守破離カイロプラクティック ブログ

川崎市多摩区のカイロプラクティック「守破離/しゅはり」。登戸、宿河原、向ヶ丘遊園近くです

「あれから一年」展

2012-02-23 22:56:32 | お知らせ
*お知らせ*
2月28日(火)より、3月10日(土)まで、出張研修で京都へ行くため、休診させて頂きます。
患者様、関係者各位の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご了承の程、よろしくお願いします。
人間的にも、技術的にも、さらにスキルを磨き、皆様に還元させて頂けるよう、精進して参ります。


こんばんは。今日1ヶ月ぶりに滝行に行き、雨中の水量の多い滝に、打ちひしがれながら、‘行’の厳しさの中にほんの少しの真髄を見出してきました。守破離カイロプラクティックの長田です。

東日本大震災からまもなく、1年が経とうとしています。

自分も、様々な方たちのお力添えを受け、何度か岩手に支援活動に行かせてもらいました。

そのとき一緒に活動させてもらった仲間の一人が僧侶兼、アーティストの三田村龍伸さん。

彼が主宰する江古田ユニバースで被災者と支援者の有志による交流を兼ねた写真展、「あれから一年」展 を行います。

日時:2月25日(土)~3月17日(土) 12:00~19:00
場所:ギャラリー古藤(東京都練馬区栄町9-16)


この一年で被災地の方々は復興に向けて、だいぶ歩を進めています。と同時に、まだまだ問題も課題も沢山あります。向ける視点を少し変えるだけで、見えかたが全然違ってきます。ポジティブにもネガティブにも捉えることができます。

マザーテレサは「愛の反対は無関心であること。」と言いました。まだまだ関心を注ぐ必要があります。

しかし、長期間関心を注ぐのはなかなかできることではありません。ましてやそれが辛い出来事ならなおさらです。それを続けるにはそこに「希望」や「楽しさ」といったような前向きなことがないとできません。

直接被災者の方たちと交流してきた一年を通して、逆にいろいろ与えていただいた希望や感謝の気持ち。辛い経験があったからこその嬉しさや喜び。

この写真展では、それを少しでも多くの人たちと共有できればと思います。

              

お時間のございます方は、ぜひ足をお運びください。

詳細はこちらをクリック→「あれから一年」展

僭越ながら、自分も写真と簡単なコメントを出展させていただく予定です。



←こちらがランキングボタン。あちらが今日の滝→     

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
偶然! (ココロ)
2012-03-12 16:55:37
今日、写真展を観てきたのですが、母が三田村さんのお母様と知り合いで伺ったので、長田先生のことは全く知らずに観に行って、驚きました!!

なんというか、世界は狭いですね(笑)

私も自分の出来る範囲で、何かお手伝いできればと思っています。


ココロさん、 (守破離カイロプラクティック)
2012-03-13 09:52:01
ええぇーっ!!!

すごい(;゜Д゜)!

びっくりですね(笑)

僕は日曜日に行きました。

コメントを投稿