goo blog サービス終了のお知らせ 

TOKI : LOG

LOGGYと竹坊の物見遊山

春のギャラリー散歩

2016-03-26 | 博物館・美術館
相変わらずバッテリーが上がり気味で ブログ更新が滞っているLOGGYだが、 ぼちぼち美術展などを巡ってきたので とりあえずご紹介。 まず訪れたのが三鷹駅前にある 三鷹市美術ギャラリー。 お目当ては「米谷清和展」。 米谷氏は多摩美術大学教授。 日本画の画材と技巧を駆使し、 高度成長期の渋谷や新宿を描いた作品で 知られている。作品を目の前にすると その時代の空気に包まれタイムスリップ したか . . . 本文を読む

第19回 文化庁メディア芸術祭

2016-02-20 | 博物館・美術館
LOGGY定例見学イベント「メディア芸術祭」に 今年も行ってきた。 会場内は一部作品を除き写真撮影OKだったので とりあえず目についた作品をご紹介。 (※説明文はガイドブックより抜粋) ■アート部門 実在する同性カップルの遺伝情報からできうる 子どもの遺伝データをランダムに生成し「家族写真」を 制作した長谷川愛氏による作品。 制御されたマイクロフォンにより発生するハウリングを通じて、 . . . 本文を読む

「建築家フランク・ゲーリー展」

2015-12-18 | 博物館・美術館
ブロ友さんから情報を頂き、 六本木にある21_21 DESIGN SIGHTで 開催中の「建築家フランク・ゲーリー展」 をLOGGYも鑑賞してきた。 (※以下ウィキペディアより一部引用) 『フランク・オーウェン・ゲーリー(1929年~) は  カナダ・トロント出身の建築家。  現在コロンビア大学建築大学院教授。  世間の注目を集めるきっかけになったのは  自宅の安価なリノベーション「ゲーリー自 . . . 本文を読む

秋のミュージアム巡り 2015

2015-11-25 | 博物館・美術館
今月は止ん事無き事情でブログ更新不能に陥ったLOGGY。 本来ならこの季節は学祭や文化財巡りなどするのだが、 それも叶わず、かろうじてミュージアムを少しだけ 見てきたのでご紹介します。 ■東京国立近代美術館 藤田嗣治、全所蔵作品展示。 まずは文化の日の無料開放を利用して鑑賞した 藤田嗣治の作品展示。 〈以下ウィキペディアより一部抜粋〉 『藤田嗣治(ふじた つぐはる、1886 - 1 . . . 本文を読む

江戸東京博物館 「浮世絵から写真へ」

2015-10-30 | 博物館・美術館
久しぶりに江戸東京博物館を訪れたLOGGY。 今回のお目当ては特別展「浮世絵から写真へー視覚の文明開化」である。 幕末に渡来した写真が近世までの絵(浮世絵)に 様々な影響をもたらした点にスポットをあてた展覧会。 古写真好きのLOGGYには非常に興味深い内容だったが、 例によって写真撮影禁止の為、チラシから一部をご紹介。 写真左:凌雲閣百美人 写真右:江戸名所百人美女 左の写真は美人画と名所 . . . 本文を読む