先日ブロ友さんと久しぶりに新宿をブラ散歩。
変わりゆく街の姿の中に一瞬過去の記憶が
フラッシュバックしていく。
今回はそんな雰囲気で新宿をご紹介。
■紀伊国屋書店
建築家前川國男の建物という事で見学。
以前書店の踊り場で店の歴史が紹介されていた。
その展示によると、1947年に竣工された時も
前川國男の設計だったそうだ。(※白黒写真は展示より引用)

そして1964年に現在の建物が竣工。

煉瓦タイルの曲面壁にうっすらと前川國男らしさを感じる。
■伊勢丹
1926年に清水組により建てられた。
ゴシック様式の壁面を中心に見学。





■実質看板建築?
2010年に閉店した「さくらやホビー館」。

歌舞伎町のカラオケ店の屋上に聳える尖塔?

かつて名曲喫茶だった王城ビルとゴールデン街入口。

現代版看板建築?

■コマ劇場今昔
2008年、閉館前のコマ東宝と新宿プラザ劇場。



跡地に建てられたオープン前のTOHOシネマズ。
ホテル等もある複合施設だ。

屋上には「ゴジラ」が!

LOGGYはコレが一番見たかった。まさにゴジラ「咆哮」?
変わりゆく街の姿の中に一瞬過去の記憶が
フラッシュバックしていく。
今回はそんな雰囲気で新宿をご紹介。
■紀伊国屋書店
建築家前川國男の建物という事で見学。
以前書店の踊り場で店の歴史が紹介されていた。
その展示によると、1947年に竣工された時も
前川國男の設計だったそうだ。(※白黒写真は展示より引用)

そして1964年に現在の建物が竣工。

煉瓦タイルの曲面壁にうっすらと前川國男らしさを感じる。
■伊勢丹
1926年に清水組により建てられた。
ゴシック様式の壁面を中心に見学。





■実質看板建築?
2010年に閉店した「さくらやホビー館」。

歌舞伎町のカラオケ店の屋上に聳える尖塔?

かつて名曲喫茶だった王城ビルとゴールデン街入口。

現代版看板建築?

■コマ劇場今昔
2008年、閉館前のコマ東宝と新宿プラザ劇場。



跡地に建てられたオープン前のTOHOシネマズ。
ホテル等もある複合施設だ。

屋上には「ゴジラ」が!

LOGGYはコレが一番見たかった。まさにゴジラ「咆哮」?