goo blog サービス終了のお知らせ 

シラチャ日記

2007年8月から何度かの中断期間を経て、タイ王国チョンブリ県シラチャより発信しています...

メナムフォーラム

2021年12月11日 | その他

その存在自体は何かの雑誌で見て知りはしていたものの、今まで縁が無く
参加させてもらったことのなかった”メナムフォーラム”の講演会にお誘い
頂き、9日(木)にバンコクのサトーンまで行って来ました。

2017年4月の『ArayZ』によると、”メナムフォーラム”とは【タイおよび
周辺国における政治、経済、社会、文化など幅広いテーマで講師を招き、
開催される勉強会】とのことで、コロナ禍前までは月イチ程度で開催
していたそうですが、今回は約8か月ぶりの開催とのことで100名以上の
参加者での会場が満員になっていました。

 

今回の講演内容は、JETROバンコク事務所の所長による『データで見る
”アメージング”タイランド』
でJETROの公式見解とかでは無く、所長
個人で調べたタイ政府等が公式に出しているデータを使用しての興味
深くてオモシロイ話を聞かせてもらえました...

 

なかなか楽しかったんで、また次回も”漁村”から”都会”まで行く余裕の有る
日なら、是非、参加したいと思います。

 

 

 

コメント

抗原検査キット

2021年12月09日 | その他

日本では「薬局での販売を許可してる」とか「ネットでの販売も可能に…」などと
ニュースになっていた抗原検査キット(ATK)で、販売価格も”何千円”とかってなって
いますが、タイでは最初200~300バーツで販売されていて、それでも「高い!」と
なり、ウチの会社でも1000個単位でですが1個75バーツで購入した物を使用して
います。

 

 


今月2日からはタイ国内のセブンイレブンで1個49バーツで販売してるようですが、
日本で販売してる物と何か違うんですかね???
タイ政府が助成金を出して売り出した物も有りましたが、それでも余りにも値段が
違い過ぎる...

コメント

タイのフードデリバリー市場規模

2021年11月24日 | その他

コロナ禍で店内飲食が禁止されてた期間でも、個人的にはGrab Food等の
フードデリバリーサービスは殆ど使っていなかったので、その辺の情報に
詳しくないのですが、MIZUHO銀行さんが毎月送って来てくれる月報の
”産業レポート”に面白い数字が載ってたので...

 

Kasikorn Researchがはじき出した数字として、『2021年の食品デリバリー
サービスの事業の市場規模が531億バーツから558億バーツを達成すると
見込まれている』とのことで、個人的にはその金額は大き過ぎてもう一つ
ピンと来ませんが、その成長率は前年(2020年)比で18.5~24.6%になるとの
こと...
2020年が前年比で成長率28%とのことなんで、コロナ禍前と比べたら6割
以上の伸びとなり、そりゃ飲食業界もそっちにシフトして行かな死活問題に
なりますね。

タイではFood Panda, Grab Food, Line Man, Gojekが4強とのことで、
そこに配送料金無料を謳ってサイアム商業銀行系のRobinhoodが割り
込んで来てる形になってるらしいのですが、地域的なものなのか私自身が
殆ど使わないから知れないだけなのか???、シラチャではGrab Foodと
Line Man以外はあまり見かけないんですが...

もう既にフードデリバリーで注文するのが”普通”になってる人も多いとは
思いますが、自分自身もそれが”普通”になっていくのか興味津々...(笑)

コメント

タクシー運転手等に免許ポイント制導入

2021年11月23日 | その他

タイ経済速報のニュースによると、来月から;ー
 ●タクシー
 ●トゥクトゥク
 ●バイクタクシー
の運転手に対して、ポイント制を実施するとのこと。

 

 

バンコク方面に行くときでも自分で運転して行く
事が多いので、シラチャ⇔バンコク間のロットゥー
にも殆ど乗ったことが無いんですが、ほんの数回
だけ乗ったことがあるバンコク行きのロットゥーの
運転手がほんまに凄いスピード&煽り運転&ジグザグ
走行運転のヤツばっかりだったんで、これからも
まず自分から進んで乗ることは無いとは思うんですが、
とりあえずこの制度をロットゥーの運転手にも適応
して欲しい。

もう、既に別の制度が有るんかなぁ?
まぁ、でも機能してないんやろなぁ…
あの運転に身を任せるくらいなら、どんなにしんどく
ても自分で運転しようと思ってしまう...
今は、Grabでもバンコクまで行ってくれるし...

コメント

『106-0での勝利を校長が謝罪』

2021年11月16日 | その他

本日も全くシラチャにもタイにも関係無い時間つぶしの話題で...


10月28日付けブログのサッカーの試合の話題も記憶に新しいですが、
先日、車のドアセンサー修理の待ち時間に、ディーラーの待合室で
Yahooニュースを読んでて下記の記事が目に留まりました。 


  クリックでYahooニュースの該当ページに飛びます。

 

っと言うのも、その昔...もう40年近くも前なんで大昔???...、当時は弱小
チームで部員数も20名居るか居ないかくらいだった高校のアメフト部に
所属していたのですが、当時から今でもずぅ~っと長年にわたって強豪
チームという関西学院高等部との秋季定期戦で『103-0』と言う歴史的
大敗をした経験が有るからなんです...
関学があともう1本フィールドゴール決めてくれてたら、この記事の高校
と同じやったのに...(笑)

でも、その歴史的大敗のおかげ(?)でその翌年からチーム立て直しを計り、
最近では対等な勝負が出来るくらいのチームにはなってるんで、今では
笑い話にできる思い出です。

コメント

MOTTO 神戸店 本日無事オープン!

2021年11月04日 | その他

10月29日のブログでお知らせした、タイの日本人プロサッカー選手の
草分け的な存在で、タイではシラチャFCを皮切りにバンコクグラス、
タイ・ポート、チェンライ等で活躍し、未だにタイ人のサッカーファン
からの人気も高い猿田浩得君のMOTTO Total Beauty Salon 神戸店
本日、無事に開店したようで、セレッソ大阪,浦和レッズ,ヴィッセル
神戸の選手からの開店祝いのスタンド花と並んで『元シラチャFCサポーター』
さんからのスタンド花も飾ってくれている写真を送って来てくれました。

「一緒にされたら困る...」って言うことなんでしょう、有名サッカー選手
からの花とは少し離れた場所に置かれてるようです...(笑)

現在、タイで頑張ってる他の日本人選手達のセカンドキャリア,サードキャリアの
為にも、頑張って店を成功させて欲しいと思います。

 

MOTTO Total Beauty Salon 神戸店
 予約等はのインスタアカウントから...
 神戸近郊の方で興味ある方は是非上記からコンタクトしてみて下さい!

 

コメント

そぉ言うことね…

2021年11月03日 | その他

10月18日のブログに書いた年末のカウントダウンのイベントの件ですが、
同じタイランド・ハイパーリンクスにの記事が有りました。

タイ観光大臣が反省、BLACKPINKリサ出演不可で「詳細を調べず発言した」

 

まぁ、その他のコロナ規制緩和に関する政治家や大臣の発言にも色んなフライング
発言や不確定発言が有ったんで、その度に踊らされてきましたが、これでもやられて
しまいました...

 


  ブラックピンクの所属事務所が出した”大人対応”な文章...

ピパット観光スポーツ省大臣を『別に味方にはしたくないけど、敵にも廻し
たくない』と言う意思の表れが感じられます。

 

それまでに水面下での交渉が有っての発言やと思い込んでたんですが、
そりゃこのクラスの大スターを招聘するのに2カ月前から話をしたって
無理ですよね...

とりあえず、アンドレア・ボチェッリの方は未だ100%ダメになったわけ
では無さそうなんで、期待して続報を待とうと思います。
っが、こっちも多分”ボツ”になるんやろなぁ...

 

コメント

MOTTO Total Beauty Salon 神戸店 来週オープン!

2021年10月29日 | その他

今日のブログタイトル見て、管理人のことをご存知の方は「はぁ!? 
何でオマエなんかがビューティーサロンの紹介やねん!? しかも神戸の...」
って思われてる...と言うか嘲笑されてると思いますが、何かの間違いでは
御座いません...(笑)
Total Beauty Salonの紹介です!

 

現在、日本全国で店舗展開中の"MOTTO Total Beauty Salon"神戸店
来週の11月4日㈭にオープンとなります!  



神戸店/脱毛 小顔矯正 ホワイトニング 痩身 光豊胸 (@motto_kobe) 
   クリックで神戸店のインスタに飛びます。

 

っで、何でビューティーサロンとは...しかも神戸の...縁もゆかりも無さそうな
在タイのオッサンが紹介するのか気持ち悪いと思うので(笑)説明させてもらうと、
このお店、2009年3月13日付けブログで初めて紹介させてもらい、その後、
他チームに移籍してからや現役引退して日本に戻った今でも仲良くさせて
もらってる、当時シラチャに有ったタイのプロサッカーチームのシラチャFC
所属し、その後、昨日のブログネタでも触れたTHAI PORT FCにも所属してた
猿田浩得君のお店だからです...

今回の自身の膝の手術の為の一時帰国の時も大阪で何度か会って、この店の話も
してたんですが、彼からこの話を聞くまで、今、日本では男性スポーツ選手でも
脱毛する人が結構多いと言うことを全く知りませんでした。
最初に聞いた時は、猿田君がMOTTO本部の社長から騙されてるんとちゃうか???
って思ったくらいですが、ここの社長もタイでサッカー選手してた人で、まぁ
”多分”大丈夫やとは思ってましたが...(笑)

それまでは、そんなサロンのことなんか知らんかったし興味も無かったんで、
関連の広告やインスタなんかも見たことなったんですが、コレを機に、その同じ
MOTTOのウチの実家からも近い心斎橋店のSNSを覗いてみると、セレッソ大阪や
ガンバ大阪などのサッカー選手以外にも、バスケットボールやバレーボールの
プロ選手が通っている投稿が多く見受けられて、全くそんな知識無かった自分は
ただただ驚くばかりでした。
”時代”は変わってますねぇ...

っと言う訳で、残念ながら(?)、自分自身はお世話になること無さそうですが、
神戸近辺にお住まいの方で興味ある方は是非上記リンク先のインスタ等から連絡
して予約して下さい!

ちなみに、その際に「シラチャ日記をみて連絡した」と
伝えても何もえぇことは特に有りません...(笑)

コメント

年末のカウントダウンイベントにアンドレア・ボチェッリ招聘!?

2021年10月18日 | その他

先週末、タイランドハイパーリンクスのサイトを覗いてると、
”タイ国政府観光庁「BLACKPINKリサをプーケットでのカウントイベントに招きたい」”
っとの記事が目に留まったんで内容を読んでみると、現時点で世界中で一番有名なタイ人
だと思われるLISAに隠れるようにして(?)、何とアンドレア・ボチェッリにもオファーを
出してるとの記載が有り、その後、他でも調べてみるとボチェッリとLISAがプーケットでの
カウントダウンの同じステージに立つとかではなく、ボチェッリにはバンコクの王宮付近
でのステージを提案してるとの記事が有ったので、LISAがサラ・ブライトマン代わりで
Time to say Goodbyeをデュエット...とかは無さそう。(笑)



LISAがメインの記事でしたが、そっちは「ナウいヤングな人たち」に任せておいて...
先週、私が記事を読んだ時点では未だ『決定事項』とはなっていなかったので、最終的に
実現するのかどうかは???ですが、実現して有観客でのステージとなるのなら是非行きたい!

 

っが、6年前に、当時ブリテンズ・ゴッドタレントで一躍有名になったジャッキー・エヴァンコを
ゲストに迎えてのSiam Paragonでの公演のチケットには、確か3万バーツ程の値段が付けられてて
断念した覚えが...


その当時のポスター画像...

 

 

今回は、タイ政府観光庁主催のカウントダウンイベントなんで、チケット販売をするような
有観客イベントになるのかどうかなども分かりませんが、出来ればテレビ放送ではなく
LIVEを現場で観に行きたい...

詳細分かる人や「あっ、それやったら何席か押さえてあるから連れて行ったろか?」などと
言う人が居れば(笑)、是非コメント欄にお願いします!

ちなみに、「バンコクにサラ・ブライトマンを観に行ったんはいつやったかなぁ???」っと
思って過去ブログ(2013年8月1日)をチェックしてみると、もう8年も前でした。
時の流れは早い...

 

 

コメント

Tambonの選挙

2021年10月16日 | その他

10月11日付けブログで”Amphoe”の事を話題にしましたが、タイの行政区分で
そのAmphoeより更に小さな”Tambon”って言うのが有ります。

そう、あの”OTOP”=One Tambon One ProductのTambonです。 

 

 

そのTambon単位での選挙が告示され、昨日の15日が立候補締め切りで
11月28日が投票日とのこと。
毎回、どの選挙でも投票日の前日夕方からレストラン等での酒類販売が
禁止されるんで、在シラチャ日本人の間でも独自の”注意報”(?)が飛び交い
ますが、今回の選挙時は未だどうせ店内飲酒禁止措置は続いてそうなんで
その”注意報”は不要ですね…

 

 

コメント

大洪水から10年...

2021年10月14日 | その他

日本でも大々的に報道され、最終的に800人もの犠牲者を出した大洪水から
10年が経ちます... 

今週から来週にかけても台風の接近で大雨になるかも知れないとの予報が
出ています。
政府は、今回はダムに貯水余力が有るとの理由で「10年前の大洪水の再来は
無い...」との声明を発表していますが、果たしてホンマに大丈夫なのか???

 


2011年の大洪水時は、アユタヤ県のロジャナ工業団地内のホンダの工場の映像が
かなりショッキングだったのを覚えてる方も多いと思います。

 

当時、アユタヤやパトゥムタニからだけでなく、バンコクからもそこそこの人数の
日本人がシラチャに”避難”して来ていましたが、2011年10月12日のブログに書いた
ように、シラチャ...っと言うかチョンブリも結構ヤバくなってたのを思い出しました。

 

でも、やっぱり今でも「乾季の間に工事しといたらえぇのに...」って思う事態が毎年
続いてますね…

 

コメント

"BLUE mart" 自動販売機

2021年10月12日 | その他

ここ何年かでタイでも自動販売機を見かけることが多くなってきました。

やはり日本の様に街中の道路沿いに自販機が置いてあるようなケースは
少ないですが、オフィス内や工場内、店舗内を中心に増えて来ていて、
中でもスマホ内のアプリを使用し、現金を使わなくても良いタイプの
自販機も多くみられるようになっていましたよね…

っで、ウチの工場内にも"BLUE mart"って言うブランドの自販機が入って
いてちょくちょく使っていたんですが、つい先日、突然...しかも500バーツ
のデポジットをして、2回ほどだけ使った2日後に突然のサービス停止!
もしかしたら、担当タイ人スタッフには事前連絡行ってたのかも知れませんが、
自分個人にとっては突然の停止で500バーツ盗られた気分...(笑)

未だ465.76バーツが残ってる…

 

昨日、再度ウチの工場内の自販機を確認したら貼り紙がしてあり、『運営会社が
変わるので一時サービス停止ていますが、Wallet内のデポジットも引き続き使用
出来るのでしばらくお待ちください。』のような事が書いてありました。

っと言う訳で、多分大丈夫なんやと思いますが、何年か前に”Tuk Com”地下駐車場
にあった洗車場で10回の回数券を買ったら、2回使い終わった時点で、突如その
洗車場が消えてしまったのを思い出した...(笑)

 

 

 

*******************************
明日=10月13日は5年前にプミポン前国王(ラーマ9世)がお亡くなりに
なられた日で、タイは祭日でお休みとなっています。
*******************************

 

コメント

COVID-19による入国制限での悲劇

2021年10月08日 | その他

遂に心配していた悲しいことが起こってしまった...

ウチの会社はシンガポール系の会社でマレーシア人のスタッフも何人か居るのですが、
ご存知の通りマレーシアもコロナ感染対策で厳しい入国制限が設けられています。

2007年12月23日付けブログで取り上げた、もう17〜18年の付き合いになるマレーシア人
スタッフのお父さんが亡くなってしまったのですが、現状では未だマレーシアはロック
ダウン状態で、マレーシア国籍者であろうと、如何なる理由が有っても、帰国してから
2週間の強制隔離が有るので病院にも行けないし、お葬式への出席も出来ないと言う状況
のようです。
そもそも、感染予防の面からお葬式自体もまともには挙げれないようですが...

我々、日本人の場合はもし同じような状況になってしまっても、日本では”強制的”な隔離
措置が取られていないし「不要不急の外出をしない」と言うことなので、本来の目的から
すると許されないのかも知れませんが、危篤と言う連絡をもらって帰国して病院に直行や、
亡くなってしまった場合に葬儀に参列すると言うのも不可能では有りません。

っが、その逆の場合...例えば、私がタイで重篤な状態に陥ったとか、亡くなってしまった
場合に、日本の親族は、平時の様にチケットだけ買って飛行機に飛び乗ってタイに来る...
って言うことが出来ません。
航空券買って、ASQの予約して、入国許可証取って、10万ドル補償の保険買って、72時間
以内のPCR陰性証明取って...
タイに着いてからもワクチン接種済みの証明取ってたとしても、そこから1週間は強制的に
隔離されるんで、どんだけ早く動いても、準備しだしてからタイで自由に動けるようになる
までは10日程度かかる計算になります。

そう思うと、自分も含めて...タイに住んでる日本人で、自分のことを大事に思ってくれてる
人が日本やその他の国に居る人は、コロナに限らずより一層気を付けて過ごさなくてはダメ
だなと思わせてくれた訃報でした。

タイ⇔マレーシアが自由に行き来できるようになればお線香でもあげに行かせてもらおうと
思いますが(中国系マレーシア人なんで...)、今は未だ無理なのでご冥福をお祈りしようと思い
ます。

コメント

クルマ相談窓口【タイ在住日本人専門】

2021年09月28日 | その他

駐在でシラチャに来てる方々は殆どが会社の車を使ってると思うし、その殆どはリース
だと思うんで、タイで車を買ったり売ったりすることは無いと思いますが、このブログ
管理人の様に現地採用や起業してタイに来られた方は、タイでの車売買や税金,車検,
運転免許証のシステムに苦労してる方も多いのかと思います。

っで、今日はシラチャでも個人/法人でお世話になってるとこも多い、タイでクルマに
関して困ってる人の強い味方に関してのブログネタ…

 


クルマ相談窓口【タイ在住日本人専門】
    
 クリックでこのサイトに飛びます。

このホームページ以外に、ブログや様々なSNSで情報発信しておられるんで是非覗いて
みて下さい!

 街乗りだけなのか、地方にも頻繁に行って長距離を走るのか???
 2~3年乗るだけを考えてるのか、それとも出来るだけ長く乗るつもりなのか???
 1人で乗ることが多いのか、大人数を想定してるのか???

などの条件で、お薦めの車種も変わってくるはずなんで、興味ある方は先ず相談して
みるのが良いと思います。

 

ココの社長さんが独立する直前...ってホンマのこと書いたらマズいかも知れんので(?)
”独立した直後...”としておきますが(笑)、以前に私が乗っていた車の買い取りの案件で
シラチャまで来てもらってお世話になったのが最初で、その後、タイから日本に戻る
ことになったり、他の国のリーグに移籍する日本人サッカー選手の乗っていた車の
買い取りをお願いしたりでお世話になり、今では『車を自己所有してる在タイ日本人
の中では知らない人は居ないのでは???』って言うくらい有名なんで、ココで紹介する
までも無いかも知れませんが、最近、彼に紹介したシラチャ住民がまた中古車販売で
お世話になったようなんで改めて思いついてブログネタにしてみました...

 

日本でも昔は洪水で水没した車を綺麗にして国内中古車市場に流したり、ちゃんと実車を
確認出来ない海外のバイヤーを騙して売りさばくなんてことが有りましたが、タイでは
今でも、そんな水没車や事故修復歴有りの車がその事実通知なしで販売されたりしてる
ケースも未だまだ多いようです。
タイ中部のロッブリーやナコンサワンでは、つい最近も大規模な洪水で車が流されたり
ドアの半分くらいまで水に浸かってしまってる映像がニュースで流れてたんで、そんな
後は水没車が市場に出回るので注意が必要です。

 

コメント

One Drop Coffee

2021年09月23日 | その他

さて、その昔...(笑)...タイのプロサッカーチームのバンコクグラスFCに猿田選手が所属してたり、
チョンブリFCに櫛田選手や樋口選手が所属していた頃に、そのサッカー関連で知り合って、今でも
その時に開設した『タイプレミアリーグに行こう!』(現在、タイプレミアリーグって言うリーグ
名称は無くなりましたが...)って言うサイトを運営しているバンコク在住の日本人の方が、今では
バンコクでコーヒーのビジネスを立ち上げていて、私もそこから自宅用の豆を購入させてもらって
います。(今はなかなかサッカー関係に時間も取れないようですが、試合結果やスケジュール等の
アップデートはしてくれています...)

 

っで、本題のコーヒーの方ですが、One Drop Coffeeという名前で、シラチャでのイベント
なんかにも出店されてたこと有るんでご存知のシラチャ住民も居るかと思います。
日本語での質問や注文にも対応してもらえるし、もちろんシラチャにも送ってもらえるので
好みの味や挽き方の豆を相談してみて購入するのも良いかも???

 


One Drop Coffee 
  クリックでOne Drop Coffeeさんのサイトに飛びます。

 

私の場合は、味の好みを伝えて何点かお薦めしてもらった中からチェンマイ産のものをチョイス。

ミルは持ってないので、ペーパードリップ用に挽いた状態で送ってもらっています。

 

手軽な水出し用バッグは、最初に3種類ほど試して一番気に入ったコロンビア産を購入...

 

手軽なドリップバッグも有り、何種類か試させてもらいました。

 

残念ながら”利きコーヒー”が出来るような繊細な舌は持ち合わせてませんが(笑)、お薦めの
物を何種類か飲み比べて自分の好みの物を見つけるのは楽しかった...
かつての私のように『何でもえぇ派』の人も一度相談して試してみて下さい。 

 

コメント