のり巻き のりのり2

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています

今月のお寿司会Bチーム

2022-06-30 16:35:22 | 日記
予定通りお寿司会を行いました
こんなに暑くなるとは想定外でしたので、ペットボトルの水を凍らせた保冷剤、保冷ボックスを持参していただくようにお願いしました。

キューブ寿司は見た目がきれいになるように彩りを考えて作ってもらいました。
アジサイはもう時期が終わってしまったけれど、ユズ大根を使ってキュートに仕上げることができて好評でした。

しっかりした保冷材のおかげで安心して持ち帰ることができました。

これはその場で分け合って食べる分です。
会場を貸してくださる方が手作りのお惣菜を用意しておいてくださって興味津々の昼食になります。





食べながらの情報交換。そうでなくっちゃ。学校のように黙食ではねえ。



選挙や戦争の話になり、嘆いているだけではいけない、できることはなんだろう。
云々、おばさんたちは議論白熱でした。

久しぶりにお会いしたHさんは、自作の俳句を発表してくださいました。







作者の心情が深く織り込まれた句ばかりです。
金子兜太氏に指示したHさんはレベルの高い前衛俳句作家です。
理解に頭をひねる私はとても作句はできません。

それでもじーんと伝わる心情に共感しながら感想を述べ合う俳句観賞会となりました。
お寿司会と俳句の勉強会のコラボ、熱く充実した1日でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の学校

2022-06-29 21:07:05 | 日記
連日の暑さに辟易としています。
週1日だけ行っている小学校で授業をしてきました。



学校では毎日WBGT(暑さ指数)を図っています。



WBGTは気温、湿度、輻射熱を総合的に診断して出す指数です。
10時30分には、指数のレベルが「危険」の域に達していて、外遊びが禁止され室内で過ごすように指示がありました。
午後の外掃除もなし、室内掃除を手伝うようにでした。

教室内にはエアコンがあり、さらに扇風機もついていますから比較的楽です。
まだ私が正規で勤めていたころはエアコンはありませんでした。(職員室はありましたけど)

退職前にやっと扇風機が付いたくらいです。
数年間にばたばたと変わったなあと思います。
それだけ厳しい暑さになったというわけです。

給食、えーシチューかあ。この暑いときに冬みたいな献立じゃん!
ビーフシチューみたいに見えますが、ミートボールが入ったシチューです。



白身魚のハーブ焼き? 塩気がほとんどなくておいしくないよお。
以前の給食と比べると、おいしくないんだよお。
とも言えず、職員室では黙食で向かい合って食べるのも禁止。全然楽しくありません。
子どもたちはどう思っているんだろう。

昔は冷やし中華や、ウナギが出たんだけどなあ。
ウナギは「元気どんぶり」という献立名でした。

刻んだウナギがたっぷりあって、教室ではいっぱいご飯にのっけて食べたのが懐かしい思い出です。
昔はよかったなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜は生き生き人はぐったり

2022-06-27 20:51:31 | 日記
もう梅雨明け宣言が出てみんなびっくりです。
だってまだ10日ほど前はしとしと雨だったんですから。
梅雨の期間がこんなに短いのは初めてだとか。
水不足電力不足が心配です。

部屋の最高温度は1階が33℃、2階が35℃ありました。
ちょっと動くだけで汗だくでぐったりです。

でも畑の野菜や果物がどんどん育っていて、今年は出来だよさそうだと期待しています。
特にスイカが大きく育っています。楽しみ楽しみ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワシの梅煮

2022-06-26 21:29:39 | 日記
息子の月命日でお寺さんがお勤めにみえる日です。
仏花を新しくし、お墓にも行きました。
お布施を用意するのは夫の仕事。

月1回命日の日は和室の掃除をし、ついでにキッチンの雑巾がけをします。
普段は簡単な掃除しかしないけれど、これも「おかげさまで」ということでしょうか。

精進とはもともと仏教用語で、仏の道にひたすら励むという意味です。
それは仏の道に限らず何事にも通じるので、一般用語として「精進する」が使われるようになりました。

私には肉食を断って精進するほどの気概はありません。
まあいいや、っていつだってなんだっていい加減です。

精進料理なんて高級なものは無視です。
お値打ちな生イワシを手に入れ、梅や酢を使って「イワシの梅煮」
生臭料理もこれですっかりおいしく変身です。





そして、とれたてキュウリは搾菜とごま油で炒めた一品に。
キュウリのちょっと変わった食べ方ですが、結構いけます。



黒豆ご飯はお供えをして、こちらの方が精進料理に近いかな。
マグロのすき身、厚揚げの生姜焼きもあるし。



はい、また明日から精進いたします。がんばります。明日からね。
そういって69年が過ぎてきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にぎやかな己書道場です

2022-06-25 20:15:21 | 己書
サクランボ、おいしいです。
パクパク食べるのが一番ですが、ちょっと芸がないなあと思って今日はゼリーを作りました。

デザートでよく作る粉末寒天、ゼラチンはそれぞれ材料も違うし、固まる温度も違うし食感も違います。
今回はイナアガーです。

再び製氷器のお出ましです。
アガーとグラニュー糖を量りよく混ぜておいて、水と規定分量のアガーを溶かしてから入れます。
白ワインとレモン汁も少々入れました。

煮溶かすのは寒天もゼラチンも同じ。







冷蔵庫で冷やして、かわいいゼリーができました。
竹串を回してそっと製氷器から出して・・・
すごくおいしいんだけど、水とアガーの割合がよくなかったのか思ったより柔らかくなりすぎちゃいました。
いつも友人が作ってきてくれるゼリーはプロ作にそん色なくおいしくて硬さもちょうどいいんだけどなあ。

私のはいまいち、もうちょっと弾力があるとよかっです。
もう一度やってみよっと。


午後からは子ども連れのお母さんたちの己書レッスン
広い部屋で子どもたちは仲良く遊んだり、落書きをしたりして楽しく過ごしていました。















それぞれ違ったお題で素敵に出来上がりました。
子ども連れで気兼ねなく通えるお稽古事はそうないでしょうね。

しかも子どもたちもまとめておやつ付き。
おやつはサクランボゼリーと棒アイスでした。
熱い1日、エアコンを効かせて快適に過ごすことができましたよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする