goo blog サービス終了のお知らせ 

ハレ時々ベイスターズ

横浜DeNAベイスターズの平良拳太郎投手の復活を願いながらベイスターズを応援しています。

オリンピック閉幕とベイスターズサヨナラ勝ち@京セラドーム

2021-08-08 23:39:07 | ベイスターズ
そして甲子園へ。ただ台風で一日延期らしい。
今回のオリンピックはコロナ禍での開催に賛否両論あった。
個人的には折角当たったチケットが無観客開催で無効になった時点でかなりテンションは下がっていたが、
実際に様々な競技を見てみると楽しかった。
選手たちの一所懸命な姿には心打たれるし、勝敗をかけた手に汗握る感じは素晴らしい。
小さな携帯の画面で見ていたから大きなテレビで見られたらもっと楽しかっただろう。
まぁオリンピックのせいで横浜スタジアムが使えなくなりエキシビションマッチも含めてビジター連戦になったことは少々恨めしいが。
ずっとビジター、表攻撃のパターンしか試せないでいたから今日はオリックス球団にお願いをしてビジターチームを後攻にさせてもらったらしい。
そのため、京セラドームでサヨナラ勝ちという珍事が発生した。
さて今日の試合。ベイスターズの先発は大貫投手。
開幕からしばらくはらしくない投球が続いていたが中断前から少し持ち直してきていた。
今日は最終調整であろう。
悪くはなかった。むしろ良かったと思う。変化球のキレはモニター越しでも見て取れた。
ただ時々ボールが高めの甘いコースにいっていた。ホームランにされたボールも甘かったように思う。
反省すべき点は反省して次につなげて欲しい。
砂田投手、エスコバー投手は全く問題ない仕上がりで再開後も楽しみだ。
少し不安なのは三嶋投手。この試合だけに限らずこのところ精彩を欠いているように思える。
代わりがいない投手であることは間違いないからはやく調子を取り戻してもらいたい。

さて野手について。
9回裏の攻撃がなければ、「クソ」試合と表現しても構わないような内容だった。
それでも桑原選手はマルチ安打だし、佐野選手も宮﨑選手もヒットがでている。
宮﨑選手は相手の好プレーでヒットを損したような打球もあったから調子は良さそうだ。
牧選手も9回以外は凡退だったが外野に飛ばしてはいたので少しずつ復調しているなと感じている中での同点ホームランは嬉しかった。
注目は楠本選手。調子が非常に良さそうだ。
リーグ戦再開後は積極的に代打起用してほしい。
佐野選手、桑原選手、オースティン選手を押しのけるには足りないので代打でまずは結果を残し続けて欲しいと思う。
それこそ佐野選手が数年前にやっていた役割を期待したい。
来年以降はレギュラーを争えるようになって欲しいけれどまずは代打の切り札だ。
関根選手のスリーベースも良かった。
彼には守備力もあるからコンスタントに打てるようになれば非情に強力だ。
代打or代走守備固めからレギュラーを目指して欲しい。
内野だと森選手もヒットを打った。
まだ磨くべき点はあるのだろうけれど一軍でコンスタントにヒットを打てているのは素晴らしいなと思う。
彼が一軍でも出番を作れそうだという判断だからこそ万が一のための要員で塩漬けだった知野選手をファーム調整にできた。
これは知野選手の為に良かったと言える。
彼はまだ若いし少ない出番で慣れない一軍で調子をあげろというのは酷だと思っていた。
右の代打の切り札は、いまのところ伊藤裕季也選手か細川選手なのだろうけれど、二人ともやや物足りない。
どちらかだけでも「切り札」と呼べる活躍をしてくれたらいいなと思っている。
伊藤裕季也選手は牧選手が調子悪い時にレギュラーを奪うくらいの気概を見せてくれたら内野は楽しい。
内野はこんな競争になるかなと想像している。
ファースト:ソト選手→牧選手→山下選手/裕季也選手
セカンド:牧選手/柴田選手→裕季也選手→大和選手
ショート:大和選手/柴田選手/森選手/(倉本選手)
サード:宮﨑選手→柴田選手/(倉本選手)→山下選手/裕季也選手
外野よりも競争があっていいなと思う。

ともかく今年は順位が期待できたので今後につながる年にしてほしい。
今ファームの選手たちには下から突き上げを期待している。

あとエキシビションマッチ2勝目。勝てて良かった。

頑張れベイスターズ!今日も明日も明後日もこれからもずっと応援している!
[平良拳太郎投手復帰の道:63日目]