守破離カイロプラクティック ブログ

川崎市多摩区のカイロプラクティック「守破離/しゅはり」。登戸、宿河原、向ヶ丘遊園近くです

思考 〔こころ編〕

2011-02-21 13:35:51 | こころ
おはようございます。守破離カイロプラクティックの長田です。

今日の記事は先日書いた「悩み」の続編のような記事です。

僕は「悩むのをやめて考えることにした」「悩みは緊張、考えることはリラックス」って書いたんですけど、

この「リラックスして考える」状態にするためにやっていることがあります。厳密に言うとやっているというよりは、なっているというほうが正しいかもしれませんが、それは思考を止めることです。???考えるのに思考を止めるって真逆じゃん!て、つっこみをいれたくなると思いますが。

どういうことかというと、例えば仕事とかに集中している状態です。言いかえると無心の状態です。趣味とか好きなことをしているときもよくこういう状態になります。

そう、やってるんじゃなくて、自然と思考停止状態になってるんです。その時って緊張(ストレス)のない状態なんです。だから頭の中がリラックスできてるんです。

この思考停止状態を意識的に作ろうとする行為が瞑想とか座禅なんですが、そう聞くとなんだか仰々しく感じる方もいるかと思いますので、とりあえず思考を止めようとしてみてください。難しいです。一分も出来ないと思います。それと同時に頭の中では常に無意識になにかを思考していることに気づかれると思います。しかもほとんどがどうでもいいようなことばかり。

う~ん、僕のつたないボキャブラリーではうまく伝えられないんですが、要はリラックス=無心、思考停止なんです。そうするとワクワクするような考えが浮かびます。

結局なにが言いたいんだ?!って感じですけど、まあ思考を停止して考えてみてください。


←言葉にするって難しいね。

悩み

2011-02-19 16:08:13 | こころ
おはようございます。守破離カイロプラクティックの長田です。

人間生きてるといろんな悩みが出てくるもんです。

こんな僕でもそれなりに悩み多き人生を歩んできました。

でも悩んでどうにかなったってことは僕の記憶では無いように思います。

だから最近は悩むことをやめました。

で どうしてるかというと、考えることにしました。

悩むことと考えることがどう違うかというと、例えばこのブログの記事。

普段生活していてもそうそう毎日ネタになるようなことが起こるわけもなく、だから探すんですけど。

その時、「ネタがねえなあ~」って悩んでいてもいい案が思い浮かぶ訳もなく、そのうち段々面倒くさくなって、嫌になって、なんだったらもうやめちゃおっか?なんてネガティブな発想が頭をもたげてきたりします。

でも「何かないかなあ~」って考えていると、(もちろんそのことばっかり考えていたら仕事にならないので、意識の片隅に置いときつつって感じでね)そうすると普段だったら見逃すような出来事だったり、聞き流してしまうような言葉から、思わぬ気付きを与えられたり、意外なひらめきが浮かんだりするんです。そしてワクワクしてきます。

同じ状況でありながら一方ではネガティブになり、もう一方ではワクワクするって、そりゃあワクワクするほうが絶対いいよね!

あともう一つ、悩んでるときと考えてるときの大きな違い。

悩んでるときは緊張してます。考えてるときはリラックスしてます。

今後ココの記事が滞ってるときは「長田はいまリラックスしながら考えているんだな。」って思っといて下さい。

ただ所詮は僕のあたまで考えてることなんで、そんなレベルの高い記事は書けませんので悪しからず。


←ココを押すのに悩んだり考えたりする必要はございません。

続 座右の銘

2011-02-04 11:13:00 | こころ
おはようございます。守破離カイロプラクティックの長田です。

以前ここの記事で、座右の銘としてマザー・テレサの言葉を紹介したことがあります。コレです!

ってリンクの貼り方解んないんでもう一回書きます。

人は不合理 非倫理 利己的です。
気にすることなく人を愛しなさい。

あなたが善を行うと、利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう。
気にすることなく善を行いなさい。

目的を達しようとするとき邪魔立てする人に会うでしょう。
気にすることなくやり遂げなさい。

善い行いをしてもおそらく次の日には忘れられるでしょう。
気にすることなくし続けなさい。

あなたの正直さと誠実さがあなたを傷つけるでしょう。
気にすることなく正直で誠実であり続けなさい。

あなたの作り上げたものが壊されるでしょう。
気にすることなく作り続けなさい。

助けた相手から恩知らずの仕打ちを受けるでしょう。
気にすることなく助け続けなさい。

あなたの最良のものを世に与えなさい。蹴り返されるかもかもしれません。
でも気にすることなく最良のものを与え続けなさい。


力強い愛に満ちたことばですよね。

で感銘を受けて実践しようとしますがなかなか出来るもんじゃあないです。

ときどきものすごく生真面目な人はそういうことが出来ない自分を責めたり否定したりすることがありますが、それは間違いです。

最初のくだりで「人は不合理 非倫理 利己的です。気にすることなく人を愛しなさい。」という言葉がありますが、この「人」というのは自分も含めての「人」です。

まずは自分を認めてあげて愛してあげること。そこからですよね。


←気にすることなく押し続けなさい。