いつ来るのだろう、いつ来るのだろうと思いながら待っていましたが
古田プレマネからメルマガ到着しましたね。
メガネデーはメガネかけてますんで、準備オッケーです。
古田プレマネからメルマガ到着しましたね。

メガネデーはメガネかけてますんで、準備オッケーです。

明後日14日は赤穂浪士(四十七士)の吉良亭への討ち入りの日です。
近くには四十七士の墓どころである泉岳寺があります。
ボクが小さいころはこの話を 忠臣蔵 という話で必ずテレビなどでやることが多かったのですがめっきり少なくなってしまいました。
世間の価値観が様々になってきたからでしょう、あの行為を忠義の上の正義の行為と考える人ばかりではなくなったからだと思います。(とはいえ、江戸時代以降美談として語り継がれてきたことは事実です。)
ボク自身も果たしてこの忠義というものは正義なのだろうと疑問に思ったことがありました。
正義となすか、それとも単純に恨みを晴らしただけなのかは今ではわかりません。
直近でそれほど吉良上野介を悪く書かなかった作品にNHKの大河ドラマ元禄繚乱があります。
この討ち入りをすべて否定してしまうならば 源義経の話 はどう考えるのか すべて美談と言えましょうか...
最近は物事をすべて直球では考えず多面的に考えてみたいと思っています。
ps:ちなみにワタクシきょうは誕生日也
近くには四十七士の墓どころである泉岳寺があります。
ボクが小さいころはこの話を 忠臣蔵 という話で必ずテレビなどでやることが多かったのですがめっきり少なくなってしまいました。
世間の価値観が様々になってきたからでしょう、あの行為を忠義の上の正義の行為と考える人ばかりではなくなったからだと思います。(とはいえ、江戸時代以降美談として語り継がれてきたことは事実です。)
ボク自身も果たしてこの忠義というものは正義なのだろうと疑問に思ったことがありました。
正義となすか、それとも単純に恨みを晴らしただけなのかは今ではわかりません。
直近でそれほど吉良上野介を悪く書かなかった作品にNHKの大河ドラマ元禄繚乱があります。
この討ち入りをすべて否定してしまうならば 源義経の話 はどう考えるのか すべて美談と言えましょうか...
最近は物事をすべて直球では考えず多面的に考えてみたいと思っています。
ps:ちなみにワタクシきょうは誕生日也