goo blog サービス終了のお知らせ 

シラチャ日記

2007年8月から何度かの中断期間を経て、タイ王国チョンブリ県シラチャより発信しています...

バッテリー

2008年05月23日 | その他
今の車に乗り換えてから2年近くが経ち、エンジン始動時に“キュルゥキュルゥー”っとしんどそうな音が出てエンジンが掛かりにくくなってきてたんで、客先からの帰りにたまたま見かけたバッテリー屋さん(日本でバッテリーだけ扱ってる店って有りましたかねぇ???)に立ち寄り、同じ形式のバッテリーが有るかどうか聞いてみました。

店主曰く「今、店には“Rタイプ”しか無いので、友達の所から“Lタイプ”を取って来ます。」との事で、得意の「ペェ~ップ・ヌン」っと言う言葉を残して立ち去ろうとしたので、今まで、この「ペェ~ップ・ヌン」「ペェ~ップ・ディアオ」にさんざん騙されてきた(この言葉、今までの経験では1分程度の時も有れば、1時間近い時も有りました…)私は、すかさず「何分くらい?」って尋ねると「10分も掛かりませんよ」っと愛想の良い自信たっぷりの返事(←これがクセモノ…)で去って行きました。
で、結果的に待つ事20分ほどで「ゴメンねぇ~」みたいな感じで悪ぶれた様子も無く戻って来て、店の前の路上で取り替えてもらいました・・・



⇒タイで最も有名な“日本語”の一つに揚げられる『忍者』ですが、これを指差して「"NINJA" X-150はやめてね」って言ってあったんで、信頼できる日本のブランドの物にしてもらいました。

箱に書いてる"Thai Storage Battery"はバンプー工業団地に工場の有る、タイでは有名なバッテリー製造会社なんですが、こんな“NINJA”印が箱に刷ってあると、日本人にはパチモンっぽくみえてしまいますねぇ・・・



コメント