本日は、クモヤ443が金沢入りする予定でしたが
人身事故の影響?で予定通過時刻より大幅に遅れて先ほど金沢に入りました。
何の情報も調べず昼過ぎにクモヤを狙いに出撃したのですが、いつになってもやって来ず…
ここでようやく人身事故があった事を知り「これは来ない」と思い撤収しました。
一旦自宅に戻り、2時間ほど休憩し再び北陸本線沿線へ…
お次のターゲットは、京都にできる博物館に入ると思われる「オロネ24-4」の配給列車
昨晩、青森を出発したオロネは、廃車となった24系×4連と共に一旦、直江津へ
直江津ではオロネのみ切り離され、24系×4連は解体先である長野へ向いました。
切り離されたオロネは、敦賀より迎えにやって来たEF81-107に連結され
宮原(操)へ向けて直江津を出発し北陸本線を南下
この時間もまだ宮原(操)へ向け走行中です。
今回、輸送された「オロネ24-4」は今後博物館入りのため整備され
キレイな姿になって展示されるんでしょうね~ 今から楽しみです!!
それでは、本日撮影分をご覧下さい。
今日は、朝から天気が良く白山連峰を絡めてクモヤを狙おうと思っていたのですが
時間になってもやって来ず、サンダーもしらさぎも遅れていました。

637M 521系 《撮影地》 北陸本線 小松~明峰
「オロネ24配給列車」
撮影場所をミスってしまい光線状態が最悪です。
移動する時間も無くとりあえず一発

配9552レ EF81-107+オロネ24-4 《撮影地》 北陸本線 加賀笠間~美川
JR東日本のオロネ24がJR西日本へ…

配9552レ EF81-107+オロネ24-4 《撮影地》 北陸本線 加賀笠間~美川
配給は美川駅で待避しサンダーに追い抜かれます。

4036M サンダーバード36号 《撮影地》 北陸本線 小舞子~寺井
サンダーのすぐ後を配給列車がやって来ました!

配9552レ EF81-107+オロネ24-4 《撮影地》 北陸本線 小舞子~寺井
定期「日本海」に連結されていたオロネ24をまさかまた見られるとは思いませんでした。

配9552レ EF81-107+オロネ24-4 《撮影地》 北陸本線 小舞子~寺井
人身事故の影響?で予定通過時刻より大幅に遅れて先ほど金沢に入りました。
何の情報も調べず昼過ぎにクモヤを狙いに出撃したのですが、いつになってもやって来ず…
ここでようやく人身事故があった事を知り「これは来ない」と思い撤収しました。
一旦自宅に戻り、2時間ほど休憩し再び北陸本線沿線へ…
お次のターゲットは、京都にできる博物館に入ると思われる「オロネ24-4」の配給列車
昨晩、青森を出発したオロネは、廃車となった24系×4連と共に一旦、直江津へ
直江津ではオロネのみ切り離され、24系×4連は解体先である長野へ向いました。
切り離されたオロネは、敦賀より迎えにやって来たEF81-107に連結され
宮原(操)へ向けて直江津を出発し北陸本線を南下
この時間もまだ宮原(操)へ向け走行中です。
今回、輸送された「オロネ24-4」は今後博物館入りのため整備され
キレイな姿になって展示されるんでしょうね~ 今から楽しみです!!
それでは、本日撮影分をご覧下さい。
今日は、朝から天気が良く白山連峰を絡めてクモヤを狙おうと思っていたのですが
時間になってもやって来ず、サンダーもしらさぎも遅れていました。

637M 521系 《撮影地》 北陸本線 小松~明峰
「オロネ24配給列車」
撮影場所をミスってしまい光線状態が最悪です。
移動する時間も無くとりあえず一発

配9552レ EF81-107+オロネ24-4 《撮影地》 北陸本線 加賀笠間~美川
JR東日本のオロネ24がJR西日本へ…

配9552レ EF81-107+オロネ24-4 《撮影地》 北陸本線 加賀笠間~美川
配給は美川駅で待避しサンダーに追い抜かれます。

4036M サンダーバード36号 《撮影地》 北陸本線 小舞子~寺井
サンダーのすぐ後を配給列車がやって来ました!

配9552レ EF81-107+オロネ24-4 《撮影地》 北陸本線 小舞子~寺井
定期「日本海」に連結されていたオロネ24をまさかまた見られるとは思いませんでした。

配9552レ EF81-107+オロネ24-4 《撮影地》 北陸本線 小舞子~寺井
地元の秋田総合車セの記載があるのには
感動しました。
日本海には数回乗車しましたがB寝台に比べ、
線路方向に並べられた寝台は横揺れも少なくかつ
ベット幅も広く
厚地の寝具で快眠できました。
信越ー北陸本線は複線化されているせいか
揺られませんね。