと思って、びっくり。
兵庫県の斎藤元知事が失職して、最後の日にはセレモニーも花束もなしと報道されていましたから、私の方がすごいじゃんと苦笑です。

子どもたちからもまた感謝状をもらって、まあ、そんなことしなくてもいいのにと思い、また苦笑。
自分が楽しんでいるだけなのに。

てことで、昨日今日は自分時間でのんびり。
庭には彼岸花第2弾、くっきり赤が立ち上がっています。
庭のあちこちに咲いていて、まだまだ咲きそうです。



時間があったので、かぼちゃポタージュ、人参の炊き込みご飯、ミョウガのサラダ、
エノキの肉巻き、ピーマンのおかか和え、さつまいもかりんとう、などなどどんどん作って遊びました。
料理するのは遊びみたいなものですから。




読書をしたり、投稿歌を作ったり、草取りをしたり、テレビを見たり、いろいろやっていたら2日があっという間に過ぎました。
その間に総裁選挙に決着がつき、新しいフェーズが始まることになりました。

政治には一言物申したいところですが、別のサイトで意思表示をすることにしています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーケーション

2024-09-26 20:11:20 | 日記
先週、息子家族が4泊5日で北海道旅行に行きました。
3連休をはさんで、あと2日は親子とも学校や仕事を休んで行ったわけです。

愛知県では昨年「ラーケーション」なる制度ができ、学校外で家族でできる体験をするために休んでも、欠席にならないという制度です。
年間3日とれます。

学校には届を出すことになっています。
公表されたときは、なーんだそれ、と思いましたが、今では「ラーケーションとります」との申し出が多く出るようになりました。

親世代も働きかた改革とやらで、家族のために使う休暇が増えてきたようです。
私がフルタイムで働いていた頃は、休みなんてほとんどとらず、病気になってもかなり無理をして働きました。

子どもの頃は皆勤を目指して通学しました。
それも今は昔。
休むことを国が奨励しています。

でも、大丈夫なのかなあ?
大学生の学力は世界基準の地位がどんどん下がっているし、不登校の子供はどんどん増えているし、大人の世界でも、経済力は落ちているし、大人も子供もこんなに休んでいいのかあ?

北海道では様々な体験をして楽しかったようで、よかったねえ、と言いましたが、みんながみんなラーケーションをとって家族旅行に行ける子ばかりではありません。

ハワイに行った子もいれば、とても行ける状態じゃない子もいるわけで、同じクラスにいてどんな思いが生ずるのでしょうか。

私は知事が提唱したこの「ラーケーション」には反対です。
(息子たちには言いませんが)

今日お土産をもらいました。
かわいいシマエナガのクッキー、ラベンダーの香り、鮭チップスなど。


まあ、素直にありがとうと言いましたが。

わかめご飯、牛乳、さんまの銀紙焼き、五目きんぴら、のっぺい汁


休みを取って能登地方のお手伝いに行っている人もあろうかと。
そんな人たちが一人でも増える方がいいと思うのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏じまい

2024-09-25 14:04:31 | 日記
9月いっぱいの仕事。
空き時間があったので隣の教室をのぞいてみました。
英語の時間でした。

外国人教師と日本人英語教師と担任の3人でダイアログをしていました。
5年生ですが、ヒアリング、スピーキング、リーディング、ライティングすべてやらないといけません。

私たち世代が中学生になってからやっていたことを、小学校4年生頃からやらなければなりません。
楽しんで勉強してくれればいいんですが、覚えることが多くて大変です。


ご飯、牛乳、厚焼き玉子、ヒジキの炒め煮、冬瓜汁
あと2回でおしまい。


家に帰って延び延びになっていた向日葵を抜きました。
まだ花はいっぱい咲いていましたが、葉っぱに小さな虫が付き始めたので、思い切って全部抜いてしまいました。



花だけを水に浮かべて飾れば、まだ楽しめそうです。










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茗荷の収穫

2024-09-23 21:09:19 | 日記
毎年秋分の日に茗荷を採ります。
今年も草を分けて見てみたら、あるある、いっぱい出ていました。


花は1日花で、知らない間に咲いてしんなりしています。
花も食べられますが、花芽が出てちょうどよい頃の秋茗荷です。

バケツに2杯、たっぷりと収穫できました。
こんなに食べられないので、友人宅に持って行きました。


さっそく甘酢漬けにしました。


梅酢を少し付け足したのできれいなピンクになりました。
これは常備菜に。


夕食には豚肉と豆板醤入りみそ炒め。
茗荷は炒めすぎないようにしてシャキシャキと。


つい2日前まではエアコンなしでは寝られないほど暑かったのに、朝晩急に秋らしくなってほっとしています。
昼間はまだ暑いけれど、やっと秋の気配が感じられるようになりました。

茗荷はこんなに暑い夏もきっちり秋を連れて来てくれました。
えらいなあ。

秋分の草生に入りて茗荷採る 一夜で逝きし義母が残せし
露含み淡き黄花はくたりても茗荷の子らはふくふくと添ふ
ぷくぷくの酔いどれ色の秋茗荷 福耳となり話聞きをり

昨日の豪雨、能登半島の人々のことを思うと胸がつぶれる思いです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常勤講師の仕事 

2024-09-20 20:57:36 | 日記
曜日変更でできなかった授業を、今日やりました。
5年生2クラス、4時間の授業をみっちりです。

「100万回生きた猫」と「注文の多い料理店」の絵を描いています。
どちらも猫が出てきます。

猫の動きや顔のポイントなどを教え、色の塗り方も教授。
子どもたちはものすごい集中力を発揮し、集中して取り組んでいました。
よい授業ができてよかったな。


今日は295円の給食です。
イワシの梅煮、インゲンの胡麻和え、豆乳味噌汁、ごはん、牛乳


少ないけど安くてヘルシーで昨日のランチよりいいかもです。

家では初めてのきのこ栗ご飯。
トマトと玉子のふわふわ。南瓜煮


栗は水煮パックを使用。生栗はまだ買っていません。

昨年に続いて今年もサクランボ、ラフランスは送られてきませんでした。
毎年頂いていたのに、ただならぬ暑さでフルーツがことごとく不作だと言われています。

山形県寒河江市の方からですが、フルーツ専業農家は大変だと思います。

秋の味覚、サンマや栗をたっぷり食べたいけれど、いかんせん、この暑さでは秋という気分にはなりません。毎日素麺でいいです。

大谷翔平の活躍は明るいニュースですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする