goo blog サービス終了のお知らせ 

能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店 が開店したそうで....

2010年09月03日 11時51分10秒 | 一般
渋谷は先日HMVが閉店して90年代からの遺産がまたひとつなくなったと思ったら、また凄いものができましたね。

東急百貨店の本店7階 3630平方メートルの売り場面積に130万冊って、いったいどうなのよ...立ち読みできないアマゾンへの挑戦か?
(本店のフロアがおそろしく広いということだけは知ってはいますけれど...)

まぁ渋谷はバス一本で行けますし、駅前から本店への無料連絡バスも出ていますから一度行ってみましょうか。

http://www.47news.jp/news/2010/09/post_20100903073205.html

http://www.tokyu-dept.co.jp/honten/map/

ただ私の場合、今は恵比寿のアトレにある有隣堂でほとんど用が足りています。




最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
有隣堂 (みゅーず)
2010-09-03 14:24:50
まだ行ったことはないのですが、恵比寿の有隣堂のちょっとしたユーザーです(笑)


旦那さんによく本を頼んで有隣堂で買ってきてもらっています。
大抵の本はあるみたいですよね。
地元のTSUTAYAはあまり品揃えがよくないので、急ぎのときはAmazonに頼んじゃうのですが、書店をぶらつく楽しみも大切にしたいものです。
返信する
みゅーずさん (まっちばこ)
2010-09-03 14:57:35
あはは そうでしたよね。恵比寿の有隣堂は立地もいいですしステーショナリーもあるし大きさも適当で使いやすい本屋さんだと思います。

買いたい本が特定できているときはアマゾンでいいのですけれど、眺めて買いたいという時にはやはりリアルな本屋さんじゃないと駄目なんですよね。
返信する
カメラ故障? (ef)
2010-09-03 20:49:06
2連続でイメージなしっすね?故障?
返信する
efさん (まっちばこ)
2010-09-03 22:16:32
お久しぶりです。

いえ、大容量記憶容量デバイスはひとつも壊れておりません。

操作するヒトが暑くて外に出ないでコンテンツが無いだけでございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。