goo blog サービス終了のお知らせ 

能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

やっと勝ったよ

2007年04月05日 22時47分41秒 | 東京ヤクルトスワローズ
東京ヤクルト 4-1 阪神 神宮にて初勝利

この一週間の長かったこと長かったこと... もしかして今年は勝てないのではないかと思ったぐらいでした。

まぁ形はどうあれ ある程度小技も出て勝利を得たのでよしとしましょう。

次は広島... 週末はデーゲームなんですね。神宮へGOかな

いよいよ明日からセリーグ開幕

2007年03月29日 12時22分29秒 | 東京ヤクルトスワローズ
いよいよ、明日からプロ野球 セリーグが開幕します。

スワローズの今年のスタートはナゴヤドームからです、一番強いと思われる相手 なんとか2勝1敗以上で神宮球場に帰ってきてほしいです。

来週は多分 神宮に行くのは難しいと思いますが 今年もなるべく神宮に足を運びたいと思っています。

先日 オープン戦で神宮球場を訪れて 気がついたことですがゴミ入れが新しくなっていて分別して捨てる形になっていました。最近は椅子の下にゴミを置いて帰る人はうんと少なくなりました。試合の回が変わるときに係員の方が回収してくださっていることも効果が上がっているひとつの要因だと思います。

みんなが楽しく観戦できるように、マナーも守って観戦しましょう。

公式戦、神宮に行く日が今から楽しみです。

今年初の神宮球場

2007年03月16日 18時22分22秒 | 東京ヤクルトスワローズ
きょうは仕事が一段落していたので、午前中に細々としたことを済ませて ちょっと神宮球場に行ってきました。

着いたときはすでに3対0で楽天リード ついに最後までスワローズの得点シーンを見ることが出来ませんでした。

ですが、やぐさん と あきてぃさんにお会いしてネット裏の最前列で観戦させていただくことが出来ました。ありがとうございました

残念ながらきょうのオープン戦中止

2007年03月11日 22時29分54秒 | 東京ヤクルトスワローズ
きょうは、神宮球場に行って今年初のスワローズの試合を見ようと思っていたのですが、朝から雨 しかも風が強く.... こんな天気で始まるのかぁ と半分あまり行きたいないなと思うようなお天気....

10時過ぎごろでしたか、中止の決定を知らせるメールが届き 普通にいつもの日曜日の買出しに出かけました。

昼を食べてから、どうも喉が痛くて... ヤバいなと思いつつ ナゴヤドームで行われていた中日と楽天の試合をスカパーの中継で見ていました。田中投手なかなかの快投ぶりでしたが、背番号205番の中村ノリ選手に特大のアーチをかまされてからむきになって投げて(そう見えた)ランナーをためてしまいましたね。

とはいえタダモノではないという雰囲気は相変わらず感じさせてもらえました。

きょう、神宮で試合があったら増渕投手を見ることが出来たのでしょうか。今週は結構仕事が溜まっていて忙しいので昼間仕事をサボッて神宮へというのは無理そうです、次の週末までお預けか と思います。

スワローズナインのみなさん頑張ってください

きのうの夜はテレビを見るのがつらかった

2007年03月09日 12時28分06秒 | 東京ヤクルトスワローズ
きのうの夜は福岡ヤフードームで行われた 福岡ソフトバンク対東京ヤクルト を見ていました。

昼間、かなり目を酷使していたのでテレビを見ること自体も少々辛い状態でした。でも、スターティングメンバーはほぼ主力 久しぶりだなぁ と思いました。

試合は負けましたけれど、田中選手の好守(古田プレマネが守備は下手だと公言するのは彼に高いレベルを求めているからなのでしょう) 今年入団した 西崎投手、増渕投手 今年は違った観点からも面白いシーズンになるのかもしれません。

そんなことをやっていたせいか、今朝は朝から頭痛でスタート ダマシダマシ一日を過ごそうと思います。

きょうの夜はオープン戦中継あり

2007年03月08日 11時15分49秒 | 東京ヤクルトスワローズ
きょうはとりあえず定期的に通っている近くのクリニックに行ってきました。採血してオシッコもとられて、また結果が怖いです。

きょうは夜はナイターでオープン戦 『福岡ソフトバンク対東京ヤクルト』 があります。福岡ヤフージャパンドームなのですがスカパーで中継があるので 初スワローズの試合観戦となるので、昼間のうちにやること頑張るぞっと

スワローズTV 第1回終了

2007年02月27日 23時24分24秒 | 東京ヤクルトスワローズ
フジ739できょう放映された スワローズTV みなさんはどうでしたでしょうか。

つばめっ娘クラブは別にして、殆ど情報が無かった浦添キャンプの状況を少しだけ知ることが出来て良かったです。

増渕くんはずいぶんと期待されているようですね。3月11日にスワローズが神宮に帰ってくるのが楽しみです。

新外国人のガイエルがどれだけやるかが相当なカギになりそうですね。

あー3月11日が待ち遠しいです。

今年のファンクラブのメンバーズカードが到着しました。

2007年02月21日 13時31分06秒 | 東京ヤクルトスワローズ
ブログの記録によると去年より一週遅く スワローズのファンクラブのメンバーズカードが送られてきました。これが送られてくるといよいよシーズンが始まるんだなとワクワクしてきます。

いやー あのカラスみたいなデザインのカードが来るのではないかと本気で心配していましたが、メンバーズカード 無難なデザインでほっとしました。

で、ファンクラブのメンバーズカード以外に今ではワタシにとってはスワローズの次に大切な存在になりつつある 東京アパッチの3月の試合の招待状が入っていました。もちろん3月も有明に行くつもりでいたワタシにとっては嬉しいのひと言であります。これを一枚提示して招待券と交換すればA席2人入場できるとのこと(5000円相当)これは結構おいしいです。

この招待状 東京ヤクルトスワローズ×東京アパッチ と書いてあったので何の試合をやるのかと目を疑いました。

東京アパッチのことをちょこっとでも知りたいかたはレインボタウンFMでユニバーサルダンクが今晩の21時からあります。(ネット放送があります。)

いよいよキャンプイン!!

2007年02月01日 11時08分46秒 | 東京ヤクルトスワローズ
いよいよ2月1日 プロ野球はキャンプイン

東京ヤクルトスワローズも沖縄 浦添で今年のスタートを切りました。

古田PMも言っていますが、今年 岩村が抜けた穴を埋めるのはなかなか大変ですよね、宮出がサードに入るのかそれとも他の選手が守るのかシーズンインする時にはそこに興味が沸いてきます。

ピッチャーも実質的には五十嵐・石井弘はいない状態.... 

2月の毎日のレポートは見逃せません。

Make it happen

失礼しました。今年は

Let’s make it happen!

やぐさんご指摘ありがとうございます。

神宮球場の今年の座席レイアウト

2007年01月27日 13時06分42秒 | 東京ヤクルトスワローズ
今年から神宮球場の座席レイアウトがある程度大きく変更されました。
http://www.yakult-swallows.co.jp/ticket/ticket_info.html

満足というところまではいかないとしても、対巨人戦のレイアウトの変更、A.B指定席のレイアウトの変更、特別指定席の枠の拡大、 対阪神・巨人戦以外の内野席の値下げについては充分に評価できる形だと思います。

神宮球場でアンケートをとった結果にもとづいて変更をしたということで、みんな思っていることは同じなんだな と思いました。

3月11日にスワローズが神宮に帰ってくることが待ちきれなくなってきたきょうこのごろです。

メガネといえば古田PM

2007年01月18日 18時57分23秒 | 東京ヤクルトスワローズ
アイメトリクスと言えば、スワローズの古田PMがイメージキャラクターをやっていることでも有名なのですが、こんなエピソードがあるようです。
http://www.ocn.ne.jp/sports/espa/furuta/gear/index.html

私がこのメガネを初めて購入した1991年当時はとても体を動かすことが多い職場で働いていました。スポーツをしているわけではないですが、それに準じるぐらいの動きがあったのでそれなりのフィット感とズレが無いものが欲しいと思ったわけです。

古田選手がしているメガネだから選んだというわけでは無いのですが、購入したとき既にイワキの渋谷店にはアイメトリクスをしてプレーをしている古田選手のポスターが貼られていました。(当時はまだやっと正捕手を獲得したばかりぐらいでしたから、それほど派手なものでは無かったように記憶しています。)

最初の頃はよく壊れました、ひとつ目のアイメトリクスはレンズ以外のパーツはおそらく全部交換済みではないかと思います。で、また最初はそのパーツの値段が高かった.. 何でこんなに高いの? っていいたいぐらい....

でも、古田選手に80本以上提供されているというぐらい、その後「剛性」についてはかなり役に立つフィードバックがなされたのだと思います。パーツそのものが交換する毎に進化 そしてその価格も許せる範囲の中に収まっていきました。

今回、修理に出した2個目のアイメトリクスは5年間トラブルがありませんでした。自分の仕事が以前とは全く変わり殆どがデスクワークになったせいもありますが 初期モデルに比べれば剛性が良くなったことと、使う側も扱い方に慣れたのかな と勝手に思っています。

明治神宮初詣

2007年01月05日 13時59分47秒 | 東京ヤクルトスワローズ
年の初めにここに行かないと、お正月が始まらないわけですが 本日参拝して参りました。

東京ヤクルトスワローズの奉納提灯も見てきました。

きちんとお参りをして今年一年のこと、東京ヤクルトスワローズのことお願いしてまいりました。

また、今年一年 明治神宮、明治神宮野球場のお世話になります。

今年もMake it happen!です。

追記:きょうは朝青龍の奉納の土俵入りがあったんですね... 夜のニュースで知りました。

今年、最後の神宮球場訪問

2006年12月10日 23時06分34秒 | 東京ヤクルトスワローズ
神宮外苑に行ったので当然、神宮球場にも行きました。

ファン感謝デーに行かなかったので 神宮球場に向かって

今年もありがとー 来年もヨロシクと叫んで参りました。

やっぱり、いくら球場でもきちんと挨拶をしておかないと来年入れてくれないかもしれません。何せ創建80年の長老ですので、機嫌を損ねてはいけません

表題の変更

2006年11月30日 09時49分52秒 | 東京ヤクルトスワローズ
しばらく このブログの表題を 「都会で暮らすこと~Make it happn! 」にしていたのですが、この「Make it happn!」古田PMの掲げた 今年の東京ヤクルトスワローズのスローガンです。(勝手にお借りしておりました。)

とりあえず、シーズンが終わったので本来の Match Boxに変更しましたが自分の中では 「Make it happn!」は変わっておりません。

来シーズンに向けて 神宮球場を満杯にしようプロジェクトは健在ですしいろいろなことは考えていきたいと思っています。

優勝に向けてスワローズナインが気持ちよくプレー出来る環境が出来れば それはそれでベストだと思っています。

年間通じて Make it happen!です。

ちと残念 でもまぁいいか

2006年11月24日 09時37分49秒 | 東京ヤクルトスワローズ
きのうはスワローズのファン感謝デー 

ここ数年はちゃんと神宮に足を運んでいたのですが、進まぬ仕事と浮かぬ天気でめげて行くのをやめてしまい、昼間CS放送で見ていました。

今シーズンは一年間いろんなことがありました。記憶に焼きついている人たちの引退もあり、ポスティングでメジャー移籍(予定)の人あり、2年間一生懸命に頑張った女子マネを卒業する人アリ と球場に集まった人、テレビを見ている人それぞれにいろんな思いがあったのではないでしょうか。

進まぬ仕事を進めようとしてやっていたのですが、結局 進まぬ仕事は進まぬ仕事できのうは終わってしまいました。

しかし、あの寒い中 みんなよくあれだけ集まりましたね(開放した内野席はほぼ満員でしたね)

ガンチゃん頑張れさやかちゃん頑張れ みんなそれぞれの場所で来年は頑張って スワローズそのものも頑張って欲しいと思います。

そういえば古田プレマネはブログを更新したみたいですね