goo blog サービス終了のお知らせ 

余利家「出逢い・ご縁・感謝」気楽親父の3Kブログ

日々、出逢い・ご縁・感謝にかかる出来事を、気持ちのままに、勝手・解釈・活動の3Kで綴ります。

ご縁の施設が決まりました

2017-03-10 20:00:00 | 出逢い・ご縁・感謝
一か月かかりました

母親の、グループホーム施設入所の手続き
前後の確認を含めて、施設へ伺ってきました

医師の診断書や紹介状を持っていき提出
必要書類を整えてきました
持ち物を点検準備して、来週13日~入所可能です

打合せの結果、15日に入所させていただくようにした
何が正しいかより、何が良いかで判断いたしました

一日あけて、17日には自分のことで忙しくなりそうです

今朝から病院回り

2017-03-09 15:50:00 | 出逢い・ご縁・感謝
グループホームへ母親の入所準備

今朝から、認知でお世話になっている病院
普段お世話になっている近所のクリニック
いずれも、
お願いしてあった診断書やら紹介状をもらってきた

お世話になっている介護施設で介護保険証
管轄の区役所への福祉給付金資格証申請
などなど、含め身の回りの物を調達

一日でおよそ、入所準備に走り回った
施設との話し合いで、入所日が決まっていきます

これが終わると、自身の「肺がん」治療の準備
来週末には、病理検査の結果説明と今後が
今度は、自身が家内や家族らに世話になる事に

母親は施設の人に、自身も多くの人に助けられ 
先は見えませんが、世話になる事だけは間違いない
これで、成り立ってるかと思うと、感謝、感謝です

病は気から

2017-03-08 18:30:00 | がん再発
自覚症状が?気になる

昨日・一昨日と二日間
会話をする機会が多かったせいか
咳と血痰が増え、気になりだした

気のせいか、やや心配になる
7年前の、大腸がんは、あれよ!あれよ!のうちに
検査~手術~抗がん剤と、息つく暇もなく・・・
気がつけば、1年過ぎ・・・5年過ぎ・・・良かったね

それに比べると、今回は時間を持ちすぎる
神経質になるのか?気のせいか?
前もあったような気もする=3~4月前

どちらにしても、現状の事実は変わらない
この時間の持ちよう、使い方で
患者にとっての負担のありようが大きく変わる

大腸がんの経験者として、支援団体=NPOに参加中
もっともっと取り組み改善の余地を感じます

将来の事実をどう創っていくか

2017-03-07 18:40:00 | 出逢い・ご縁・感謝
経営セミナー開催

本日、AMに経営セミナーを開催しました
長男が、40歳を過ぎてなんだか迷いがあるようです

先月末で、自分の会社を整理してこの先を決め切らないようです
あらためて、「経営」を学びたいと言い出した
してやれることは、限られていますので、少し話を聞いた

生活には、困らない状況にあるようですが
あるべき姿が定まらないようです
勿論、ありたい姿も迷いの世界のようです

これからの、30~40年をどうしたいのかはっきりしない
逆に言うと、ハッキリしたくないのかもしれない

若い頃から、会社を2社立ち上げ・・・
これらを、整理して肩の荷を下ろし、立ち止まって考える
そんな状況のようです

少し時間をかけて、必要なサポートを出来る範囲で!
過去は変えられず、・・・でも、将来はこれから創られる!

「仁」のありがたさに感謝

2017-03-06 20:00:00 | 出逢い・ご縁・感謝
今日は、時間単位のスケジュール

①出勤時、会社着くなり
 デイサービスの予定でお迎えの時母親が転倒してると連絡
②新規取引契約の為
 法務局へ必要添付書類を取得に行ってきた
③1月末決算の最終確認
 顧問事務所から、最終確認処理に来社いただいた
④がん検査を終えて
 仲間が、顔を見に来てくれた
⑤母親のグループホーム入所に対し
 かかり付けのクリニックへ相談と必要検診に母親をつていった

終わってみれば、昼食も忘れて19時を十分回っていた

家に帰って、食事についたのは20時になりそうでした
①では、デイサービスのスタッフに
②では、新規取引先のスタッフに
③では、税理士事務所のスタッフに
④では、仲間の気遣いに
⑤では、クリニックの先生の対応に
今日は、多くの皆さんに「仁」のありがたさが身に染みた

好きな時代劇番組は?

2017-03-05 18:20:00 | 出逢い・ご縁・感謝
お題に参加中

今でも、時々見るのは
12月に放送される「忠臣蔵」くらいですか!

微妙に説が違うようですが、
若い時に、高輪に住んでいましたが泉岳寺が近く
今でも、時代劇と同時にその時代がよみがえります

最初の忠臣蔵は、片岡千恵蔵の主演でした
懐かしいですね!

気を休める一日

2017-03-04 21:20:00 | がん再発
検査結果の影響も・・・

筋肉痛で痛みを感じたおなかも治まってきました
午後からは、咳も通常に出来るようになった

朝から、アウトレットへ気分転換に出かけました
何も、買いたいものはないのですが気晴らしです
結局、孫のスポーツシャツを買って帰ってきた
帰りに、スーパーで昼食を買いこんで戻った

心配してくれた、仲間からも様子伺いの連絡をもらった
「検査結果は、どうでしたか・・・」
検査の大変さを話しながら、明後日会うことにした

気の休まる、一日になりました



マルフクはどうなってますか?

2017-03-03 18:30:00 | 出逢い・ご縁・感謝
福祉医療費助成制度(名古屋市)

「マルフクは、どうなってますか?」と、
聞かれてはじめって知った

母親が認知症もあり「介護2」の状態
毎日、
デーサービスやらヘルパーのサポートを受けてます

今回、グループホームへの入所を勧められ初めて知った
そこで、現在お世話になっているケアマネージャーに確認
「・・・えエ~ありますよ」の、回答を得た

役所の窓口へ相談に行ってみた・・・
・・・該当しますので、申請をして下さいと言われた
なんで今まで指導してもらえなかったのだろう・・・
腹立たしく思いました

マルフク=医療費の個人負担への公的助成金で
一定の条件で該当すれば、医療費の個人負担が「0」になる
こんな制度を、提案しないケアマネをどう考えたらいいでしょう

社会の仕組みを学んでいます

検査を終えて思うこと

2017-03-02 18:40:00 | がん再発
帰ってきました

今日は、家内の迎えで帰ってきました
担当の看護師も笑顔で送ってくれました

さすがに、検査会計も含め高額でした
以前の、大腸内視鏡検査費用に比べれば、1.5倍超です
ともあれ、言われるままの精算しかできません

気管支鏡の検査、経験者の皆さんの情報や
医師本人が受けた感想を含め・・・
30分前後の検査時間を、どのようにクリヤーするか

ところが、私の場合は、約.2.0倍以上の1.5時間に迫る検査時間
今思えば、後半は拷問を受けているような心境で・・・
検査がどうであれ、早く楽にしてくれと願うばかり
本当に、これが拷問なら・・・冤罪も十分理解できる

マネジメントに、
やって見せて、言って聞かせて、やらせてみて・・・が、あります
気管支内視鏡検査を受けさせて、受ける側の気持ちを分って
患者を扱うべきでしょう

医療現場にも、学びのステップが散在してそうです



検査入院、二日目

2017-03-02 08:04:13 | がん再発
喉の違和感

昨日の検査の違和感が少し残ってる
朝早くから看護師が検温や血圧などチェック
特に、もんだいがなさそうで平常時に戻っていた
昨日の、検査中の220~230の血圧も130/77と

8時前には食事もきたが、白米に味噌汁、温泉卵のみ
とてもしんどい検査あとのあんどかんか腹減った
何とも、さみしい朝食です
このあと、検査後の検診が待ってます

人の2倍かかった検診を終えて
なんだか、変な達成感とこの先へのワクワクを感じる