皆さま、こんにちは。
今日は、えちぜん鉄道(福井県)のイベントに参加してきました。
このイベントでは、桜とラッセル車を1枚の画に収められるはずでしたが
肝心の桜は、まだまだツ・ボ・ミ… (福井県内の桜はほぼ満開ですが、ここの桜だけ何故か蕾のままでした。)
ということでラッセル車のみの撮影会となりましたが、私は十分楽しめましたよ!
イベント会場となる えちぜん鉄道「永平寺口駅」では、永平寺物産市なども行われ
鉄道ファンだけでなく、家族連れや学生、地元のテレビ局なども来ており多くの方で賑わっていました。
(私は、福井テレビと地元ケーブルテレビの取材に少々緊張しながら応じましたが、
午後のローカルニュースで流れたかな~??? 石川県で観られないのが残念です。)
えちぜん鉄道のイベント終了後は、現存する日本最古の天守閣「丸岡城(福井県)」の桜まつりに行き
えちぜん鉄道では、見られなかった満開の桜をたっぷり堪能してきました。
明日は、地元で有名な芦城公園で満開の桜を楽しんでこようと思います。
本日撮影分は、また後日に掲載するとしまして、
本日も「2月29日撮影分」の続きをご覧下さい。
積車の積み下ろし作業が続きます。

ホキ10000 骨材輸送列車 《撮影地》 太平洋セメント四日市出荷センター
さらに奥へホキを押し込み骨材を積み下ろします。

ホキ10000 骨材輸送列車 《撮影地》 太平洋セメント四日市出荷センター
そろそろ積み下ろしが終わりそうです。

ホキ10000 骨材輸送列車 《撮影地》 太平洋セメント四日市出荷センター
最後の積車の積み下ろしが終わり、これでホキ10000型による骨材輸送が終了しました。

ホキ10000 骨材輸送列車 《撮影地》 太平洋セメント四日市出荷センター
ホキから下ろされた骨材は、地下を通り右側に見えるコンベアーで保管場所へ運ばれます。

ホキ10000 骨材輸送列車 《撮影地》 太平洋セメント四日市出荷センター
積み下ろしが終わり、踏切ギリギリまで牽き出し返空回送の時刻まで一旦待機

ホキ10000 骨材輸送列車 《撮影地》 太平洋セメント四日市出荷センター
続きは、また明日に…

DD542 骨材輸送列車 《撮影地》 太平洋セメント四日市出荷センター
今日は、えちぜん鉄道(福井県)のイベントに参加してきました。
このイベントでは、桜とラッセル車を1枚の画に収められるはずでしたが
肝心の桜は、まだまだツ・ボ・ミ… (福井県内の桜はほぼ満開ですが、ここの桜だけ何故か蕾のままでした。)
ということでラッセル車のみの撮影会となりましたが、私は十分楽しめましたよ!
イベント会場となる えちぜん鉄道「永平寺口駅」では、永平寺物産市なども行われ
鉄道ファンだけでなく、家族連れや学生、地元のテレビ局なども来ており多くの方で賑わっていました。
(私は、福井テレビと地元ケーブルテレビの取材に少々緊張しながら応じましたが、
午後のローカルニュースで流れたかな~??? 石川県で観られないのが残念です。)
えちぜん鉄道のイベント終了後は、現存する日本最古の天守閣「丸岡城(福井県)」の桜まつりに行き
えちぜん鉄道では、見られなかった満開の桜をたっぷり堪能してきました。
明日は、地元で有名な芦城公園で満開の桜を楽しんでこようと思います。
本日撮影分は、また後日に掲載するとしまして、
本日も「2月29日撮影分」の続きをご覧下さい。
積車の積み下ろし作業が続きます。

ホキ10000 骨材輸送列車 《撮影地》 太平洋セメント四日市出荷センター
さらに奥へホキを押し込み骨材を積み下ろします。

ホキ10000 骨材輸送列車 《撮影地》 太平洋セメント四日市出荷センター
そろそろ積み下ろしが終わりそうです。

ホキ10000 骨材輸送列車 《撮影地》 太平洋セメント四日市出荷センター
最後の積車の積み下ろしが終わり、これでホキ10000型による骨材輸送が終了しました。

ホキ10000 骨材輸送列車 《撮影地》 太平洋セメント四日市出荷センター
ホキから下ろされた骨材は、地下を通り右側に見えるコンベアーで保管場所へ運ばれます。

ホキ10000 骨材輸送列車 《撮影地》 太平洋セメント四日市出荷センター
積み下ろしが終わり、踏切ギリギリまで牽き出し返空回送の時刻まで一旦待機

ホキ10000 骨材輸送列車 《撮影地》 太平洋セメント四日市出荷センター
続きは、また明日に…

DD542 骨材輸送列車 《撮影地》 太平洋セメント四日市出荷センター