
きのうの続きになりますが、清正公の大祭はこのあたりのお祭りとしては最大規模の露天のお店が出店しています。
その最大規模でも私が高校生のころに比べると露天商の数は減りました。
それと同時に今回感じたことは、その殆どが食べるものを売るお店だということです。(金魚すくいなどもちゃんとあるにはある)
昔は怪しげなものを売る店や、おもちゃを売る店がもっといっぱいあって、なんとなく子供のころはドキドキワクワクしながらいったような気がします。
最近は無難なものしかないですね。そもそも、そういうあやしげなもの(いやらしい意味ではない)が世の中に存在しなくなっているのかもしれないですし
子供が少ないので、そういうお店を出店しても売れないのかもしれませんね。
こんなご時勢に、寅さんがクレープでも焼いて売っていたら絵にならないよなぁ
柴又の駅を降りたら、金運のつく「金のウンコの置物」だなんていってオモシロイものが売っていたっけ
(写真は無料写真素材のサイトからお借りしました。柴又にいったときの写真を探したのですが金のウンコの写真がありませんでした。)
~~~
モトローラ無線機の修理はこちらまでお問い合わせください。
その最大規模でも私が高校生のころに比べると露天商の数は減りました。
それと同時に今回感じたことは、その殆どが食べるものを売るお店だということです。(金魚すくいなどもちゃんとあるにはある)
昔は怪しげなものを売る店や、おもちゃを売る店がもっといっぱいあって、なんとなく子供のころはドキドキワクワクしながらいったような気がします。
最近は無難なものしかないですね。そもそも、そういうあやしげなもの(いやらしい意味ではない)が世の中に存在しなくなっているのかもしれないですし
子供が少ないので、そういうお店を出店しても売れないのかもしれませんね。
こんなご時勢に、寅さんがクレープでも焼いて売っていたら絵にならないよなぁ
柴又の駅を降りたら、金運のつく「金のウンコの置物」だなんていってオモシロイものが売っていたっけ
(写真は無料写真素材のサイトからお借りしました。柴又にいったときの写真を探したのですが金のウンコの写真がありませんでした。)
~~~
モトローラ無線機の修理はこちらまでお問い合わせください。
射的や輪投げ、胴長な小生はかなり有利でした。
たこやきやお好み焼きに、もっとソースをかけろ!とかよく言いましたね
だるまさんを値切った時は妻にバチあたりだからやめろと言われましたがおじさんは笑って応じてくれました
食べるのも楽しいけど、交渉するのがまた楽しいんです。こういう機会に相手の目を見て自分の要望を伝える。楽しくもありプチ社会勉強だったりする気がしますが・・・大げさですかね(笑)
楽しかったですね! 今回、射的はありました。
>たこやきやお好み焼きに、もっとソースをかけろ!とかよく言いましたね
>だるまさんを値切った時は妻にバチあたりだからやめろと言われました
関根さんが言うと嫌味がないので、ノリでつきあってくれるんだと思いますね
>食べるのも楽しいけど、交渉するのがまた楽しいんです。>こういう機会に相手の目を見て自分の要望を伝える。楽しくもありプチ社会勉強だったりする気がしますが・・・大げさですかね(笑)
いや、そのあたりがお仕事にも無線にも案外役立っているのかもしれませんね