goo blog サービス終了のお知らせ 

彰ちゃんブログ2

teacupブログ終了に伴い、新たに「彰ちゃんブログ2」として再スタートします。
どうぞよろしく!!

しばらく孫と一緒です

2018年10月18日 | 家族の記事
 昨年夏に生まれた私の初孫,しばらく娘と一緒に我が家にいます。
 ん?そうです。ピンポーン!二人目が11月に生まれる予定です。それでまた里帰り出産というわけです。毎日がとても明るく賑やかな我が家です。
 というわけで,毎日仕事の区切りが悪くても18時頃には仕事を切り上げて家に帰ってます。
 じ~じは孫をお風呂に入れる担当なのです。というわけで,本当ならいろいろお星様関係でやりたいこと,確かめたいことなどたくさんあるのですが,そちらを優先させるわけにはいきません。しかも夕方お風呂に入った後にお星様を見るのは・・・湯冷めして風邪を引くに決まっている・・・。ということで屋内での様々な遊びがこの頃のメインです。二人目の孫が生まれても,しばらくはいるんだろうなぁ。嬉しいことなのですが,天文趣味は細々とやっていかなければ。

 スティックPCでの遠隔電視観望計画まだいろいろ試しています。USB3.0と2.4GHzの無線LANが干渉するのですが,試しにリモートデスクトップ接続もAZ-GTi接続も本体の無線LANと増設した無線LAN子機を両方2.4Ghzの接続で試してみたのですが,近距離でもなぜか片方が弱いようで,どうもうまくいきません。一台のPCから同じ周波数の無線LAN2台は使えないのでしょうか?もちろん,AZ-GTiの設定を変えてアクセスポイントモードではなく,AZ-GTi自体を同じモバイルルータに接続するようにすればおそらくうまくいくと思います。でも,観望会などではAZ-GTi単体をスマホで操作したい場合もあるので,デフォルトのままアクセスポイントモードで使いたいです。
 そこで,やはり元のようにリモートデスクトップは5GHzの無線とし,AZ-GTiは2.4GHzで接続するのに戻しました。今日は以前と同じ接続なのですが,SharpCapで2台のCMOSカメラを切り替えても不安定になりませんでした。すぐわきで2.4GHzを使ったブルーレイの無線での視聴などしていても画面が固まったりはしませんでした。非常に安定して接続していたのは嬉しいのですが,なぜ違いが出たのかわからないところが気になります。週末にでも,孫のお風呂はば~ばに任せて戸外と屋内で実際に試してみたいです。

今年の連休は

2018年05月01日 | 家族の記事
今年のゴールデンウィーク前半は,終わりました。中日の29日には盛天の総会がありましたが,今年は組合関係の大会と重なってしまい出席できませんでした。あとはいつもの休み程度で散歩したり買い物したりであっという間に三連休が終わってしまいました。まあ,3連休前の仕事疲れで疲れをとっていた三日間といった方がよかったかもしれません。
今日明日とまた仕事が忙しいですが,何とかやっつけたら3日から家族三人で新潟方面に出かけてきます。娘の旦那さんの家にご挨拶です。昨年伺おうと思っていたのですが,先方の都合がつかず今年に延びてしまいました。娘と婿さん,孫も合流する予定でとても楽しみにしています。
ただここに来て心配事が・・・。孫が風邪をひいたとのメールが奥さんにありました。体調が戻らなければ娘家族は来ないかもしれません。孫と会えるのを楽しみにしていたので,何とか復活して欲しいものです。
ということで,ゴールデンウィーク後半は新潟方面に出かける予定です。初日は夕方に新潟の温泉宿でみなさんと合流。その翌日に家を訪問予定です。その後お昼ご飯は「タレカツ」をみなさんで食べに行く予定。折角なのでその晩は新潟方面の道の駅にP泊して5日にでも帰ってこようかと思います。
3日,4日は天候が悪いようなのでちょっと心配です。ゴールデンウィーク中なので,高速も結構な混雑だと思います。途中で事故の渋滞などがないように祈るばかりです。5日は盛岡市子ども科学館のナイトミュージアムなのですが,ちょっと参加できないと思います。これを見ている盛天会員の皆様よろしくです。

年末になって

2017年12月25日 | 家族の記事
 年末になってやっと少しほっとしています。仕事関係でまだやっていないことが残っていますが,まあぼちぼちやっていくことにします。

 先日2年間少し使ってきたヤフーモバイルのスマホを機種変しました。アウトレットだと機種代が5K円ほどだったので,オンラインショップで。ヤフーモバイルのAndroidOneのシャープ507SHというもの。アウトレットなのでパケット無料2倍はありません。これまで2年間はプランSというもので,基本的にパケット1GBで無料2倍だったので2GBだったのですが,自宅でも職場でも基本的にWifiにつないでいるので,別に1GBでも問題なしです。どこかに出かけていった時にはオーバーするでしょうが,その月だけ余分に支払えばいいだけのこと。
 特に問題なく使えています。AndroidOSのバージョンは6でしたが,7.1までバージョンアップできるとのこと。せっかくだからとバージョンアップしました。このとき,なぜかWifi切っていて,バージョンアップのパケットが800MB近くでした。大失敗です。まあ,問題なく2年使えればいいのですが。その後同じアウトレットで以前どうしてもほしかったけど,市場からは見なくなったシャープのスマホが出ていました。10日位の差で手に入れられなかったので,ちょっとだけ悔しいです。
 さあ,明日はウチの孫がやってくるので今からわくわくします。

帰って行きました

2017年10月21日 | 家族の記事
 下の娘の里帰り出産、生まれる前から来ておととい旦那様と孫と一緒に帰っていきました。今は完全に「ゆうちゃんロス」状態です。

 確かに生まれて最初の1ヶ月ほどは、なかなか寝ない、起きていても誰かが抱っこしていないと大泣きとみんなでお世話が大変でした。2ヶ月頃になると、夜中に1度程度起きる程度でかなり落ち着いてきました。さらに、朝などたくさん寝た後はご機嫌でニコニコ笑顔が見られるようになるともう可愛らしくてたまりません。孫は本当に目に入れても痛くないとのことですが、分かりますねぇ。

 可愛らしい写真やビデオを撮ってほしくて、娘がこちらにいる間に、ミラーレスの一眼カメラを買ってやりました。これでいっぱい撮ってくれよ。
 寂しくなるといけないからと、今までやっていなかったLINEもやることに。ただし、スマホには入れず、白ロムのタブレットにのみ入れて家でだけWifiで娘とビデオ通話して孫の様子を見せてもらい楽しむことにしました。
 それと娘がスマホで撮った写真をアップロードしてくれるのを見るために「見てね」というアプリも入れることに。いやぁ、毎日見るのが楽しみです。癒やされます。

 ここ数ヶ月、家族5人状態で賑やかにしていたので、一気に寂しくなりました。
 また、遊びに来てくれよ。

いやぁ、大変です。

2017年08月20日 | 家族の記事
 私に初の孫が生まれたことはお伝えしました。何とか3週間を越えたところなのですが、うちの初孫ちゃんもの凄く大変です。眠っているときとミルクを飲んでいるとき以外は泣きっぱなしです。もの凄く神経質というか、ちょっとした物音で目が覚めこれ以上ないくらいの大声で泣きます。そのたびに誰かが抱っこしなければなりません。抱き癖がつくからそのまま泣かせておけなどと言う人もいますが、なかなかそうはいきません。
 娘二人が赤ちゃんだったときはここまで泣かなかったように思います。まあ周りの人からは女の子と男の子は違うと言われていますが、娘も奥さんも私もかなりグロッキーです。
 でも、まあこれってありがたく幸せなことなんでしょうね。

 自分の娘が授かったときにすごくうれしかったことを覚えています。変な話ですが命を次の代に繋ぐことができたように思いました。今回の孫ができたことは私の次の次の代に命が繋がった感じがしてこれまたうれしさいっぱいです。

 私の娘の頃は、それこそ保育園の保育方針もあったのですが、なんとまだ布おむつを使ってました。周りの人はそれこそ紙おむつを使うようになっていたのですが、たいしたものです。
 今回孫は当たり前のように紙おむつです。いやぁ、びっくりしました。おしっこをしておむつが濡れると黄色いラインが緑のラインに変わるのですね。

 うちの孫の名前は「ゆうと」といいますが、声がガラガラに変わるほど泣き叫んでいます。まあ1ヶ月になるか2ヶ月になるかわかりませんが、大変ですが楽しみたいと思っています。