goo blog サービス終了のお知らせ 

能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

ワンセグケータイにして一週間

2008年06月24日 10時59分25秒 | 一般
一週間ちょっと前にケータイをワンセグケータイにしたのですが、なんだかんだでけっこうテレビモードにして使っています。意外に電池が持つのにびっくり、ただいい気になってみていると電話がかかってきたときに電池切れなんて情けないことになるとマズいですね。

自宅・作業場では東京タワーが近いこともあり、どこで見ようとばっちり映ります。そのせいか地下鉄で電車を待っているあいだにテレビ見ようかとつけてみて何も映らず『あれ?』というようなこともありました、地下鉄でワンセグが映らないのはあたりまえですよね。でも映るようになってほしいなぁ

前は携帯型のテレビなんかも持っていたのですが(今でも持ってはいますが)映りが悪かったり電池が持たなかったりで殆ど使っていなかったのですが、それに比べると天地の差ですね。

VHS3倍相当の絵でもゴーストのない画面には感激です、これぞデジタルのメリットだと思います。

(やっぱりワタシはテレビが好きなんですね)

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゴースト (jm3ehg)
2008-06-25 00:29:25
以前、後輩にテレビ画面のゴーストの話をすると、何それ?のポカーンとした顔で・・・。
最近はゴーストといっても難しいようです、HI。
返信する
再送 (RSS)
2008-06-25 07:23:07
携帯で動画やTVの時代が到来ですね♪

地下鉄でもAMみたいに再送してくれるような、時代が来るのかな?と思っています。

最近は、携帯に頼りすぎて「QUICKPAY」にも入ってしまいました。お財布がいらない時代に・・・ただ、出かけるときは、絶対に忘れられない存在になってしまいました
返信する
外部アンテナ (KM3)
2008-06-25 10:29:22
外部アンテナつかないっすかねぇ,ワンセグ携帯に・・・.

うーいかん,ついついヲタク無線モードになってしまった.

スミマセーン.
返信する
jm3ehgさん (まっちばこ)
2008-06-25 11:57:01
そうなのかもしれませんね。

でも、それを考えなくてもいいのはいい世の中なのかもしれませんが、逆に知る必要がなくなると何かトラブルがあっても解決できないということもあるかと...また心配になったりして
返信する
RSSさん (まっちばこ)
2008-06-25 12:00:31
NHKの技研の公開で昨年あたりから地下街での再送信のことについてはやっているようなので、そんなに遠くない将来に地下でも見ることができるようになるかもしれませんね。

ただ、ビルなんかの中はテレビが見られるかどうかは直接の利益に関係が無いのでなかなか対応は難しいかもしれませんよね。(再送信設備を設置したところで直接利益に結びつかない)

おサイフケータイのほうがインフラは進むかもしれませんね。
返信する
KM3 (まっちばこ)
2008-06-25 12:02:04
外部アンテナですよねぇ、勝手に設置しちゃう意味ではアマチュア的に方法でいろいろありそうですよね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。