goo blog サービス終了のお知らせ 

新・陸と空

鉄道&飛行機フェチの撮影記録です。

3月29日撮影分

2013-05-19 12:50:00 | 予讃線
本日は、愛媛・香川旅行の続き「3月29日撮影分」をご覧下さい。

道後温泉の朝、少し早めに目が覚めたので、愛犬を連れて近くの道後公園を散歩

水面に写る桜がとてもキレイで気持ちいい散歩コース、朝からちょっと得した気分になれました。

約1時間ほど散歩した後は、宿に戻り朝食をお腹いっぱい食べ、

この旅行のもう一つの目的である香川県「うどんツアー」へGO!!

この日回ったうどん店は全部で5軒、一般店からセルフ店までいろいろな店を回ってきました。

この旅行で訪れたうどん店は、また後日ゆっくりご紹介したいと思います。

さすがに5軒連続では、うどんでお腹が破裂しそうなので、お腹を減らすために撮影へ…



前日にも訪れたこの場所で再びあのヒーロー戦士と再会しました。

まずは、南風から撮影スタート!



41D   2000形   南風   《撮影地》 予讃線 讃岐塩屋~多度津



ダイヤ改正で新鶴PFからEF210に変更された「3079レ」



3079レ   EF210-107+コキ   《撮影地》 予讃線 讃岐塩屋~多度津



またこの試験車両に再会!!

3079レのすぐ後をFGTが通過していきました。



試9151M   フリーゲージトレイン (FGT)   《撮影地》 予讃線 讃岐塩屋~多度津



JR在来線の軌道間隔は1067mm、標準軌道と呼ばれる新幹線などの軌道間隔は1435mm

このどちらの軌道も台車を交換せずに通過できる車両が、このフリーゲージトレイン(FGT)です。

現在は、まだ試験中ですが、将来 日本のあちこちでFGTを見ることができるかもしれませんね…。



試9152M   フリーゲージトレイン (FGT)   《撮影地》 予讃線 讃岐塩屋~多度津



うどんに撮影… この日もよく遊びました。

お腹いっぱいで四国を後にし、大阪の実家へ戻りました。

3月28日撮影分(1)

2013-05-17 11:32:16 | 予讃線
今日の沖縄~小松便は「ジンベエジェット」での運航予定だったのですが

おそらく沖縄の雨の影響で遅延が発生し機材振りの関係で運航予定が変更。

予定されていた「ジンベエジェット」の飛来はなくなりました。

昼から空港へ撮影に出掛けようと思っていたのですが、

どノーマルの機体なので撮影はキャンセル、快晴の天気だっただけに残念です。



それでは、本日は「3月28日撮影分」をご覧下さい。

この日の早朝、大阪の実家を出発し、いざ愛媛県道後温泉へ!!

中国道→山陽道→瀬戸大橋を通り四国上陸、ちょうど昼時だったので、まずは腹ごしらえ

坂出北ICで高速を降り、向った先はちょっと高級な讃岐うどん店「おか泉」

以前にも一度この店を訪れた事があるのですが、あの「ひや天おろし」の味が忘れられず、またまたやって来ました。

いや~相変わらずの美味、うどんのコシ、天ぷらのデカさ・サクサク感、何を取っても最高級でした。

お腹いっぱいになったので、ちょこっと撮影して愛媛へ向いました。

本日は、香川県で撮影したモノをご覧下さい。



ちょっと高級な讃岐うどん店「おか泉」

平日でも常に行列ができている有名人気店です。



《撮影地》 香川県 宇多津町 「おか泉」



昼食後は、久々に予讃線へやって来ました。

まずは121系の普電を撮影。



1231M   121系   普電   《撮影地》 予讃線 讃岐塩屋~多度津



そして…お目当ての軌間可変車両「フリーゲージトレイン(FGT)」がやって来ました!

斬新なデザインでヒーロー戦士のようにも見えるFGT、とてもカッコよかったですよ!!

現在、JR四国管内で耐久試験が行われています。



試9147M   フリーゲージトレイン (FGT)   《撮影地》 予讃線 讃岐塩屋~多度津



FGT撮影後は、高松道→松山道を通り愛媛県へ向いました。

続きは、また明日に…

予讃線

2011-10-19 11:18:15 | 予讃線
皆さま、こんにちは。

無事にうどん国、香川県より戻ってきました。

目標としていた2日間でうどん店10軒を回り目標達成!! もう腹いっぱいです。

さすが本場讃岐うどん(会社の食堂は本場手抜きうどん…) どこもおいしいうどん店ばかりでした。

セルフタイプの店舗から製麺所までいろいろなうどん店を回ってきましたので後日、ご紹介できればと思っています。

うどん店巡り途中に少しだけ鉄活動もしてきましたので、本日はその画像をご覧下さい。


「3079レ」に原色赤プレが入るというので、まずは多度津駅に向かい停車中の列車を撮影することに…



3079レ   EF65-1079+コキ   《撮影地》 予讃線 多度津駅



陸橋の上からも撮影



3079レ   EF65-1079+コキ   《撮影地》 予讃線 多度津駅



予讃線の名撮影地にて、まずは「しおかぜ」を撮影



13M   しおかぜ13号   8000系   《撮影地》 予讃線 海岸寺~詫間



普電



1605M   普電   121系   《撮影地》 予讃線 海岸寺~詫間



サンポート南風リレー号



144M   サンポート南風リレー号   121系   《撮影地》 予讃線 詫間~海岸寺



先ほど多度津駅で撮影した「3079レ」が最高の光線の中を通過していきました。



3079レ   EF65-1079+コキ   《撮影地》 予讃線 海岸寺~詫間




四国内での鉄活動は、これで終了です。