goo blog サービス終了のお知らせ 

能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

ようやくデジタル化(電話)by Uniden

2010年02月12日 13時44分02秒 | 一般
今までIP電話用にしつこくアナログのコードレス電話を使っていたのですが、盗聴も心配ですし、ナンバーディスプレイにも対応していないために、かかってきた電話をとりそこなってもどこから電話がかかってきたかわからず、また留守番電話機能がついていないために

「いつ電話してもいないよね、いるんなら電話出てよ!」

などと、みなさまから不評なのでデジタルコードレスの電話を導入いたしました。(お金が無いので子機はなし)

2.4GHzのISMバンドを利用していて、既設の無線LANとの干渉があるのではないかと心配しましたが、とりあえずは特に問題は無いようです。(ぶつかっている感じはなんとなくわかりますが、使い方で避けられそうです。)

昨年まで神宮球場の外野のフェンスに「ユニデン コードレス電話」といっぱい書いてあったので選んでみましたけれど、今年も外野フェンスに「ユニデン ユニデン」書いてあるのでしょうか。(あの広告を見るまで、ユニデンがコードレス電話をアメリカでいっぱい売っているなんて知りませんでした。)

このコードレスホン メーカーが付けたちゃんとした型名はあるようですが、アマチュア無線家としては「ユニデン2020PRO」という名前をつけて使いたいと思います。

http://www7.plala.or.jp/jh1ndm/junk1.htm

ちなみに、我が家の一般加入電話は昔ながらのホームテレホンでドアホンとも繋がっています。(長生き家電のひとつです。)

PS:あはは、6980円の買い物に凄く悩んだ...金欠ぶりが情けない

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
デジタルコードレス (ooc)
2010-02-12 16:16:49
私の家に有るのは古いパナソニックの1.9GHzのデジタルコードレスです。余っているPHSを子機登録可能な電話機です。
返信する
oocさん (まっちばこ)
2010-02-12 17:33:16
総務省から昨年の11月25日にその1.9GHzの新しいコードレス電話について意見募集が出ていましたので、近いうちに新しい(PHSではない)1.9GHzのコードレス電話が出てくるかもしれません。2.4GHzのISMバンドで使っている周波数ホッピング方式かもしれません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。