熱中症で亡くなる人が多く出ているのが心配です。
義父は17年前熱中症で亡くなりました。
畑で倒れたのです。
近所の人が気づいて救急車を呼んでくれましたが、けっきょくダメでした。
自分では気が付かないまま意識がなくなるので、気をつけないといけません。
しっかり水分を取りましょう。
朝5時に畑に行って収穫してきてくれました。
茹でたてのトウモロコシは本当においしいです。
お昼も夜も主食としてむしゃむしゃ食べました。


午後からは映画を見に行きました。
「君たちはどう生きるか」

アニメだとは知ってました。
吉野源三郎の漫画と関係があるだろうと思って行ったのですが、全然予想と違っていました。

宮崎駿のジブリ作品そのものでした。
本の内容とは全く違っていて、ファンタジーの活劇、ストーリーもテーマもよく分かりませんでした。
主人公の少年が魔界の世界に入っていき、場面はどんどん変わっていくのですが、なんでこうなるの?と訳が分かりません。
まあ、ジブリの世界にどっぷりつかりたい人にはいいかもしれません。
子ども向きだったのかな。
でもこの暑さで映画館は避暑地にピッタリです。
けっこう年配の人も見に来てたから、私と同じように思った人もいるのでは。
それにしても、なぜ「君たちはどう生きる」と全く同じタイトルをつけたのか。
宮崎駿が中学生の頃に読んだ本から発想したとのことですが、あまりにも内容がかけ離れているので納得できませんでした。
めずらしくつまらない映画を見たという感じです。
理解できない私の頭が悪いのかな。