goo blog サービス終了のお知らせ 

彰ちゃんブログ2

teacupブログ終了に伴い、新たに「彰ちゃんブログ2」として再スタートします。
どうぞよろしく!!

6月のナイトミュージアム

2019年06月02日 | 天文関係
 2ヶ月近くブログ更新をしていませんでした。本当に久しぶりのブログ更新です。
 昨日は盛岡市子ども科学館のナイトミュージアムでした。今年はなかなか天気に恵まれ「星を見る会」も実施できています。
 私は5月の時と同様、SkyWatcher GOTO DOB10、自動導入25cmドブソニアンとZWO ASI294MCを使っての電視観望で来場する方々に見ていただこうと思いました。盛天からの参加者はOさん、Sさんと私の3名だけでした。Oさんは9cm屈折、Sさんは大型の対空双眼鏡、私は電視観望でしたので、完全に人員不足、長蛇の列となり来場者の方々に申し訳なかったです。
 それにしても、月や惑星が出ていないので、結構つらい観望会です。私は電視観望で星雲星団をみてもらう作戦です。M13,M81,M82,M57など見てもらいました。25cm+ASI294MCによる電視観望はかなり凄いです。M82やM13,M57など結構楽しんでもらえたようです。前から使っているASI385MCに比べASI294MCはやはり凄いです。子ども科学館のあたりも以前より空が明るくなり2~3等星が見える程度です。そんな中では、星雲星団を眼視観望してもらっても、ほとんどよく見えなくてがっかりなのですが、電視観望だと予想以上によく見えて驚きです。
 個人的には、空の暗い場所でこの機器での電視観望では、どの程度星雲星団が見られるのか今度確かめたいです。

 まずは6月のナイトミュージアムも星を見てもらえて満足満足。