goo blog サービス終了のお知らせ 

シラチャ日記

2007年8月から何度かの中断期間を経て、タイ王国チョンブリ県シラチャより発信しています...

運転免許証更新

2022年04月12日 | その他

”5年に一度”の面倒くさい免許更新を終えて来ました...

前々回まではレムチャバンの陸運局に行ってましたが、前回の5年前からは
ファランが多いので”外国人”にも慣れているRegents International School 
Pattaya近くのバンラムンの陸運局に行って来ました。

コロナ禍での特別対応で、以前のように皆で集まってビデオ見て...見てる
振りして???(笑)...って言うのは無く、事前にサイトから登録し、個人的に
ネットで1時間程のビデオ見て設問に答えて、その”見た証拠”をプリント
アウトしておかなくてはなりません。

 
"Foreigner"と書かれた外国人専用受け付けが有るんで、先ずはこの受け
付けに行きます。


タイ人はサイトから日時と場所を予約して更新の日に行く形のようですが、
チョンブリ県内はどこも混んでるようで、今では3カ月以上待たされるよう
です。
外国人はタイ人よりも早く更新できる代わりに、このバンラムンの場合、
更新手続き出来る日を予約しに行く時と実際の更新時の2回行く必要が
有ります。

予約を取った日に申請書類が揃っていなければ、更新日当日に残りを持って
行けばOKです。
っで、以前と比べればだいぶ”親切”にはなってきましたが、こちらの希望や
都合は全く聞かずに「何日の何時に来い!」って言う感じです...(笑)
指定日が無理だった場合は要交渉ですね…

 


以前あったような、ブレーキ反応チェックや視力検査、2つの棒を平行に
そろえるテストなんかは無く、信号の色の区別が付くかどうかだけの確認が
有りました。
日本人の場合、「青信号」の時に”ブルー”って言ってしまわないように気を
付けなければダメですね…(笑)

 


コロナ対策で今だけなのかも知れませんが、免許証の写真撮影も建物外
でした。

 

 

最初にタイの運転免許証を取ったのが、もう20年以上前で、その時は確か
最初は1年有効の免許証で、その次から複数年...その時も5年やったかなぁ???
...有効の免許証に更新出来たんで、今回が確か4回目の更新となったはず。
何回行っても分かり難くて不親切な案内ですが、まぁ少しづつマシには
なってきてるし、5年に一回だけなんで何とか耐えられます...

 

コメント

チャクリー王朝記念日

2022年04月06日 | その他

本日4月6日、タイはチャクリー王朝記念日として祭日なっていますが、
来週にはソンクラーン休暇が控えていると有って、毎年、今日のこの
祭日は、特に日系の工場なんかは出勤日として、その分をソンクラーン
休暇にプラスすると言う対応を取っているところも多く、ウチの会社も
本日は”お客さんに合わせて”出勤日となっております...

今日の祭日ともう一日分を11日と12日に振り替えて、9日から17日まで
”9連休”っちゅうとことも有るようで羨ましい...

 

コメント

後輩の訃報…

2022年03月30日 | その他

約9年前の2013年11月18日付けブログに、ALSで亡くなった高校からの
チームメイトのことを取り上げさせてもらいましたが、昨晩、今度は
大学の後輩で且つ社会人アメリカンフットボールのチームメイトでも
あった後輩が”胸腺癌”という珍しい癌で1年半程の闘病生活の末に亡く
なったとの連絡が入りました。

 

胸腺癌とは???


  国立がん研究センターのサイト内の説明

 

ガッチリとした体格に優しい顔立ちで、攻守ともにラインで活躍して
いた姿を思い出します...

未だ51歳と言う若さでの逝去...
ご冥福をお祈りします。

 

コメント

『真夜中のドア ~Stay with me』松原みき

2022年02月25日 | その他

もう12年も前の2010年6月16日付けのブログで、”門あさ美”のことを
ブログネタにしましたが、こんな感じのことを書くのはそれ以来か???


  この7インチのシングルレコード持ってました...(笑)

 

1年ほど前に、インドネシア駐在後にタイに来た人から、インドネシアで
インドネシア人の女性歌手が、松原みきの『真夜中のドア』をYou Tubeで
歌って流行っていると言うのを聞いて、驚いて調べてみるとRainychと言う
インドネシアの女の子が流ちょうな日本語で歌ってるサイトを見つけ、
こんな若い子やったんやと言うことで更に驚いていたんですが、先日、
シラチャのロビンソンのG階の特設会場でBluetoothスピーカーを並べて
即売していた会場で、『真夜中のドア』がまたまた流れていてビックリ...

 


教えてもらった時に既に600万回以上の再生回数やったのにもビックリ...

 

インドネシアだけじゃなく、マレーシアやタイでも知名度が上がっている
ようで、2月4日付けブログで取り上げたシラチャのHopf Addictで歌ってる
バドミントン仲間のタイ人の男の子(未だ20代前半...)も、他の店でジャズ
以外を歌うときは、たまに『真夜中のドア』も歌うことが有ると聞いて、
またまたまたビックリ...

 

もう何十年も名前を聞くことも無かったんで、今回の事で2004年に40代の
若さでお亡くなりになったことを知ったのですが、彼女が原田伸郎と一緒に
出てたMBSラジオのヤングタウンをよく聞いていたし、彼女のレコードも
持ってたんで、『真夜中のドア』の歌詞に出てくる”おいたレコードの針”の
実体験も無さそうな若い世代が歌ってるのが感慨深い...

 

 

コメント

猿田浩得君、セレッソ大阪のスタッフに就任!

2022年02月16日 | その他

昨年10月19日付けのブログで書いた、トータルビューティーサロンの
MOTTO神戸店を神戸元町にオープンさせた、タイリーグ日本人選手の
草分け的な存在の猿田浩得君がセレッソ大阪のスタッフに就任した事を
自身のSNSで発表しました!

 HIRONORI SARUTA Official Blog
   
リックでブログに飛びます。

 

 

ブログ(インスタ投稿)には;-

『セレッソ大阪アカデミーダイレクターの丸山良明さんの補佐として、
 動き回ります🏃‍♂️💨』『タイ生活でだいぶお世話になっていました。』

って書いてあったんで、今度、抜釘手術で5~6月に大阪に行った時に、
丸山君がチョンブリFC猿田君がバンコクグラス所属やった時に対戦した
試合の後で、丸山君のことを「いやぁ、大したこと無かったっすね…」
って言ってたことをチクってやろうかと思います。(笑)
まぁ、財前宣之氏がモンテディオ山形からムアントン・ユナイテッドに
移って来て直ぐに対戦したときも同じこと言ってたけど...(笑)

 

何れにしても、色んなタイリーグのチームとJリーグのチームが業務
提携をしていますが、現状、セレッソとバンコクグラス(=BGパトゥム)
との提携が一番上手く行ってるような気がするんで、タイリーグと
Jリーグの架け橋役として頑張っていって欲しいと思います。

 

コメント

冬季北京オリンピック タイ代表

2022年02月08日 | その他

北京オリンピックはそんなに興味も湧いて無かったんですが、先週末の
金曜日はいつも通りにTVニュースを見ようと思ってテレビをつけたら
「あと30分程で開会式をむかえます」ってアナウンサーが言ってるのを
聞いて、途中まででしたが、何やかんやで結局は開会式をテレビで見て
しまってました...

 

今回のタイ代表は、距離スキーに男女1名づつとアルペンスキーの男女
1名ずつの計4名で、全員出身地はヨーロッパの国々とのこと…

当然のようにウチの会社のタイ人スタッフにも興味を持ってる者は
少なく、タイ代表が出場しているのを知らないどころか、北京五輪が
開催されているのさえ知らんヤツも居ました。

代表資格がどうなってるんかが今でも良く分からないんですが、多分、
今でもタイ国籍は持っていなくても大丈夫なんでしょうね…

2014年のソチ・オリンピックには、日本でもTVコマーシャル等で人気
だったバイオリニストのヴァネッサ・メイが実父の名字でタイ代表として
出場して話題になったのを思い出しました。
彼女もタイ国籍は無く、出場資格が有るのかどうかでゴタゴタしていた
記憶が有ります。

まぁ、タイ国内ではそんなに話題にもなること無いままで閉会式を迎える
ことになるのでしょう…

 

コメント

紅包(アンパオ) お年玉???

2022年02月02日 | その他

今年もシンガポール本社の社長からとして、紅包(アンパオ)を
もらいました。
日本のお年玉のような物でしょうか???

タイ法人のスタッフ全員に渡すんで、中身はJ-PARKの
日本食屋で昼飯食べたら直ぐに無くなった位の額ですが、
まぁ”気持ち”なんで...(笑)

毎年、有難うございます!

コメント

旧正月

2022年02月01日 | その他

今年は、本日2月1日が旧正月の元日にあたる日...
タイは公式な祭日では無いので、有休を取って休む中国系スタッフも少なくないです。

何度かこのブログでも書いてますが、ウチの会社がシンガポール系の会社で社長含め
シンガポール国籍やマレーシア国籍のスタッフは全員中国系で、中国系以外の外国人は
私だけなんで、コロナ禍以前はこの時期は私だけタイに取り残されて全員一時帰国...
とかってなることも有りましたが、昨年と今年は全員タイ居残り組となっており、
来年こそは彼らがシンガポールやマレーシアに戻れるようになればと思います。

 

1月30日㈰のエムクオーティエで...
 獅子も疲れたらエスカレーターに乗るんです...(笑)

 

 

コメント

フィジオクリニック @バンコク

2022年01月27日 | その他

このブログでも何度か触れてるように、昨年5月に大阪で膝の手術をして
脚のアライメントが変わった...真っすぐになった...んで、それまでのO脚
の時に使っていたオーダーメイドのインソールが使えなくなったことも
有り、10年前のシラチャFC在籍時代に知り合って、シラチャFCを離れた
後もタイ国内やバングラデシュ,日本の他チームに移籍し、現在はタイ
リーグ2のアユタヤ・ユナイテッドに所属している小島聖也選手に紹介
してもらったバンコクのフィジオクリニックで、今の脚のアライメントに
合ったインソールを作ってもらっていたので、出来上がった物を取りに
行って来ました。


   フィジオクリニック  クリックでクリニックのサイトに飛びます

 


普段履き用の革靴用とバドミントンシューズ用の2セットを、自分の脚と
足底に合わせて作ってもらいました...



さすがにシラチャから通うのは難しいので、今回はインソール制作だけを
お願いした感じですが、上記リンク先のサイトを見てもらったら分かる
ように、様々な身体のケアをしてもらえるので、小島選手以外にも多くの
日本人タイリーガーが通っているようです。

骨切り術をした方の左脚が、今まで聞いたことも無かった”モートン病”
呼ばれる症状になっていて、膝のリハビリにも影響を与えてきているので、
このインソール使用で少しでも症状がマシになれば良いなと思っています。

コメント

コロナワクチン3回目ブースター接種

2022年01月20日 | その他

コロナワクチンに関しては、1回目と2回目は手術のために一時帰国
してた昨年8月に大阪で摂取してからタイに戻って来て、3回目の
ブースター接種も今年5月の抜釘手術のための一時帰国時に大阪の
同じクリニックで摂取するつもりだったのですが、最近のタイ,
日本でのオミクロン株感染者激増も有り、再度一時帰国する前に
タイで済ましておこうと考え、昨日、会社でアレンジしてもらって
いたモデルナ製ワクチンの接種にレムチャバンのウィパラーム病院
に行って来ました。

シラチャから行くと、スクムビット通り沿いのレムチャバン工業
団地に入る交差点の手前に有って、いつも目には入るものの病院の
中に入ったのは初めてでした。

接種会場は病院内ではなく、駐車場にテントを張った特設会場で…

ココはモデルナ以外のワクチンも扱っているようで、私を含めた
モデルナ接種グループはココで登録してしばらく待った後で別の
建物内に案内されて摂取しました。

建物内ではなくテント下で摂取してる場所もありましたが、ココが
どう言う分け方をしてるのかは不明…
ワクチンの種類で分けてるのか???

 

ココでの接種者はほぼタイ人の方でしたが、周りから漏れ聞こえて
きた看護師さんと接種しに来てた人の話を聞いてると、昨日が1回目
の人もいれば2回目の人も居たし、私と同じくブースター接種で来て
いた人も居たりで、良い言い方をすれば”臨機応変”な対応と言えるで
しょうか???

この辺り、日本国内の状況の報道を見てると、余りにも「平等」を
考え過ぎて慎重になって後手後手に回ってしまっているんでは無い
かと思ったりもします。

 

ちなみに、気になる副反応は接種後5~6時間してから腕のワクチン
接種箇所が痛くなりはじめて腕が上がらなくなり、少しダルさを
感じ初め、今=接種翌日の朝も腕は上げ難いままで痛みも多少あり
身体の節々に鈍い痛さというか”こり”みたいな感覚が有りますが、
熱は出なかったし、個人的には大した副反応では無く、1~2本目の
ファイザー製ワクチン接種後の副反応と同じくらいでした。

問題は、日本で接種した2本分がタイでは公的書類にカウントされ
ないので、タイでの接種証明は「1本目」となること…
国際的な枠組みで、日本とタイでの合計3本分の接種済みを証明する
証明書やアプリが欲しいところです。

 

 

コメント

カフェ・アメイゾン @福島県

2022年01月13日 | その他

昨年9月21日のブログで触れた日本の”カフェ・アメイゾン”...アマゾン・カフェ
ではなく...(笑)は、現在、福島県の川内村とJヴィレッジにある2店舗だけとの
ことですが、タイのCafé Amazonでは考えられない風景の写真がSNSにアップ
されてたんで、ちょっと感動してブログネタにしてみました...

雪の降り積もったCafé Amazonの建物ってタイに居ると想像できない...

コメント

ブラックベリー

2022年01月07日 | その他

一昨日のネットニュースで、

【ブラックベリー、旧モデル使用不可に サポート終了で】
  AFPBBニュースのサイトに飛びます。

って言うのを読んで、自分も愛用してたのを思い出しました。

 

 

記事では「200年代後半」となってるんで、2007~2009年頃だったんでしょうか???
日本ではその当時もそこまでシェアが大きくはなかったんで、その頃にタイに居た
人なら分かると思いますが、ブラックベリー使ってる人がメッチャ多かったです...

 

自身が使用してたブラックベリーを引き出しの中から見つけた…
これ以前にも別のブラックベリー使ってて3台続けてブラックベリーだったはず。
ちなみに今は一時タイから撤退して、昨年か一昨年かに”復活”したSONYのXPERIA
愛用中です。

ほんの10年チョイで市場から全く無くなってしまうって怖いですねぇ
そう言えば、タイに来て最初に使ってたパソコンはIBMやったか...

 

 

コメント

Andrea Bocelli on Amazing Thailand countdown @Phuket

2022年01月03日 | その他

12月23日付けブログで取り上げた、プーケットでのカウントダウンの
イベントにアンドレア・ボチェッリが出演した件ですが、昨日の投稿に
書いたようにラヨーンで飲んだくれてたんで(笑)、テレビ中継も有った
ようですが、全く観れていませんでした。

もう既にプロとしてデビューしてる息子のMatteoの名前も載ってるし、
実際のステージでは娘ともHALLELUJHAをデュエットしたようで、もう
年末年始のプーケット家族旅行ですね…(笑)

 

っで、シラチャに戻ってからYou Tubeで色々と探してみましたが、観客が
個人のスマホで撮影したものが殆どで、ちょっとしっかりしたのは、MCOT
での中継を録画したGam WichayaneeとデュエットしたCan't HelpFalling Love
with Youくらいやったか…

彼女は松たか子も出演して話題になったアカデミー賞授賞式でのアナ雪2の
主題歌の披露の時にタイ語版を歌った、"Gam the Star"としてタイのテレビ
オーディション番組で有名になった歌手ですね…


ダイジェスト版じゃなくて、どこかで今回のプーケットでの彼のステージを
通しで見れる映像がアップされてたら見てみたいです。

 

コメント

2021年大晦日~2022年元日

2022年01月02日 | その他

新年あけましておめでとうございます。

2021年の大晦日は年越しでRAYONG DIVE CENTERにお邪魔してきました。
ダイビングは無しですが…(笑)

ショップ前のビーチでゆったり寛ぐのがお気に入り…

 

大晦日にはビーチサイドでの餅付き!
最近は日本に居てもなかなかすることは無いですよね???

言い訳ですが、未だ膝にちゃんと力が入らないこともあり、なかなか
臼の中心の餅に当たりません…(笑)

 

「元日は疲れて食べる元気も無いやろう…」っと言うことで大晦日に
フライイングおせち料理 by 日本亭

以前はカラブニングとJ-Parkにお店が有った日本亭ですが、今は
シラチャに店舗は無いのですが、タイ側のパートナーと言うことも有り、
シラチャでもJ-Parkの”和食さと”でお節料理の注文/受け取りが出来ます。

 

0時過ぎの年明け直後には久々のコムローイ上げ…

 

元旦には、前日の大晦日に付いたお餅を使ってのお雑煮を…

 

そして、付いたお餅と有り合わせの物で”鏡餅”の出来上がり…(笑)の

 

 

今回はダイビング無しでの滞在でしたが、また来月にはダイビングで
訪れたいと思うんで、ダイバーさんもダイバーさん以外でも楽しめる
RAYONG DIVE CENTERをヨロシクお願いします!

 

 

コメント

アンドレア・ボチェッリ出演決定 @プーケット

2021年12月23日 | その他

12月17日付けのブログに;-

*********************************************************************
ただ、10月18日付けのブログで触れたアンドレア・ボチェッリの
来タイの話しはバンコクでもパタヤででも微塵も出てこないように
なっていますね…
まぁ、残念やけど想定内...
*********************************************************************

って書いたんですが、一昨日の『タイ経済速報』ニュースに、
プーケットでのカウントダウンイベントにアンドレア・ボチェッリの
出演が決定したとの記事が有りました!

 

 

前述の通り、ブラックピンクのリサの出演”ガセネタ”(?)と同じように
「どうせ無理やろ...」っと思ってたんで、ちょっと見直しました...(笑)

ただ、大晦日のプーケット行きは個人的に無理なんで、テレビ中継
でもやってくれたら良いのですが...

 

 

コメント