goo blog サービス終了のお知らせ 

能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

きのうは神宮球場に行ってきました。

2008年09月04日 00時19分53秒 | 東京ヤクルトスワローズ
風があまりなくて、真夏の蒸し風呂状態ではないにせよ結構暑かったです。
試合は中日相手に大勝、3位中日との差は広島と並んで1.5ゲーム差です。

ここまで来たら、なんとかクライマックスシリーズに出られるように頑張って欲しいです。

先日は横浜スタジアムでしたけれどやはりホームグラウンド神宮球場のほうが落ち着きます。

地位が人を作る

2008年09月01日 09時10分29秒 | 東京ヤクルトスワローズ
以前、野村監督が「地位が人を作る」というようなことをおっしゃっていました。

きょうの横浜対東京ヤクルト戦で、ヤクルトの4番の畠山をを見ていて本当にそういうものだなと思いました。

畠山選手は入団当初2軍から上がってきた頃は単に荒削りなバッターで単なるプルヒッター、当たればホームラン当たらなければ三振というようなバッターでした。

今年、途中から一軍に上がってきたときもそういうふうにしか見ていませんでしたが、4番打者に抜擢されて最初の頃は本人も言っていたように単純に4番目のバッターで次に繋ぐことしか考えていない、そしてこちらもそれ以を期待しないバッターでした。

ところが、最近は一打席一打席で状況に応じたバッティングをすることができるようになり(追い込まれるまでは攻めのバッティング、追い込まれたらおっつけるようなこと)ができるようになりました。そして、少しずつ4番打者は何を期待されているのか何をしなければいけないかということがわかっていると思うことができるバッティングになってきました。

きょうの試合はその集大成ができてきたという試合だったのではないでしょうか。試合後のヒーローインタビューのやり取りがそれを物語っていました。

「地位が人を作る」というのは誰にでも地位を与えればいいというものではなく、それなりの資質を見抜く力のある人が与えたからこその結果なのではないでしょうか。

プロ野球界にも実は資質が無いのに「地位」を与えてしまったことによってお調子者になり、ついにはチームのお荷物になってしまうことも多々あるわけです。(自分がお荷物になっていることすら気がつかないことも多い)
実社会に於いてもまた同じことが言えるのかなと思います。

きょうから宮本・青木選手合流!!

2008年08月26日 16時30分33秒 | 東京ヤクルトスワローズ
きょうからスワローズは広島・横浜と遠征が続きます。

そして北京オリンピックに行っていた宮本・青木選手が合流します。いろいろなことは報道の通りですが、終わったことは忘れて頑張って欲しいです。

我々スワローズファンはあなたたちが帰ってくるのを待っていました。

来週は神宮で待ってるからねぇ!!

頑張れ!!

大負けでした。

2008年08月13日 22時56分51秒 | 東京ヤクルトスワローズ
横浜スタジアムから帰ってきました。惨敗です..... 横浜の三浦大輔はなんで北京に選出されなかったのだろう。いいピッチングでした。

なので、星野ジャパンをテレビで観戦していますが、こっちも負けています。

広島をホームで3タテ 5割復帰!!

2008年07月21日 11時35分36秒 | 東京ヤクルトスワローズ
東京ヤクルト4-3広島

いやはや、この神宮3連戦は神がかり的な3連勝でした。そして、この対戦カードの割には観客数も多かったと思います。

5月1日以来の5割復帰...竜の尻尾が目の前に見えています。これから8月になるとオリンピックが始まって明らかに各チームの戦力分布が変わります。スワローズからも宮本・青木という重要な選手が抜けます。

とにかく暑い夏場、星野ジャパンにも金メダルを取ってきて欲しいですし、スワローズにも頑張ってほしいです。

きょうも神宮...楽しみです。

レギュラーシーズン後半がスタート

2008年06月29日 16時55分50秒 | 東京ヤクルトスワローズ
東京ヤクルト9-4阪神(於 秋田こまちスタジアム)

さて、プロ野球も交流戦が終わってレギュラーシーズンがスタートしました。
昨日のナイターはエース石川を立てたにもかかわらず大敗を喫してしまいましたが
きょうは、阪神の抑えの方程式JKを打ち砕いての勝利!大いに価値がありました。

さて、スワローズは東京に帰ってきて、敵地東京ドームでの3連戦、広島市民球場での3連戦が終わると神宮球場に帰ってきます。

まだまだ借金生活ですが、北京オリンピックの期間中の戦力変化で何が起きるかはわかりません、頑張ってほしいです。

================================

どうでもいいのですが、フジテレビ739の実況をしているアナウンサーというのは、どうして間違えだとか失言だとかがああ多いのでしょうか。地上波ではないからといってナメているのではないでしょうか。
最近、その酷さが目に余ります。

交流戦終了

2008年06月24日 10時21分56秒 | 東京ヤクルトスワローズ
東京ヤクルト×4対3オリックス(サヨナラ勝ち~神宮)

ようやく、交流戦が終わりました、スワローズの成績は11勝13敗ペナントレースの成績そのままの成績に終わりました。

昨日のサヨナラのヒーローである武内選手も大きな変化は感じないものの、自覚も変わってきているように感じて、畠山選手とこの人が大きく成長してくれれば池山・広沢時代のようなクリーンナップを構成してくれるようになれば楽しみも増えるだろうと思い、今は我慢の時期だと考えるようにしています。

週末からレギュラーシーズンに戻って、秋田で阪神との2連戦強い相手ではありますが頑張っていいスタートをきってほしいと思います。

長野オリンピックスタジアムで快勝!!

2008年06月18日 23時17分50秒 | 東京ヤクルトスワローズ
東京ヤクルト3-2福岡ソフトバンク

ここで試合をやるのは年に一回なのでしょうか。石川投手が投げて2回が2回勝っていたようですね(ヒーローインタビューでの本人談)

エースが投げて、主力がきっちり仕事をしたといういい結果になりました。
(青木選手がセンターフライを捕って『やったー』と言ったのか『勝ったー』といったのかしっかりテレビカメラに収まっていましたね)

ちょっと気になるのはイム投手がここのところ、相手のバッターにしっかり捉えられていること...球威が不足しているのか、しっかり相手が研究してきているのか、いずれにしても『きりきり舞い』させることが最近、出来なくなっているような気がします。

疲れも出ているのかもしれません。

さて、明日は神宮です。(明日は夜は神田なので見られない)

成長株

2008年06月15日 23時19分39秒 | 東京ヤクルトスワローズ
ここのところスワローズに関して何も書いていませんでしたが、別に試合を見ていないわけではありません、毎試合見ています。(最初から最後まで見られてはいませんけれど)

今、特に注目しているのは4番に入っている畠山選手、彼は一旦ブレイクしたあと一軍と2軍の間をいったりきたりしていましたが、最近一軍に定着できているようです。

何年か前に一軍にある程度定着できた頃というのはまったくのプルヒッターで引っ張り専門で当たればホームラン、当たらなければ三振というような選手でした。

しかしながら最近の彼のバッティングを見ていると状況に応じたバッティングができており、実は見かけによらず器用なバッターだということがわかってきました。

楽天の野村監督が現楽天の池山コーチが現役時代、彼を重用した際に『地位が人を作る』というようなことをおっしゃっていました。

まさに今、畠山選手はそういう形で成長をしているのではないでしょうか。

私としてはあと一人、武内選手に頑張ってレギュラーをとって欲しいと思っています。神宮球場にも時間を作って近日中にまた行きたいと思います。

ps:宮本選手1500本安打おめでとうございます。


とりあえず交流戦一勝!!

2008年05月21日 21時36分49秒 | 東京ヤクルトスワローズ
東京ヤクルト5-4埼玉西武

相変わらず、借金が返せたかと思うとまた借金になってしまうスワローズですがまたきょうの勝利で5割にリーチがかかりました。

スカパーで西武の試合も見ることは出来るのですが、今年改装された西武ドームをまじまじと見たのは今年初めてでした。

観戦勝率が下がってしまった

2008年04月27日 23時10分19秒 | 東京ヤクルトスワローズ
きょうは神宮球場にmizさんとその教え子さんたちと一緒に東京ヤクルト対中日戦を観戦しに行ってきました。

今年はきのうまでは観戦勝率が10割だったのですが、きょう負けて一気にダウンしてしまいました。

とはいうものの、みなさんのお手製の夕ご飯をいただいてトータルとしてはとても楽しいひとときを過ごさせていただきました。

(この後ろ姿のツーショットはつば九朗とつばみちゃんなのですが、スワローズファンでなければ何の写真なのかわからないですね。)


湯のみ、マグカップ

2008年04月19日 10時53分42秒 | 東京ヤクルトスワローズ
きのうはあの天気で試合を決行するとは思いませんでした。

まぁ営業サイドから考えれば前売りがすべて売り切れていた状態で出来れば中止にはしたくなかったのでしょう、やはり強いチームが勝ちました。

それとは関係ありませんが、おととい新しい湯のみとマグカップが到着しました。湯のみは今年バージョン、マグカップはオールドコレクションです。(きのうから実際に使っています。)

こういう形でマグカップを買い足していくといったい数がどれだけあるのだろうという困った状態になってきています。(これ2つで2000円しません)

スワローズ辛勝!~神宮球場~

2008年04月15日 23時42分58秒 | 東京ヤクルトスワローズ
東京ヤクルト2-1横浜

今年2回目の公式戦の観戦に行ってきました。

今のスワローズの好調さというのはやはり守備だと思います。内野守備は当然として外野守備が素晴らしくなりました。青木もよくなりましたが、ガイエルの進化が素晴らしいと思います。

きょうの石井の3塁へのタッチアップからの走塁阻止というのもとても光りました。

ちょっと心配なのはここのところホームランでしか点がとれないこと、走塁がちぐはぐになっていたことでした。

まぁ、きょうの試合に関しては結果オーライです。

*写真はきょう殊勲打を放った畠山選手です。

手も足も出ない

2008年04月10日 09時47分58秒 | 東京ヤクルトスワローズ
広島1-0東京ヤクルト(1回戦)

スワローズの石川も頑張ったけれど、広島のルイスというピッチャーには手も足も出なかったというのが結果でしょう。1点だけしかとられなかったのにというのが痛いねぇ、次も広島はこのピッチャーをぶつけてくるでしょう。しっかり対策とってもらわないと....

連敗してそろそろヤバいぞスワローズ。