goo blog サービス終了のお知らせ 

能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

カープファンのみなさんありがとう

2007年09月28日 11時38分29秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【広島 7-3 東京ヤクルト】古田選手の今季初安打を足がかりに反撃するも及ばず

-------------------------------------

きのうはCSでも生のテレビ中継が無かったため、目にすることはできませんでしたが昨日の試合では試合が終わったあと広島球団の粋な計らいで、古田PMに花束までいただいてライトスタンドから古田コールをいただいたとか
スカパーのウェブサイトを見ていて、きのうの試合はPPVのチャンネルを開放して放送していたことが判明 ガーン!!

おとといは古田選手のバッターボックスでライトスタンドからスクワッド応援が始まったのでびっくりしましたが、古田PMが2000本安打のときも広島戦、何か縁があるのかもしれません。

広島カープのファンのみなさん、神宮でのマナーのいい応援はいつも感心させられています。そして、応援スタイルでユニークなオリジナルのものを考えるのはいつもカープのファンのみなさんです。

古田PMの引退試合がカープ戦でご迷惑をおかけするかもしれませんがよろしくお願いします。

暖かいカープファンのみなさん、ありがとうございます。

残り少ないですが、熾烈な5位争いを戦いましょう!!

トラに3タテ

2007年09月23日 23時04分29秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 3-0 阪神】石井一投手、7年ぶりの完封勝利!! 3連勝!!

ライトスタンドのスワローズファンはきょうは溜飲が下がったのではないでしょうか、トラに3タテをして一泡吹かせてやることができました。

しかも石井一久、2000年以来の完封非常に気合のこもったピッチングでした。

まだ、阪神は神宮にもう一回来るようですが、もう一回やっつけてやりましょう

選手たち奮起かな

2007年09月22日 23時11分15秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 9-6 阪神】畠山選手、逆転&勝ち越し打! 宮本選手、同点打含む3安打! 連勝!!

きょうの試合は一人一人の選手の表情、そしてプレイにも執念を感じました。なんとかしてひとつでも上の順位を目指してできる限り頑張って古田PMに花道を飾ってあげたいものだと思います。

頑張れ

そして27番も神宮を去る

2007年09月20日 10時03分51秒 | 東京ヤクルトスワローズ
古田PMのきのうの引退・退団の会見の涙はどういう涙だったのでしょうか。

プロの世界というものは厳しいもので結果が出せなければ去るしかないということなのですよね。

今年のスワローズ、確かに結果は出なかったと思います。しかしながら、ある程度若手の選手が計算ができるまで成長してきたことは事実だと思います。

これは古田監督が残したものだと確実に言えることだと思います。

90年代のスワローズの黄金期、いつもその中心にいたのはあなたでした。決して忘れません。残りの試合、監督としてもプレイヤーとしても悔いのない試合を戦ってください。

写真は、93年優勝のシーズン 野村監督、広沢選手、秦選手、古田選手、荒木投手、池山選手です。うーん、この中のひとりが監督候補には上がっているようですが...果たしてどうなるのでしょうか。

ちょっと危なかったけれど

2007年09月14日 22時34分01秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 9-7 横浜】ラミレス選手、5年連続100打点! グライシンガー投手、15勝目! 3連勝!!

やりましたね、そしてラミレス選手5年連続100打点!!おめでとうございます。これからもスワローズで頑張ってね

カツオくんやったね

2007年09月14日 09時31分49秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 5-0 巨人】石川投手、プロ初完封で3勝目!! 2連勝!!

石川選手が初完封とは思いませんでした。(もうすでにやっていると思っていました。)

いずれにせよ、今は上位いじめをやるしかありません。

なんとか連勝

2007年09月06日 09時46分27秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 5-3 広島】石井一投手、7勝目! 川本選手、4号ソロ! 連勝で5位浮上!!

天気はあまりよくないものの、スワローズはなんとか連勝しましたね。

ただ、相変わらず打線は低調気味であることはいがめません、とにかく目の前の試合をひとつひとつ勝っていって欲しいです。

スワローズの試合しか見ていないせいか優勝争いがどうなっているのかさっぱりわかりません。

4連勝です!!

2007年08月26日 23時32分48秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 6-2 横浜】川島投手、3勝目!! 福川選手、2安打2打点!! 4連勝!!

なんだかんだ言いながら、神宮6連戦は4勝2敗で勝ち越しました。

最終日のきょうは有明から神宮に駆けつけたかったのですが、足がいうことをきかなくて、とっとと家に戻ってスカパーで観戦をしていました。

嬉しかったです。

よくやった!! ユウイチ!!

2007年08月23日 22時48分05秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 8-1 阪神】ユウイチ選手、4安打6打点!! グライシンガー投手、13勝目!!

きょうはセスが先発ですから、何が何でも勝たなければならないゲーム

古田PMがまた登録抹消で、きょうユウイチ選手が一軍に上がってきたんですね。
スカっとしました。

せっかく週末、神宮にスワローズがいるのにハムフェアのため行くことができません。

↓阪神ファンに対して言いたいこと

いくらレフトスタンドや三塁側のスタンドがいっぱいだからといって、わざわざライトスタンドに来てまで、フーセン飛ばすのやめてくれよ。あんたらは、電車にハッピやユニフォーム着たまま乗っても平気だというのが自己主張だというかもしれないけれど、みんながみんな同じ価値観で野球の応援しているわけじゃない...
(これを言うと必ず「関西のノリ」というわけのわからないコトバを出されますけれど辟易です。)

ライトスタンドに来たら、少しは遠慮しろよ。

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」とよく言いますが最近は「袈裟」のおかげでタイガースまで嫌いになってきました。
(何回、ライトスタンドで阪神ファンと一触即発の状態になったかわかりゃしない)

巨人ファンは「ホタルのヒカリ」やったり「あとひとりコール」なんかやらないもんね。

スワローズに関して

2007年08月21日 22時04分59秒 | 東京ヤクルトスワローズ
最近、書くことがないですよ。

きょうもあれだけリードしていたら勝てると思っていたのに、あっという間に追いつかれてしまう始末...

基本的に阪神戦は、相手のファンのマナーが悪すぎるので球場になかなか行く気がしないのですが、スワローズがこんなだと余計に行く気にならなくなります。

川島投手頑張ってくれました!!

2007年08月09日 00時35分45秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 5-3 横浜】宮本選手、逆転打! 川島投手、2勝目! 連敗ストップ!!

5連敗して、とても重苦しいムードで始まった試合ですがとにかく先発の川島投手が頑張ったのが大きいと思います。

ヒーローインタビューでの宮本選手の

「今は偉そうなことは言えない、ひとつひとつ目の前の試合を勝っていくだけ、最後まで一生懸命頑張りますので応援してください」というフレーズを聞いて、どんな状況でも応援をしていこうという気持ちを再確認しました。

頑張れスワローズ


きのうはテレビでも見ていませんでした。

2007年08月04日 14時34分12秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【巨人 3-2 東京ヤクルト】最終回に一発浴び、逆転負け

きのうは恵比寿で打ち合わせをしていたのでテレビでも見ていませんでしたしラジオでも聞いていませんでした。

ここのところ、打つ手、打つ手が裏目に出ているスワローズですが、こんなに負けて借金15なのに『まだ下がいるのぉ?』という気分です。

個々の選手の力は確実に上がってきていると思います。

鳴かぬなら、鳴くまで待とうホトトギスという感じで(なかなか、人間が出来ていないのでアタマにきたりもしますけれど)見守りたいと思います。

#それでもまだ巨人に勝ち越してるんだよね、我がスワローズ

大逆転!!

2007年07月17日 10時12分14秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 7-5 中日】相手守護神から9回に一挙5点! 鮮やかな逆転勝ち!!

きのうは9回のオモテ、何か起きる雰囲気はまったくありませんでした。

ヤクルトに粘りがあったのか、岩瀬投手に何かあったのか...クライマックスシリーズのある今年は下位のチームも決して『あきらめない』

目標があるということが何かを突き動かしているのでしょうか。

頑張れ東京ヤクルトスワローズ

ついに7連勝!!

2007年07月11日 23時04分48秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 12X-10広島】ラミレス選手、延長11回サヨナラ2ランホームラン スワローズ7連勝 試合時間4時間31分

いやはや、初回から波乱含みの試合でした。神宮に行けば神宮で自宅にいればスカパーでほぼ毎試合最後まで、見ていますが(応援して)

いや、きょうはまたタフな試合でした。(さすがに疲れた)

中盤は勝たなければならない試合でしたが、9回は9分負けたと思っていました。
まだまだ、スワローズは底力があるようです。

楽しみに、行くことが出来るときは神宮球場に足を運びたいと思います。