goo blog サービス終了のお知らせ 

余利家「出逢い・ご縁・感謝」気楽親父の3Kブログ

日々、出逢い・ご縁・感謝にかかる出来事を、気持ちのままに、勝手・解釈・活動の3Kで綴ります。

孫と恒例の月参り

2019-02-09 16:07:33 | 活きる:曇りのち晴れ
6人の孫では一番の一人泊まり=2歳から

先日、安産祈願に同行した、その際の会話で
3歳の孫が「今度お泊りしたい」と、言い出し
他の孫たちにも、声をかけてみたものの

習い事やら、スケジュールもいろいろ
結局、一人だけなのだがやっぱり泊まると!

お稲荷さんへいつもの月参りを終え
帰ってくるも、お粂もなく「お泊り」と

当然のコト、今年2回目の月参り
先月も、漬物好きな孫のために買ったシイタケ
一週間で食べきったといい、幼稚園のおべんとうにも
今日も、真っ先に選び・・・ついでに「セロリ」まで

本当に漬物好きな孫を、1日預かることに
先程まで、近くの公園で遊び
その後は、家内と遊んですごしてます

息子夫婦は、心配しつつ帰った

贈りもの

2019-02-08 16:03:04 | 活きる:曇りのち晴れ
先人達からの贈りもの

学びの出逢いと大切さ、実践ありき
より良い考動は、思考や意識
今を担うは、皆これ勤めなり
一生の課程に、無駄はない
損得勘定より、尊徳感情で
正面、反面、心をうつす

後人達への贈りもの


先人達の教えに出逢い学ぶは、実践あってこそ
思考をこらし意識は整えてこそ、良い考動となる

感謝の意をもって
今を大切に、役割を果たすことが生きる使命
そのプロセスに無駄はなく、あるは更なる学び

損だ得だが先ばしることより尊徳の心を身につけたい
あたま=田や、こころ=心を、思いとかくが
思いは巡り、我に帰るもの

そんな姿は子や孫に、後人達に、丸見えだ!
せっかくなら、反面より正面をうつしたいものだ!


遠隔診療~服薬指導へ

2019-02-07 16:26:40 | 活きる:曇りのち晴れ
遠隔服薬指導~処方箋宅配

昨年春に始まった、遠隔診療
つづく遠隔服薬指導+処方箋の宅配
来春の開始のニュースが

医療のあり方がチャレンジから創造へ
生活のスタイルが変わっていくのだ
時間の経過につれて、ものコトやありよう
気がつけば、大きく変わっているのだ

あったらいいと考えることが現実に
特にAIのワードを聞かない日はないくらい
情報化の進む先、膨大なデータの活用が

AIが産み出す先には何が来るのか
過去に学び、先を予測して必要な環境整備
通院外来から遠隔診療~服薬指導

あれこれ進む身の回りは何処まで行くのだろう

キャリア教育の責務は

2019-02-06 18:46:30 | 活きる:曇りのち晴れ
小中のキャリア教育

先日の新聞記事にあった
キャリア教育の基礎的汎用的能力
◇人間関係形成、社会形成能力
◇自己理解力、自己管理能力
◇課題対応能力
◇キャリアプランニング能力

小中学生の学びに回りの受け入れは
あるべき姿はどうなるのだろうか
教育を支える、環境つくりのあり方は

学びが活かされる社会づくりは
キャリア教育を推進することの副次的責任

それがあって、身につけた能力が活かされる
仕掛けた者の責務をキッチリ果たすべき

がん友からのメール

2019-02-05 16:24:03 | 活きる:曇りのち晴れ
今日も定期連絡が届いた

昨日の検査で脚に血栓の診断を受け
薬を処方されたとのこと・・・

歩行や息切れ動悸につながるらしく
苦戦をしてる様子が伝わってきた
同時に栄養失調の心配もあるよう

がん友は、現役時代の大先輩
共にがんつながりで、連絡を取り合ってる
内容からは、高齢のせいもあっての感も

これこそ、がんちゃんブックの
「がん友の発言」に
治療情報を投稿いただき、公開いただければ
きっと、身近にお役に立つ方がいるのでは
そんな支え合いが、ブーメランして
本人を支えてくれるものになると信じる



2020キャラバンIN55

2019-02-04 17:30:00 | 活きる:曇りのち晴れ
がんちゃんの拡散に期待

がんカフェを中心に広がってくれると楽しみです
3月末の納期を5月末に延長しての取り組み
がん患者+患者家族・・・看護チーム

チャレンジ「100」を、MUSTに
期待目標を「300」に『キャラバン2020』へ
2020.04.01を目指しキャラバンを

アイデア=案は、プレセミナーを開催して
東海地区で同時開催5か所以上の同時開催でインパクト
出来たら同時開催は、目玉を考えて・・・
話は拡散しますが・・・実際は???

恒例の節分、龍泉寺へ

2019-02-03 14:28:12 | 活きる:曇りのち晴れ
今年の恵方は龍泉寺でした

昨夜、いつものように龍泉寺の前夜祭へ
恵方の為、例年より一時間程度の早い人出
屋台など早めの設営、警備員も多めのスタンバイ

一年の家族平安と、今月10日で三年目に入る治療生活
無事一年が生きられ、納得の「活き方」に応援をお願いした
後は自分次第の肺がん治療生活になります

6月21日の手術記念日を折り返しに、四年目を目指す
がんブックの活躍を手段に人つながりを大切に・・・

メリーポピインズ・・・

2019-02-02 14:27:21 | 活きる:曇りのち晴れ
家内とイオンシネマ

朝9時前から、出かけました
昨日から上映の、メリーポピンズを見に行った

テレビで、予告を見て「行きたい・・・」と
時間の調整の出来た、今日急に出かけた
とりあえずのレベルだが、満足感で帰ってきた

さすがに、朝一番の上映で、客も少なめで
子供ずれの家族が大半でした
孫は参観日で、学校へ

いつもなら、孫に声をかけての鑑賞ですが
今日は、孫抜きでした・・・

がんブックの活躍に期待

2019-02-01 18:57:55 | 活きる:曇りのち晴れ
がんちゃんブックが出発しました

本日は、5セットを送り出しました
まずは、お世話になった看護師さんを中心に

相談支援センターやがんサロンで活躍の皆さん
がん患者に寄り添い、プロを感じさせていただく方
どんな受け止めをしていたけるのでしょうか・・・

がんちゃんブックの活躍を期待するのですが
また、これを機会に「余利」に関心を持っていただける人
お一人でも・・・増えてくれるといいのですが
出前出張「ワイガヤ」の開催に継がれば嬉しいのですが・・・

ちなみに
がん患者が気兼ねなく治療ができ
がん患者のもつ情報が仲間に循環され
リアルタイムで情報と出逢いがありますよう
自己管理力を高めて、自信と期待で暮らしを拡充
・・・など

個々人の事情で、一つでもキッカケや気づきを
人つながり、出逢いやご縁に感謝の機会が・・・



手づくり「がんちゃん」ブック

2019-01-31 15:26:32 | 活きる:曇りのち晴れ
がんちゃんブックのサンプル提供

いよいよサンプルの提供をはじめます
まずは、直間接でご協力頂いた方々に

医療域で関心を持って頂けそうな方々
患者会でご縁を頂いた方々
余利に関心、ご意見など頂いた方々

明日、2月1日から一部サンプリング配布
感想、ご意見を頂きサイドブック=ガイドの充実
使い方色々を添えて、本編とセットにしての提供

3月1日を予定してます
がん患者や患者に寄り添う方への提供です